今日の給食
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・ハガツオナムル風漬け
・れんこんきんぴら
・まろやかみそしる
・むらさきいもチップス
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「カミカミ給食4日目」についてです。
今日のカミカミ給食は「ハガツオナムル風漬け」「れんこんきんぴら」「まろやかみそしる」「むらさきいもチップス」です。「ハガツオ」は初めて聞いた人も多いと思いますが、カツオの仲間で、歯がとがっていて鋭いことからこの名前が付いたそうです。カツオは漢字で魚へんに堅いと書くように、加熱すると身が締まり、かみごたえがあります。れんこんもシャキシャキした歯ごたえ、みそしるの中のごぼうもかみごたえがある食材、むらさきいもチップスもよくかむ食べ物です。いつもよりたくさんよくかむ食材が入っているので、あごが疲れたと感じたら、よくかんでいる証拠ですよ。
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・えびしゅうまい
・切干大根のナムル
・麻婆野菜
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「カミカミ給食3日目」についてです。
今日のカミカミ給食は「切干大根のナムル」「麻婆野菜」です。切干大根は、大根を千切りにして干したものです。切干大根は煮物として食べられることが多いですが、ナムルにすると、煮物の時のやわらかい食感とは違い、かみごたえのある食べ物に変身します。今二小ではカミカミ給食の定番になっています。また、「麻婆野菜」には、野菜がたくさん入っています。野菜が嫌いな人ほど、虫歯が多いともいわれていますので、野菜もきちんと食べてくださいね。
今日の給食
・五穀ごはん
・牛乳
・和風おろしハンバーグ
・白菜の塩昆布和え
・野菜カレースープ煮
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「カミカミ給食2日目」についてです。
五穀ごはんには、いつもの白いお米の他に、五つの穀物が入っています。これらには、おなかの調子を整える「食物繊維」、骨や歯を丈夫にし、成長を助けてくれる「カルシウム・マグネシウム」や、エネルギーを作る助けをする「ビタミンB1・B2」、貧血を予防する「鉄」、味を感じる部分に働く「亜鉛」などの栄養素がたくさん含まれています。また、白いごはんだけよりももちもちしているので、かむことが意識できる食べ物です。おかずと一緒によくかんで食べましょう。
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・ししゃもフライ
・ごぼうサラダ
・味噌汁
・よい歯の果物ゼリー
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「カミカミ給食1日目」についてです。
今日から「歯と口の健康週間」が始まります。そこで、給食では、今日から金曜日までの1週間、かむことの大切さを知ってほしいという思いで、かみごたえがある食べ物を取り入れた「カミカミ給食」を実施します。
1日目の今日は、「ししゃもフライ」「ごぼうサラダ」そして、「よい歯の果物ゼリー」です。「ししゃも」には、じょうぶな骨や歯を作るカルシウムがたくさん含まれています。今日の「よい歯の果物ゼリー」にもカルシウムが含まれています。また、「ごぼう」はおなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。よくかむことで、食べ物が細かくなり、消化もよくしてくれますよ。
今日の給食
・米粉パン
・牛乳
・海藻サラダ
・カレーうどん
・アセロラゼリー
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「地産地消について」です。
地産地消という言葉を聞いたことはありますね。その土地で食べたものを、その土地で消費する、食べるというのが「地産地消」です。毎月1回「地産地消献立」を実施しています。給食では、米、牛乳、肉、野菜などできるだけ県内や地元でとれたものを使うようにしています。今月は、日光市でとれた米を使った「米粉パン」です。よく味わって食べてください。給食では、みなさんに地元でとれたものを食べてもらうための工夫をたくさんしています。残さずに食べてくださいね。
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・厚焼たまご
・根菜サラダ
・道産子汁
・おさつスティック
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「ごぼう」についてです。
今日は「今二小いい歯の日」です。今日の根菜サラダにはごぼうが入っています。ごぼうはちょっとかたいので、よくかんで食べることであごが丈夫になる食品です。また、ごぼうの栄養素はあまり豊富ではありませんが、食物せんいを多く含んでいます。食物せんいは、おなかの調子をよくしてくれたり、がんの原因となる悪い物質や、コレステロールなどをからだの外に出してくれたりします。また、腎臓の働きをよくしたり、糖尿病の予防に効果があります。生活習慣病の予防のためにも、腸の掃除屋「ごぼう」を食べましょう。
今日の給食
・ごはん(セルフたけのこごはん)
・牛乳
・たけのこごはんの具
・とろあじの一夜干し
・すまし汁
・かしわもち
【ひとくちメモ】
今日の一口メモは「かしわもち」についてです。
5月5日はこどもの日。昔から「端午の節句」といわれ、かしわもちが供えられました。かしわの葉が使われるのは、新しい葉が育つまで、古い葉が落ちないということから、「子どもが生まれるまで親は死なない」つまり「家がずっと続く」という縁起をかついだからです。「子孫繁栄」を願う、昔の人たちの心が伝わってきます。たけのこは1日に1メートル伸びることがあるそうです。みなさんにもこれからグングン成長してほしいと願いを込めて「たけのこごはん」にしました。
今日の給食
【献立名】給食の始まり献立
・おにぎり
ごはん
おにぎり用のり
たくあん
梅干し
焼き鮭
・けんちん汁
・牛乳
【ひとくちメモ】
毎年1月24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。学校給食週間にちなんで、今日から1週間、特別献立や、郷土料理、特産物の給食を実施します。これを機会に、学校給食の歴史や献立などを振り返り、給食の良さをたくさん確認してみましょう。
今日は「給食の始まり献立」です。明治22年に山形県の忠愛小学校で出された食事が、日本で最初の給食といわれています。お弁当を持ってこられない子ども達のために、昼食を用意したのが始まりです。当時の献立は「おにぎり、焼き魚、漬け物」でした。今日はそのときの献立にちなんで「おにぎり給食」になっています。
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・春巻き
・もやしと高菜のナムル
・麻婆豆腐
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日から「よい姿勢がんばり週間」が始まりました。みなさん、給食中もよい姿勢に気をつけて食べていますか。悪い姿勢で食べることは、見た目が悪いだけでなく、健康にも影響してしまいます。
?胃が押されて、胃の働きが悪くなり、消化が十分にできない。
?肩や腰に負担がかかるので、肩こりや腰の痛みの原因になる。
今まで背中を丸めていたり、ひじをついて食べていた人も、今日からよい姿勢を意識して食べましょう。
今日の給食
【献立名】JAいちご無償提供の日
・コッペパン
・チョコレート
・トマトオムレツ
・花野菜サラダ
・えび団子スープ
・いちご
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日はJA栃木県中央会JAグループ栃木担い手サポートセンターからいただいたいちごが給食に出ました。冬休み前に配布した「いちごの話」というプリントはご覧になりましたか?クロスワードもあるので、ぜひやってみてください。クロスワードの答えが、今日の給食に出たいちごの種類です。
私たちが住んでいる栃木県はいちごの生産量・収穫量が日本一です。栃木県は冬に日が出ている時間が長く、昼と夜の気温差が大きいです。実はこの条件はいちごが育つのにちょうど良い気候だそうです。そのため、栃木県ではおいしいいちごがたくさん作られています。
今日の給食
【献立名】今二小いい歯の日
・ごはん
・納豆
・じゃこサラダ
・肉じゃが
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日は「今二小いい歯の日」です。おいしく食べられるのも健康な歯があってこそです。歯の病気を防ぐためには、食後のていねいな歯みがきと、バランスの良い食事をすることが大切です。野菜が嫌いな人ほど、虫歯が多いともいわれていますので、野菜もきちんと食べましょう。また、かみごたえのある食べ物も歯をかたく丈夫にしてくれます。よくかむと、あごがきたえられて歯ならびもよくなり、脳も刺激されて、頭の働きが良くなります。今日は、歯にいい栄養をたくさん含んだ給食です。よくかんで食べましょう。
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・いわしのごま味噌煮
・ひじきの炒り煮
・田舎汁
・牛乳
【ひとくちメモ】
ひじきはこんぶやわかめと同じ海草の仲間です。海草の中で、カルシウムを一番多く含んでいるのがひじきです。生のひじきはしぶ味があるため、一度煮てから乾燥させたものが多く売られています。乾燥させたものは、水につけて戻してから使います。海草は、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄、食物繊維を含んでいるので、毎日の食事で少しずつ食べてほしい食品です。
今日の給食
【献立名】2年1組リクエスト献立
・ミルクパン(セルフ照り焼きチキンバーガー)
・照り焼きチキン
・ハム大根サラダ
・コーンスープ
・フルーツ杏仁
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日は2年1組のリクエスト給食です。今日の照り焼きチキンは、パンにはさんで食べるために、「パティ」になっています。「パティ」とは、ハンバーグに似ている肉料理で、ひき肉を平らな円の形にして焼いたものです。ハンバーグと違い、卵などのつなぎを使わず、主に肉と調味料で作られています。今日のように、パンにはさみ、ハンバーガーにして食べるのが一般的です。落とさないように両手で持って食べましょう。
今日の給食
【献立名】1年1組リクエスト献立
・ごはん
・チキンカレー
・春雨サラダ
・はちみつレモンゼリー
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日は今年初めての給食です。冬休み中の食生活はどうでしたか?3食きちんと食べられましたか?毎日牛乳は飲みましたか?今年も1年を元気で過ごせるように、食事に十分気を付けましょう。
今日は1年1組のリクエスト献立です。カレーに含まれている辛み成分のカプサイシンには、体温を上げて汗を出す作用や、反対に気温が高いと体温を下げる働きがあります。また、辛みは食欲を出す働きもあります。もりもり食べましょう。
リクエストをしてくれた1年生から戻ってきた食缶はほとんどからっぽ!とても嬉しい気持ちになりました。
今日の給食
【献立名】
・黒パン
・チキンナゲット
・海藻サラダ
・ミネストローネスープ
・セレクトケーキ(チョコ・いちご・オムレットケーキ)
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日はクリスマス献立です。セレクトケーキは3種類あります。また、今日のミネストローネには、いつものマカロニの他に、星の形をしたマカロニも入っています。普通のマカロニよりも数が少ないので、入っていた人はとてもラッキーです。
今日は2学期最後の給食です。明日からは冬休みが始まります。冬休み中、次のことに気を付けましょう。
1.クリスマスやお正月など楽しい行事があり、おいしいものがいっぱいです。食べすぎに注意しましょう。
2.朝、昼、夕食の3食をきちんと食べましょう。
3.冬休み中、毎日牛乳を飲みましょう。
4.寒さに負けず、外で元気に遊びましょう。
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・かぼちゃカレー
・白菜とツナのサラダ
・セノビーゼリー
・牛乳
【ひとくちメモ】
明日は冬至です。冬至とは、1年で1番、昼間の太陽がのぼっている時間が短い日です。冬至の日には、運がつくようにと、「ん」がつく食べ物を食べると良いといわれています。かぼちゃは漢字で「南瓜(なんきん)」と書くので、とても縁起が良く、健康や金運を願って食べられています。今日の給食はかぼちゃのカレーにしました。
また、冬至の日には、寿命が長くて病気に強いゆずの木にならって、ゆず湯に入る習慣もあります。ゆず湯に入り、風邪を吹き飛ばしましょう。
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・さけの味勝焼き
・大阪漬け
・里芋のそぼろ煮
・牛乳
【ひとくちメモ】
給食に昔からときどき登場する「大阪漬け」。どうしてこのような名前がついているのでしょうか?大阪漬けは浅漬けの一つです。大根やかぶ、きゅうりなどを刻んで塩漬けにしたもので、数時間から一晩ぐらい漬けて食べられます。給食はその日に作ってその日に提供する決まりがあるので、当日に漬けています。大阪漬けの名前の由来は、大阪地域でよく作られることからつけられたそうです。
今日の給食
【献立名】
・ごはん(セルフビビンバ丼)
・ビビンバ丼の具
・えびだんごスープ
・ラ・フランスゼリー
・牛乳
【ひとくちメモ】
みなさんは牛乳が季節によって味が違うことを知っていましたか?それは牛乳に含まれている「脂肪」の量の違いです。同じ牛からとれる牛乳でも、いつも同じではなく、夏には脂肪が少なく、冬には高くなる傾向があります。そのため、冬の方が牛乳の味が濃く感じるといわれています。牛は夏の暑さが苦手なので、とれる量も夏の方が少ないそうです。寒くなり、冷たい牛乳を残してしまっている人はいませんか?ぜひ、今の時期の牛乳を味わって飲んでみましょう。
今日の給食
【献立名】今二小いい歯の日
・ごはん
・きびなごのカリカリフライ
・れんこんきんぴら
・みそしる
・むらさきいもチップス
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日は月に1回の今二小いい歯の日です。カミカミ献立にしました。
「きびなごのカリカリフライ」は、丸ごと骨まで食べられるきびなごという魚に、じゃがいもを粒の形にした衣を付けて揚げています。衣の「カリカリッ」とした食感が特徴で、小魚を食べやすくしています。れんこんきんぴらやむらさきいもチップスも歯ごたえがあり、あごがきたえられる食べ物です。一口30回を目標によくかんで食べましょう。
今日の給食
【献立名】地産地消献立~いちごパン~
・いちごパン
・アンサンブルエッグ
・ブロッコリーサラダ
・さつまいもシチュー
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日の「いちごパン」は、日光市で育てたいちごを使用しています。私たちが住む栃木県では、いちごは49年連続日本一の収穫量を誇るほど、県を代表する農産物です。1階2階3階と職員室の前に地産地消食材についての紹介ポスターを掲示しています。みなさんもうご覧になりましたか。いちごの秘密がいろいろと載っています。今日のいちごパンを味わってからでも良いので、是非みてみてください。