学校の日々
3年生遠足
5月24日、晴天の中、3年生の遠足に行ってきました。汗ばむ陽気でしたが子どもたちは汗をかきながらアスレチックで活動したり、動物と触れ合ったりしました。特にアスレチックでは子どもたちの生き生きした顔をたくさん見ることができました。
アイスクリーム作りでは、自分たちでアイスクリームを作って美味しくいただきました。帰りのバスでは「今日は楽しかったね」という話をたくさん聞くことができました。3年生の良い思い出が、また一つ増えた一日でした。
3年1組 3年2組
動物とのふれあい(羊) アイスクリーム作り
アスレチックでは思う存分体を動かしました。
0
2年生遠足
5月24日に遠足でなかがわ水遊園に行きました。
館内では,班ごとに見学をしたり,タッチングプールで魚と触れ合ったりと仲良く活動できました。
また,クラスごとに竹とんぼを作って飛ばしたり,ザリガニの体のつくりを楽しく学んだりすることもできました。水族館の飼育員の方にザリガニのつかみ方を教えてもらい,初めてつかめたと嬉しそうにしている子もいました。
お昼は天候にも恵まれ,広場でシートを広げてみんなでお弁当を食べるなど,充実した1日を過ごすことができました。
1組 集合写真 卵をもっているザリガニを見せてもらいました
2組 集合写真 外にはこい(あゆ)のぼりがたくさんありました
0
5月19日(木)児童交流会
5月19日(木)
1年生が入学して1ヶ月が過ぎました。
児童会の運営委員会が計画・準備を進め、児童交流会を行いました。
みんなで歌ったりゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
今二小❍☓クイズでは、今二小に関する問題が出題され、真剣に考えていました。
名刺こうかんゲームやじゃんけんゲームでも、高学年児童と1年生との交流がほほえましかったです。
企画や準備を中心に行ってくれた運営委員のみなさんです。
0
5月を迎えて
0
避難訓練
本日は大規模地震を想定しての避難訓練を行いました。
子ども達は放送をよく聞き,静かに,素早く,安全に気をつけて訓練をすることができました。
避難の合い言葉「お・か・し・も」をみんなで確認しました。
御家庭でもぜひお子さんにお話を聞いてみてください。自分の命は自分で守るという、意識が育ってくれたらと思います。
防災頭巾をかぶり無事に避難できました。 避難の合い言葉を確認しました。
放送の指示に従い、机の下でゆれが収まるのをまちます。
0