今小だより

第1学期終業式

 
  第1学期終業式、お別れの式、表彰
 
 7月17日(金)、第1学期終業式を行いました。やや蒸し暑い中での式でしたが、子どもたちは落ち着いて参加しました。児童代表は、3年生と6年生でした。6年生は、最上級生としてがんばったことや下級生の協力に感謝することなどを発表しました。感心しました。校長先生からは、1学期に頑張り大きく成長したことや夏休み中に自分なりの楽しみを見つけ充実した夏休みにすることなどを話していただきました。
 終業式の後、パート調理員さんが1学期で退職することになり、お別れの式を行いました。校長先生、調理員さんのお話の後、ランチ委員会の委員長が児童を代表して花束を贈呈しました。
 最後に表彰を行い、ホッケー部や卓球などの表彰の伝達をしました。多くの子どもが活躍しました。
 児童全員が元気に終業式を迎えることができたのも、保護者の皆様や地域の皆様の御理解御協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
        

食育は大切です


  ためになります!給食掲示板
 
 給食室の前に、ランチ委員会の子どもたちと担当の先生方とで食に関する資料を作成し、掲示しています。
 栄養黒板には、「本日の献立」や「エネルギー」「たんぱく質」「おもに体の調子を整えるもの」などについて書いてあります。また、食物の絵なども貼っています。子どもたちと先生とで毎日書いたり貼り替えたりしています。
 子どもたちと先生方とで食に関して調べて作成した資料もあります。「ジュースのひみつ」「糖分のとりすぎ」として、ジュースに入っている砂糖の量が実物で展示されています。糖分をとりすぎるとどうなるか・・・などについても説明しています。
 「たべものクイズ」もあります。「ごはんをかめばかむほど甘くなるのはどうして?」「鉄分を多くとるにはどのような食べ物を食べればよいでしょうか?」など、ためになることばかりです。なるほど・・・と感心しながら読んでいます。
 食べることは、生きる上で重要な営みです。ランチ委員会の活動が食育の一貫となっています。
 
 
          

願いを込めた短冊


  子どもらしい素直な願い
 
 廊下の掲示板(3年生)に、願いを書いた短冊がはってあります。七夕の前に書いてはったようです。書いてあるのは、自分のことや家族のことなどです。次のようなことが書いてありました。
 「リフティング夏休み毎日やる」「全国大会でベスト8に入りたいな」「虫はかせになれますように」「三年の漢字がぜんぶおぼえたい」「家族といつまでもいられますように」「じいとばあが長生きできますように」・・・・他にも子どもらしい素直な願いが書かれていました。これらの願いを読みながら、担任の先生の笑顔もとてもすてきでした。「かわいいね」「すてきだね」と心が和みました。
 
  

図書ボランティア


  図書ボランティア 
 
 今日も図書ボランティアの皆様が朝から活動してくださいました。
 朝は、各教室で本の読み聞かせをしてくださいました。読んでくださったのは、「999ひきのおひっこし」や「おしいれのぼうけん」などの本です。その後、秋に演じてくださる劇の相談(配役など)や、本の受け入れ作業などを進めてくださいました。本校では、読書2000ページ運動を進めていますが、1学期に1万ページ以上読んだ子がいます。たくさん本を読む子がいるのも、図書ボランティアさんの御支援のおかげです。
 
     
  

音楽の授業とコラボ


  音楽の授業「鑑賞」と吹奏楽部とのコラボ
 
 5年生の音楽の鑑賞の授業で、吹奏楽部の子どもたちが楽器の紹介などをしました。鑑賞する作品で使われているフルートやクラリネット、ホルン、トランペットなどの楽器の名前や特徴などを、実物を見せながら話してくれました。その後、「ひまわりの約束」や「千本桜」などを演奏してくれました。本物の楽器の音色を味わいながら、子どもたちも演奏に聴き入っていました。クラスメートの前で少し照れながらも演奏してくれた吹奏楽部の子どもたちも、仲間の演奏に聴き入る子どもたちも、どちらもすてきでした。授業とのコラボもすてきですね。6年生でも、同様に演奏してくれたそうです。