今小だより
読み聞かせの練習
読み聞かせの練習(影絵劇)
10月4日の読み聞かせに向けて、図書ボランティアの皆様が体育館で練習しました。1学期から取り組んできた活動です。今日は、スクリーンに映し出しながら、あれこれと相談しながら影絵劇を仕上げていました。ステージで話し合いながら劇を作り上げていく皆様はとても楽しそうでした。笑顔がとてもすてきです。お子様がすでに卒業した方々も活動しています。メンバーの皆様は、「新しい方、若い方も一緒に活動を楽しいんでほしい」と話していました。ぜひご一緒に楽しんではいかがでしょうか。
教育実習生
9月20日 臨時朝会(教育実習生・表彰)
本日から、大学生2名が、本校で教育実習を行います。2名とも本校の卒業生で白鴎大学の3年生です。4年と5年で実習します。期間は9月20日から10月14日までの4週間です。広場の時間の臨時朝会で自己紹介し、あいさつしました。4週間がんばってほしいものです。
次にピアノコンクールや野球、卓球、テニスなど各分野の表彰を行いました。子供たちががんばっています。
今日の一コマ
本校の卒業生で作新学院野球部、入江大生君の横断幕が前庭二階に掲示してあります。本校の野球部「今市レーダース」が作ってくださいました。
夏の甲子園全国制覇、侍ジャパンUー18日本代表と大活躍の先輩は、我らのヒーローです。
避難訓練(不審者対応)
不審者対応避難訓練
9月16日、生活安全課の方々を講師に招いて、不審者対応避難訓練を実施しました。はじめに不審者に遭遇した場合の対処の仕方についてお話を聞きました。次に学年の児童の代表3名が遭遇した場合の練習をしました。児童は、「助けて」と大声をだしたり、防犯ブザーを鳴らしたり、と自分なりに対応しました。
1年うさぎ教室
9月14日 1年生活科 うさぎ教室
1年生の生活科の学習で、宇都宮動物園の方を招いて、ウサギ教室を実施しました。はじめにうさぎの体やえさなどに関する話を聞きました。その後、うさぎを抱いたり、聴診器を当てて心臓の音を聞いたりしました。耳をすませて、聞き入っていました。
運動会大成功!
9月10日秋空のもと、素晴らしい運動会になりました。さいごまであきらめないでがんばった児童の皆さん、とても立派でした。そしてご協力いただきました地域の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。
運動会の開催
9月10日(土) 今市小学校運動会
おはようございます。本日、平成28年度運動会を開催いたします。
「一人の力がみんなの力 見せろ今小魂」のスローガンのもと、子供たち一人一人が「今一番輝く」運動会にしたいと思います。皆様のご協力をお願いいたします。
今日の一コマ
いよいよ明日が運動会です。準備も保護者の方のご協力をいただき、きれいになりました。
明日が楽しみですね。
今日の一コマ
今日は、台風の影響で、1日臨時休校でした。
校庭は水たまり状態、そして教室は「シーン」と静まりかえっています。やっぱり学校には子どもたちが一番必要ですね。あした、待ってますよ。
9月8日(木)台風による臨時休校
9月8日(木) 台風による臨時休校
明日9月8日木曜日は、台風13号が直撃することが予想されます。そのため、臨時休校になります。安全に十分ご配慮ください。
今日の一コマ
りゅうきゅうあさがおが、きれいに咲いています。さて問題です。今小のどこに咲いているでしょうか。運動会のときに探してみてください。
運動会まであと4日
運動会まであと4日
3・4年生のダンスも楽しみにしてください
がんばるぞ~
今日の一コマ
3年生理科の勉強でカブトムシの模型を作りました。「足は何本だっけ。」「角の形はどうなっているの。」など疑問をもちながら、取り組んでいました。
運動会練習真っ盛り
要請訪問
8月31日 要請訪問研究授業(理科・算数)
運動会全体練習開始
8月29日 運動会全体練習開始
親子クリーンアップ
8月27日(土) 親子クリーンアップ
お囃子練習
8月27日(土) お囃子練習
大きな荷物と笑顔ももって
第2学期始業式
8月25日 第2学期始業式
始業式の活動の様子
8月25日 第2学期の活動開始
ただいま工事中
給水管改修工事・防災盤改修工事
地産地消献立
地産地消献立(トマト、じゃがいも)
全校交通安全指導
全校交通安全指導
ランチルーム会食
ランチルーム会食 3班 4班
2年郵便局へ
2年 郵便局に行く(暑中見舞いをポストに入れる)
第1学期終業式
平成28年度 第1学期終業式
食物アレルギー研修
7月20日 食物アレルギー研修
とちぎっ子学習状況調査の分析
7月21日 校内研修 とちぎっ子学習状況調査の分析
6年薬物乱用防止教室
7月14日 6年薬物乱用防止教室
4年算数 算盤
4年算数 そろばんの学習
図書ボランティア
スマイルスマイル(図書ボランティア) 活動中
12年生 初めてのプール
7月12日 1・2年生 今年初めてのプール
じゃんけん列車
じゃんけん列車 スポーツ・イベント委員会
七夕献立
7月7日 「たなばたこんだて」
リクエスト給食 4年
7月6日 リクエスト給食 4年生
第2回PTA理事会・常置委員会
7月4日 第2回PTA理事会・常置委員会
学習支援ボランティア
昇降口の風景
昇降口の風景(てるてる坊主、英語、みんななかよし)
第1回二宮デー
7月1日 第1回二宮デー
お囃子の練習
お囃子の練習 ワールドクラブ
5年親子学習
5年親子学習 6月29日 「生命尊重」
3年親子学習
授業参観・学年懇談会
授業参観・学年懇談会
引き渡し訓練
引き渡し訓練
ランチルーム会食
ランチルーム会食
音楽朝会
音楽朝会
公開授業週間
公開授業週間 6月13日(月)~17日(金)
5年家庭科学習ボランティア
5年 家庭科学習ボランティア
3年社会科見学
3年社会科見学