茶道体験学習(チャレンジ学級)
堀川先生をお招きし茶道体験学習を実施しました。作法から入り礼の仕方には、真・行・草の三つがあり場面に適した方法を使っていること。さらに茶道の考え方として、和・敬・清・寂について話を聞き、その後は体験にうつりました。
飲み方、お礼の言葉のかけ方、茶碗の見方、お茶の点て方等、実際に自分で体験していくことで学習に深みができました。静かでとても落ち着いた時間を過ごすことができました。
茶碗の正面を向けていただきます 実際に点ててみました
文字
背景
行間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |