日誌

学校の日々

生活科見学(1年生)

 1年生は生活科学習の一環として、荒牧りんご園と壬生町こどものくにへ行ってきました。秋のよさや特徴を見つけるという目標で、実際に訪れ様々な体験をしてきました。幸いにことに、素晴らしい秋晴れに恵まれ十分に活動することができました。お弁当を準備してくださったご家庭の皆様には、感謝します。ところで、お土産のリンゴはいかがでしたか。

     

   リンゴの変遷や栽培について聞きました あの赤いリンゴがいいよ(教えてくれました)

  

    楽しいお弁当の時間       公園にいた小さな子ともへ話しかけています

 

  

 ドングリや落ち葉拾いに夢中になりました      たくさんとれました

 

0

学習発表会

 本日学習発表会を実施しました。今までの練習の成果を、多くの皆様に見ていただきました。また、すべての学年が普段の学習の延長として発表し、内容もとても工夫されていたことは立派でした。下の写真は発表の様子ですのでどうぞご覧ください。

  

      吹奏楽部演奏         4年生「音楽・体育心を込めて」

  

  2年生「お手紙2016」         5年生「大造じいさんとガン」

  

    全校合唱「いつだって」        1年生「くじらぐも」 

       

      3年生「地域発見研究室」       6年生「43の未来予想図」

  夢をそれぞれ語ってくれました。野球選手

       私は、美容師

 それぞれの学年でとてもよい発表が見られました。今日までの準備や練習を大変ご苦労様でした。今日学んだこととして、何でも一所懸命にやればよいものができるということです。結果もさることながら、がんばろうとする気持ちの大切さをこれからの生活に生かしてください。いきいきとした表情はとても輝いていました。

0

柵の設置(交通公園付近)

 本校には、交通公園付近に車が通行する道路があります。校庭で夢中になって遊んでいる児童が、ついつい道路に出てしまわないように柵を設置しました。

 黄色に塗り目立つようにしてあります。飛び出さない習慣を身につけさせるためにも、活用していきます。この柵の材料は豊田自治会長の沼尾様からいただきました。どうもありがとうございます。

    

         百葉箱からウサギ小屋の前まで、柵を巡らせました

0

ハードルの授業(5-1)

 5年生のハードル走の授業を見ました。前の時間までにハードルがない場合のタイムと、ある場合のタイムを測定しておきました。今日のめあては、その差を縮めるためにとびかたを工夫する時間です。

 ハードルの間隔が違うコースを4つ設け、それぞれが挑戦するコースで工夫をしました。足の振り上げ方や目線、さらに前傾の仕方など試行錯誤して取り組んでいきました。この後もハードル走が続きますが、記録がどう伸びていくか期待が持てます。

   

   さあ、いよいよスタートします       踏切位置を遠目にとっています

 

           

            目線に注意しスピードを保っています

0

公開授業(1UP)の実施

 本日3校時に2年2組で道徳の公開授業(1UP)がありました。黄色いベンチという物語を使い、やくそくや決まりを守ろうとしたり、みんなが使うものを大切にしたりする心を育てたいと考えました。

 授業の前半で物語を読み進めていきました。そこでは、登場人物の気持ちや行動を考えたり、自分が感じたことを話し合ったりしました。そして、後半では「なぜ決まりやルールを守らなければならないのか」「なぜ決まりやルールがあるのか」について考え話し合いをしました。これらの活動では、2年生が進んで話し合う姿や、友だちの考えをよく聞く様子が見られました。

 今後の生活をする上で、今日考えたことが生かされていくことを楽しみにしています。

    

    物語を読み進めています          ルールについて考えています

0