今日の給食
給食【3/8(月)】
3月8日(月)
*ごはん
*牛乳
*豚肉のごま味噌炒め
*田舎汁
今日も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
1問目「タラコはいつまでも鮮やかな色をしています。何故でしょう。」
①発色剤を使っているから。
②着色料を使っているから。
③一度冷凍しているから。
答えは①の発色剤を使っているからです。
2問目「いちごは日本にやってきたのはどこの国のおかげでしょうか。」
①オランダ人
②イギリス人
③もともと日本にあった
答えは①オランダ人です。
放送前には保健給食委員会の児童が何回も何回も練習しています。
明日もお楽しみに!
給食【3/5(金)】
3月5日(金)
*米粉パン
*牛乳
*じゃこサラダ
*カレーうどん
*とちおとめ苺アイス
今日はアイスを提供しました。
アイスを受け取りながら嬉しそうにしている子供たちを見て、私も嬉しくなりました。
今日も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
今日は1問です。
「イクラはサケのたまごです。さけは日本語ですが、イクラは何語でしょうか?」
①フランス語 ②英語 ③ロシア語
…正解は③のロシア語です。
「イクラ」はロシア語で「たまご」という意味だそうです。
給食【3/4(木)】
3月4日(木)
*ごはん
*牛乳
*ササミチーズフライ
*切干大根のナムル
*ポーミントン
更新が遅くなってしまいましたが、3月4日も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
1問目「養鶏場で飼われているにわとりは、1年間に何個のたまごを産むでしょうか?」
①約50個 ②約150個 ③約250個
…③です。250個!すごいですね。長年による品種改良とえさをよくした努力の結果だそうです。
2問目「唾液が出るのはなぜかな?」
①食べ物を飲み込みやすくするため!!
②お腹を空かすため!!
③授業中に居眠りをするため!!
…正解は①です。
唾液には食べ物を飲み込みやすくする働きや消化を助ける物質も含まれています。
出題してくれた児童によると「超難問!」だそうです。
給食【3/3(水)】
3月3日(水)
*ごはん
*牛乳
*赤魚白醤油焼き
*ちらし寿司の具
*湯波入りすまし汁
*三色花ゼリー
今回も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
1問目
「アスパラガスには緑色のもの、白色のものがあります。
どうして色が違うのでしょうか?」
①缶詰にする時白くしているから。
②緑の色を付けているから。
③白いアスパラガスは太陽に当たっていないから。
…正解は③の太陽に当たっていないからです。
同じ種類でも、育て方によって色が変わるそうです。
2問目はなぞなぞでした。
「外は緑で、中は黄色のどっしりさん
魔法の杖をひとふりすればシンデレラの馬車に早変わり
さて、いったいなに?」
…わかりましたか?…正解はかぼちゃです。
明日もお楽しみに♪
給食【3/2(火)】
3月2日(火)
*バターロール
*牛乳
*ツナのトマトクリームスパゲティ
*海藻サラダ
*みかんゼリー
今回も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
今日は保健のなぞなぞです。
1問目「人間の内臓で一番大きいのは何でしょうか?」
①胃 ②肝臓 ③小腸
…正解は②の肝臓だそうです。みなさんは肝臓がどこにあるか知っていますか?
ぜひ、図鑑などで調べてみてくださいね。
2問目「味を一番よく感じるのは舌のどの部分でしょうか?」
①舌の先 ②舌の奥 ③舌の横
…正解は②舌の奥
味を感じる器官「味蕾」は舌全体に広がっていますが、
舌の奥に特にたくさんあるので、一番味を感じやすいそうです。
ただし、舌の先は甘味、舌の奥は苦みなど、舌の場所によっても
感じる味が違うそうです。ヒトの体は面白いですね。
給食【3/1(月)】
3月1日(月)
*ごはん
*牛乳
*和風おろしハンバーグ
*小松菜のいそあえ
*キムチ豚汁
今回も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
1問目は食べ物なぞなぞです。
「あたたかい国で生まれたけれど いつも 厚い洋服を着ている。
あっという間に服を脱がされ、あっという間に食べられる。
さて、いったいなんでしょう?」
…正解はバナナです。
バナナは素早くエネルギー補給ができる万能な食べ物ですね。
2問目も食べ物についてのクイズでした。
「次の中に、他のものとは違う性質の食べ物が一つ入っています。それはどれでしょう?」
①パン ②ハム ③みそ ④マヨネーズ ⑤グリーンアスパラガス
…正解は「⑤グリーンアスパラガス」です。生鮮食品のアスパラガス以外は全て加工食品です。
少し難しい問題でしたね。
明日もお楽しみに♪
給食【2/26(金)】
2月26日(金)
*はちみつパン
*牛乳
*チキンのオーブン焼き
*ハム大根サラダ
*さつまいもシチュー
今回の保健給食委員会で調べて作ったクイズは、
1問目「トマトにたくさん含まれている栄養素はどれ?」
①リコチャン
②リコピン
③ピコリン
…正解は、②リコピンです。
リコピンはトマトの赤色の色素で、皮に多く含まれ、体の細胞を傷付ける活性酸素を減らしがんの予防にも効果があります。
2問目「昔は食事を朝、昼、晩と3回とるとは決まっていませんでした。では、日本はいつから1日に3度の食事をとるようになったのでしょうか?」
ア:弥生時代から
イ:鎌倉時代から
ウ:江戸時代から
…正解は、ウ:江戸時代からです。
江戸時代になるとお米もたくさん採れるようになり、いろんな人が食べられるようになったからだそうです。
次回もお楽しみに♪
給食【2/25(木)】
2月25日(木)
*ごはん
*牛乳
*ししゃもフライ
*五目ひじき
*かんぴょう入りにら玉汁
今回も保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しました。
1問目は食べ物なぞなぞです。
「赤くて青くて黄色くて真ん丸 大きな口でがぶりとかじれば
甘くて酸っぱい水しぶき さて、いったいなあに?」
…何だと思いますか?
正解はりんごです。
確かにりんごは赤色のりんごだけでなく、青色や黄色のりんごもありますよね。
2問目も食べ物についてのクイズでした。
「最近赤いピーマンをよく見かけます。なぜ赤いのでしょうか。」
①着色料を使っているから。
②ピーマンが完熟しているから。
③種子が違うから。
…正解は②です。熟成するに従って黄色色素や赤色色素が増えるそうです。
みなさん、正解できましたか?
給食【2/24(水)】
2月24日(水)
*ごはん
*牛乳
*ハヤシライス
*花野菜サラダ
*いちごプリン
今日から、保健給食委員会で調べて作ったクイズを放送しています。
今日は第一回目で、「歯の硬度」と「ハヤシライスやカレーのよそい方」です。
「歯の硬度は水晶と同じ。」
「ハヤシライスやカレーライスはお玉の底を付けてからよそうとたれない。」
という問題でした。
今日のメニューにぴったりの問題でしたね。
給食【2/22(月)】
給食【2/19(金)】
2月19日(金)
*黒パン
*牛乳
*野菜肉団子
*ビーンズサラダ
*きつねうどん
給食【2/18(木)】
2月18日(木)【地産地消献立:にら】
*ごはん
*牛乳
*鶏肉のにらソースがけ
*春雨サラダ
*ワンタンスープ
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ2月18日「にら」19日「ビーンズサラダ」.pdf
日光市のにらをたっぷり使った『にらソース』です。
にらをごま油で炒めて煮詰めるため、色はどうしても黒っぽくなってしまいますが、
味はとてもおいしいです。
余ったソースをごはんにかけて食べた児童もいたようで、好評でした。
給食【2/17(水)】
2月17日(水)
*ごはん
*牛乳
*さばのねぎ塩焼き
*大阪漬け
*里芋のそぼろ煮
給食【2/16(火)】
2月16日(火)
*ミルクパン
*牛乳
*ハンバーグきのこソース
*チーズポテト
*野菜スープ
*りんごタルト
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
給食【2/15(月)】
2月15日(月)
*ごはん
*牛乳
*野菜かき揚げ
*おひたし
*キムチ豚汁
おひたしの色と、かき揚げの色が似たような色合いになってしまいました。
献立を立てているときは気付かず、写真を撮って初めて気付くこともあります。
色彩も食欲に影響しますよね。次回かき揚げの際は、もう少し色合いを考えたいと思います。
給食【2/12(金)】
2月12日(金)【バレンタインメニュー】
*ココア揚げパン
*牛乳
*ツナサラダ
*マカロニのクリーム煮
*チョコプリン
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ2月12日「よい姿勢がんばり週間最終日」15日「かき揚げ」.pdf
今日は久し振りの「ココア揚げパン」でした。揚げパンは給食室で揚げています。
揚げたては袋に入れると汗をかいてしまうため、給食室で袋に入れることができません。
そのため、クラスで袋に入れています。
コロナウイルス予防のために、自分の袋は自分で持ち、そこに先生が手袋でパンを入れます。
1回目の配膳でおぼんの上に揚げパンの袋を配ります。その袋を持って2回目並びます。
1・2年生もスムーズに配膳ができていました。
「ココア揚げパンおいしかった!」と4年生が昼休みに教えてくれました。
給食【2/10(水)】
2月10日(水)
*ごはん
*牛乳
*回鍋肉
*えび団子スープ
*いよかんゼリー
今日は野菜がたくさんとれる栄養満点の給食です。
給食【2/9(火)】
2月9日(火)【ごはんの日献立】
*ごはん
*牛乳
*さわらの西京焼き
*切り干し大根煮
*むらくも汁
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ2月9日「よい姿勢がんばり週間2日目」10日「よい姿勢がんばり週間3日目」.pdf
給食中に教室を見て回ると、ひじをついて食べている子は非常に少ないと感じました。
食器を持たずに背中を丸めて食べている児童は何人かいたのですが、
放送を聞いて背筋を伸ばしている様子もありました。
自分の姿勢に「気付く」ということはとても大切ですね。
食器を持って美しい姿勢で食べる事を心掛けましょう。
給食【2/8(月)】
2月8日(月)
*ごはん
*牛乳
*納豆
*キャベツの塩昆布和え
*ピリ辛肉じゃが
今日からよい姿勢がんばり週間です。
給食中も姿勢や食事のマナーを守って食べるようにしましょう。
給食【2/5(金)】
2月5日(金)【いちご無償提供献立】
*バターロール
*牛乳
*スパゲティミートソース
*グリーンサラダ
*いちご(JAさんから無償提供)
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ2月5日「いちご(JAさんより無償提供)8日「納豆」.pdf
JAさんからいちごの無償提供がありました。
いちごは納品されてから、給食室で一つ一つ手洗いし、消毒しています。
ヘタの間には特に汚れがたまりやすいので、へたを取り除いてからよく洗います。
見た目もとても立派で、食べると甘味が口いっぱいに広がります。
みんなからも「あまかった!おいしかった!」との声が多く、
いちごが苦手な児童でも、「食べられた!」と報告をしてくれました。
JAとちぎさん、そして丁寧に作業してくださる調理員さん、本当にありがとうございました。
金曜日はもう一つ嬉しいことがありました。
「カリコリサラダの作り方を教えてください。」と聞きに来てくれた2年生の児童が居て、
作り方を伝えたところ、「お家で作りました。」と、日記に書いて報告に来てくれました。
レシピと作った写真も添えられていて、レシピにはなかった「かいわれ大根」も入れてアレンジして
作ってくれたそうです。給食のレシピに子供たちが関心をもってくれて、実際にお家で作ってみてくれる、
こんなに嬉しいことはないと思いました。ぜひまた知りたいレシピがあったら聞きに来てくださいね。