日誌

学校の日々

特色ある学校作り(1,2年生)

 特色ある学校作り事業として、本校では「夢と希望を持って未来を切り拓く児童の育成」に取り組んでいます。1、2年生では、旧日光市在住の西郡淳子先生をお招きし、アフリカの打楽器(ジェンベ)の演奏を体験しました。先生は、幼少期より何種類もの楽器に親しまれ、現在はフンババというグループで、ジェンベの演奏をされています。

 楽器との出会いや、今までの人生の中でどのように考え努力したかを話してくださいました。また、ジェンベの体験ではわかりやすく指導してくださり、楽器に親しむよい時間を作ってくださいました。わかりやすく、子どもたちに生き方や楽器の魅力を伝えてくださりありがとうございました。

   

  助言のおかげで上手になりました   新たなリズムに挑戦する子どもたち

   

     だんだん慣れてきて力強く速いリズムになってきました 

0

盲導犬体験学習(4年生)

 栃木県盲導犬センターから講師をお迎えし、視覚に障害をもった方と盲導犬について学習しました。内容は、視覚に障害をもった方の見え方は様々であること。様々な工夫や努力でよい生活を実現しようと努めていることや、盲導犬のはたらきと実際に体験をして見ました。アイマスクをして盲導犬に引かれる体験は初めてでしたので、怖かったという感想が多かったのですが盲導犬の重要性や、視覚に障害を持つ方にとり大きな力となることがわかりました。

   

 視覚の障害について説明がありました    盲導犬の仕事についての説明

   

   

   静かに待っている盲導犬       ハーネスを引いて案内してくれました

0

校外学習(3年生)

 3年生が総合的な学習の校外学習を実施しました。市内にあるお店へ訪れ、様子や工夫ややり甲斐などを聞いてきました。往復の安全確保に保護者の方がボランティアで協力してくださり、十分に学習することができました。

 この学習で学んだことは、11月の学習発表会でお知らせいたします。どのような内容になるかお楽しみにしていてください。このたびの学習のご協力いただいたお店の皆様、ボランティアの皆様には心よりお礼申し上げます。

    

   精米される様子を見学      試食させていただきました。ごちそうさま!

    

      絵文字:笑顔 酒蔵の中を見学      材木の大きさに目を見張りました

   和菓子を作っているところです

  たくさん見せていただきありがとうございました。絵文字:笑顔


  

0

公開授業(6-2社会科)

 2時間目に6年2組で社会科公開授業を実施しました。指導者は1組担任の渡辺教諭が行いました。

 授業のめあては「渋染一揆について知り、差別を受けた人々の思いを考えよう」です。今までの学習を振り返り、一揆の起きた当時の時代背景と経過・歴史的な意味を理解した上で不当な差別について立ち上がった人々の思いを想像しました。

 振り返りでは、

 〇差別された人々が命の危険を顧みず立ち上がったことはすごいことだと思う。

 〇子や孫家族のためを考えて、差別のない生活を実現しようとすいる思いが伝わった。

 〇一揆について学びこれから先の学習に興味が出てきた。

 など、多様な振り返りが見られました。これから続く「四民平等」「全国水平社」の学習へ発展していくことを期待しています。絵文字:良くできました OK

0

朝礼

 朝礼を実施しました。はじめに、明日上都賀地区音楽祭に参加する吹奏楽部による演奏がありました。曲は「森の鍛冶屋」です。今まで積み重ねてきた練習の成果により、澄み切った張りのある音が体育館に響き渡りました。聞いていた児童は真剣に聞き入り、演奏に引き込まれました。明日の演奏会でも、多くの観衆の皆さんに自分たちが作ってきた音をしっかり聞いてもらえることを期待しています。

 その後、全員で姿勢をよくする体操を実施し、姿勢に注意しながら生活しようとする習慣が身につくようにしました。ピンと背筋の伸びた姿は、意志の強さを感じさせたり、健康によかったりと得るものがたくさんあります。是非とも、習慣にしたいものです。

  

    みんなの心を一つにして      自分の音を届けようという思いが・・

0