学校の日々
運動会目前Part?
昨夜来の雨は上がりましたが、空は多くの雲に覆われはっきりしない天気となりました。このような中、全体練習は開閉会式の仕上げをしました。吹奏楽部の演奏に合わせて入場する姿からは、真剣な気持ちが伝わってきました。代表児童の態度はもちろんのこと、全員がよい開閉会式にしようと真剣に練習できました。最後に各学年ごとに分かれ、姿勢や整列など細かな点の指導を受け、全体練習が終了しました。当日は練習の成果が十分に発揮できることと、暑過ぎない天気のもと実施できることを併せて願っています。
どうぞよろしくお願いします。
追 伸
全体練習後は、各学年ブロック外に練習する姿が見られました。
がんばれ今二っ子
0
運動会目前
運動会を目前に控え仕上げの練習に熱が入ってきました。各学年ごとの練習と全体での練習を並行して実施しています。 16日の運動会ではその成果が存分に発揮できるよう、皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
練 習 風 景
選抜リレーの練習を昼休みに行いました。 1年生からのスタートです。
力一杯!赤組応援団 5,6年生「組体操」
組体操「5、6年生女子 Wave !」
0
臨時休校のお知らせ
9月8日(木)は台風接近のため臨時休校です。
各家庭では安全に気をつけて過ごせますよう、ご協力お願いいたします。
0
第2学期始業式
1年で一番長い2学期が始まりました。始業式で並んだ児童は、1学期より一回り体が大きくなった印象を受けました。また、表情もしっかりし心身ともに35日間の夏休みで成長することができたのだと感じました。
始業式では、こんな2学期にしてほしいという話をしました。
◎ 学習面
・自分の考えや思いをしっかりもち、友だちと話し合っていくことでよりよい考えを求める。
◎ 生活面
◎ 生活面
・毎週のめあてを徹底して守ろうとする気持ちをしっかりもつ。
◎ 健康面
・早寝・早起き・朝ごはんなど基本的な生活のリズムを整えて、自分の力が十分に発揮できるよう
にする。
・好き嫌いなく食べしっかりした体をつくる。
・外で元気に体を動かす。
◎ 行事面
・2学期は様々な行事が控えていますが、今二小のエース6年生を中心として、それぞれの学年
自分たちの責任をしっかり果たそうと積極的に活動する。
このようなことを話しました。これから先、どのような取り組みが見られるか楽しみにしています。皆様方の御理解・御協力をよろしくお願いします。
0
第2回家庭教育学級視察研修
7月6日(水)、第2回家庭教育学級 視察研修が行われました。
参加者は、9名(内男性は2名)。
場所は、栃木市大平町の大平山南山麓ぶどう園にある「つぶらぶどう園」と
鹿沼市中粕尾(粟野)の「花農場あわの」に行ってきました。
大平山南山麓ぶどう園の「つぶらぶどう園」・・・ぶどう食べ放題の様子
リース作りを体験しました! 制作中は終始無言・・制作意欲は最高でした。
リース作りの後は、おいしい食事をいただきました。
0