今小だより

本当に頼りになります!

 運動会は16日(土)に実施しましたが、小雨でテントの天幕が濡れていたため、天幕は講堂で干していました。今日はその乾いた天幕を体育倉庫に運ぶことになりました。

 そこにICMおやじの会から救世主として猪瀬様と西岡様が手伝いに来てくださいました。本校の職員も一緒に作業をしましたが、体育倉庫のしまい方について、本校職員よりも詳しいくらいで、あっという間に天幕の片付けが終わりました。

 天幕を運ぶためにワゴン車も用意していただき、本当に頼りになりました。本当にありがとうございました。

 本校の救世主猪瀬様。               同じく救世主西岡様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワゴン車も出していただき助かりました。      本校職員もがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今市小には、このように「報徳精神」をもって、みなさんのために活動してくださる人がたくさんいます。本当に素晴らしいことだと思います。

 今市小のみなさん、そのようにみなさんを見守ってくれている方々がたくさんいて、みなさんのために「報徳精神」をもって活動してくれている方々がたくさんいます。そのような方々がいることを決して忘れず、感謝の気持ちをもって過ごしていってください。

4年生(二宮尊徳記念館)

 10月21日(木)4年生は、社会科「郷土の発展につくした人たち」の単元の一環として二宮尊徳記念館に行っていきました。

 二宮尊徳記念館では、二宮金次郎(尊徳)の生涯や功績、考え方について詳しく教えていただきました。

 二宮尊徳記念館が建っているこの地が昔の二宮金次郎の家だったとはビックリしました。

 また、二宮金次郎の荒れた田畑を再生するには、まず耕す人々の心を先に整えなければならないという「心田開発」の考え方には感銘を受けました。どんな場所、どんな事業、どんな社会でも、そこにいる人の心が荒れているままでは始まらない…素晴らしい考え方ですね。

 二宮金次郎の住んでいた家の模型や動画など見させていただきました。二宮金次郎が取り組んだ「二宮堀」「二宮林」が日光市の発展につながったことを学びました。私たちの今の豊かな生活が遅れるのも二宮金次郎さんのおかげだったんですね。

 最後には実際に二宮堀を見ました。今でも使われているんですね。学校の近くにあるなんて知りませんでした。

 名前はよく聞いたことがある二宮金次郎ですが、実際にどんなことをしたかはよく知りませんでした。しかし、今回の校外学習で功績や考え方、生涯について学ぶことが出来ました。二宮金次郎さんが亡くなった10月20日の次の日に見学に行ったことも何か縁を感じますね。

 二宮金次郎の「報徳思想」や「心田開発」などの考え方が今市小学校の「今小プライド」にもつながりそうですね。これから更に心も体も成長できるよう頑張りましょう。

10月行事だより~2年生パートⅠ♡~

 

楽しみました!!

 10月には楽しい行事がたくさんありました。それらをプレイバック!!パートⅠは、遠足からです。

        

雨の中の出発になりましたが、みんなドキドキ・ワクワクがかくせません笑う

 

  

華厳の滝のエレベーター乗り場前でパチリ視聴覚

    

おいしいお弁当、ありがとうございました給食・食事

  

遊覧船も雨が上がり、楽しみました音楽

 

           遠足、とっても楽しかったです花丸 次は、パートⅡをお楽しみに・・・

体育集会(鬼ごっこ)

 10月20日(水)に体育集会が行われました。現在の子どもたちは、外遊びなどで体を動かす機会が減少し、体力低下の大きな要因の1つになっていると考えられます。そこで、栃木県では「鬼ごっこ」を奨励種目として体力の向上につなげていこうとしています。今回はその「鬼ごっこ」を全校で行いました。

 二宮班の数班を鬼(赤帽子)とし、増やし鬼を行いました。鬼に捕まるとその子も鬼になり、どんどん鬼が増えていくものです。1年生から6年生全員が校庭狭しと走り回りました。

 

 赤帽子の子たちが鬼です。                         鬼でない子たち(白帽子)が一斉に逃げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤帽子の鬼がどんどん増えていきます。


 

 

 

 

 

 

 

 兄さんが弟さんを追っています。                  下級生が上級生を追っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には実の兄が弟を追う姿が見られたり、下級生が上級生を追う姿が見えたり、とても白熱していました。校庭を走り回った子どもたちからは、疲れた様子はありましたが、とても楽しかった満足感の感じられる表情が見られました。

 今市小のみなさん、ぜひ外で元気に遊んで、強い体を作っていってください。とても楽しく運動量の多い体育集会でした。

5年生★行事がもりだくさん!

 

運動会、社会科見学と行事が続きましたが、5年生は元気いっぱいです★

SMILE5年生らしい様子をお届けします!

 

10月16日(土)

高学年として臨んだ秋季大運動会が無事に終わりました。

それぞれの競技はもちろん、係の仕事も今小プライドをもって一生懸命頑張ることができました。

運動会を通してまたひとつ成長することができたので、これからも40人で団結して頑張っていきます!

 

↓ 小雨が降る中でしたが、元気いっぱい声を出したエールの交換。その後すぐに、徒競走に出場!

 

↓ アイデア走「今小オリンピック2021」も全力!!

↓ 団体種目は、2種目出場しました!どちらも白熱した戦いでした。

↓ 今小ソーランも頑張りました!6年生と今小プライドを胸に、一生懸命踊りました。

 

 

10月19日(火)

運動会振替休日をはさみ、今日は社会科見学に行きました。

まずは、栃木県立博物館へ!

日光市の自然について話しをきいたり、ワークシートのクイズに答えながら館内を見たりしました。

 

次は、栃木県庁へ!食券を購入して、それぞれすきなメニューをいただきました。

その後は、展望デッキに行って景色を堪能しました。

 

最後は、農業試験場へ!

DNAについてや社会科でも学習した米作りについて教えていただきました。

 

説明を聞く際に、靴を脱ぐ場面がありましたが、

しっかりと靴のかかとを揃えることができていました。

日頃から、凡事徹底を実践している成果ですね。

 

これからも、学週発表会や持久走大会など様々な行事がありますが、

SMILE5年生らしく今小プライドをもってがんばります!!

 

 

秋季大運動会大成功!

 10月16日(土)時折小雨の降る中ではありましたが、大運動会を実施しました。朝早くから職員だけでなく、地域の方々が来てくださり最後の準備のお手伝いをしていただきました。

 事故のないように祈願。          多くの方が来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 そのような方々の心遣いに呼応するように子どもたちは素晴らしい活躍を多くの演技で見せてくれました。代表児童は堂々とした姿を見せ、応援合戦は団長のリードで全員が精一杯の声を出し、どのブロックの表現運動・ダンスも完成度が高く、どの種目にも最後まで全力で取り組む子どもたちの真剣な姿が見られました。勝敗は近年まれに見る大接戦となり、優勝を決める最後の紅白対抗リレーでは、子どもたちは最後の力を振り絞って走る姿に会場のみんなが感動させられました。結果はなんと499対496。3点差で白組が優勝しました。

 聖火台への点火。             気合いの入った応援合戦。

 

 

 

 

 

 

 

 地域の方々と一体となった和楽踊り。    本当に心強かった片付けへのご協力。

 

 

 

 

 

 

 

 石川校長先生からは、「保護者の皆様、地域の皆様、おやじの会の方々に素晴らしい姿を見せてくれた。みんなは今市小の宝であり、誇りです」「正に今小プライドそのもの」と子どもたちの頑張りを称賛していました。そして、最後まで応援してくださった地域の方々に「今市小はこれからも発展していく。ぜひ力を貸していただきたい。」とお礼の言葉を述べていました。
 小雨の中の実施でしたが、本当に素晴らしい運動会でした。「夢と希望をバトンに託せ!心を一つにゴールを目指せ!」のスローガン通りの頑張りを子どもたちは見せてくれました。これからも「今小プライド」を胸に一歩一歩前進していきましょう。
 準備からの支援協力と片付けの一体感、この運動会にご協力していただいた保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、旧職員の皆様、本当にありがとうございました。胸の熱くなる心に残る記憶に残る秋季大運動会でした。
(後日この運動会の感動を写真とともお伝えします。ご期待ください。)

 

運動会準備

 10月15日(金)に運動会の準備がありました。4~6年生児童とPTA役員、保護者の皆様、ICMおやじの会、職員で準備をしました。多くの方々にお越しいただいたおかげで、短時間でテントが張られ、ホッケーゴールやサッカーゴールが移動されました。 4~6年生は体育館から机といすを運び、丁寧に並べ、水拭きをし、グラウンドの整備(ならし、石拾いなど)をしました。みなさんのがんばりで予定よりも早く会場の準備ができました。

 テント張りの様子

 

 

 

 

 

 

 ホッケーゴール、サッカーゴールの移動 

 

 

 

 

 

 

 準備をがんばる子どもたち

 

 

 

 

 

 

 拾ったたくさんの石        丁寧な水拭き

 

 

 

 

 

 

 その後は係ごとの準備を行いました。応援団も最後の練習に励んでいました。今市小の子どももたちは「夢と希望にバトンを託せ!心を一つにゴールをめざせ!」のスローガンのもと、「今小プライド」を胸に精一杯の演技を見せてくれることと思います。ぜひ子どもたちのがんばりをご覧になってください。
 今回の準備にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 係ごとの打合せ・練習

 

 

 

 

 

 

 応援団最後の練習

 

 

 

 

 

 

 4~6年生のがんばりを褒める石川校長先生

 

 

 

 

 

 

    

 

運動会に向けて最後の練習!

 10月16日(土)の運動会に向けて最後の全体練習が前日の15日(金)に行われました。子どもたちは緊張感をもち、集合整列が素早くでき、真剣に練習に取り組んでいました。

 練習の合間には、スローガンとポスターの優秀賞、最優秀賞の表彰がおこなわれました。素晴らしいスローガン、ポスターをどうもありがとうございました。

 スローガン最優秀賞 6年 粂川 悠羽さん
 ポスター 最優秀賞 6年 今成 琳さん
       優秀賞 5年 岩井 舞子さん 4年 福田 瑠衣さん 3年 菊地萌乃佳さん 
           2年 大嶋 仁さん  1年 洲鎌 朱莉さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちはこれまでの練習の積み重ねの確認をしました。全員が集中していました。校長先生から子どもたちの立派な姿に労いの言葉をかけていました。当日は先生方の指示がなくても、運動会の運営ができるのではないでしょうか。とにかく、運動会当日子どもたちの元気な姿が見られ、素晴らしい運動会になることを期待しています。

 大橋体育主任の話に傾聴する子どもたち     吹奏楽部の演奏

 

 

 

 

 

 

 赤組入場                白組入場

 

 

 

 

 

 

 児童代表のことば               ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 児童を激励する石川校長先生

 

 

 

 

 

 

 

4年生 喫煙防止教室

 10月14日(木)に親子学習(喫煙防止教室)を行いました。今日は、日光市の保健師さんに来ていただき、喫煙防止についての話を聞きました。たばこを吸うと人間の体にどんな害があるのかについて、写真を見たりクイズに答えたりしながら、楽しく学習することができました。

 

 たばこは体によくないことは知っていましたが、たばこを吸っている人の肺の写真を見たときは驚きました。タールというもので真っ黒になり、がんにもなりやすくなります。また、COPDという咳をしたり息切れがひどくなったりする病気にもかかる可能性があるということを知りました。

 

 たばこを10年間すうと、こんなにタールがたまるそうです。タールは、がんができやすい物質です。

 

 つい最近、たばこの値段が上がったそうです。1日20本たばこをすう人の毎月のたばこ代は、なんと17,400円にもなるそうです。外国では、たばこの値段がさらに高く、日本の3~4倍の値段になる国もあるようです。そんなに高いと、買えませんよね。しかも、外国のたばこのパッケージには、衝撃的な写真が・・・

こんなパッケージのたばこだったら、買いたくなるでしょうか?

 

 たばこを売る側は、たばこの害が分かるように販売しなければならないという決まりがあるようです。日本のたばこにも、もちろん、たばこの害についての説明が書かれています。

 

 もし、たばこを吸おうと誘われたらどうしますか?保健師さんに誘われた2人ですが、誘いに負けませんでした。

「たばこは、吸いません!」

 

 たばこについて、驚くことばかりでしたが、親子で喫煙防止について仲良く考えながら話を聞くことができたのではないでしょうか。

 今日は、御多用の中、参加いただきまして、ありがとうございました。

 

 さて、10月16日(土)は運動会です。4年生も今小プライド、4年生としてのプライドをもって、運動会成功に向けて頑張っています。当日の、みんなの活躍を楽しみにしていてください。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

宇都宮動物園に行きました ~第1学年遠足~

 10月12日(火)、1年生の遠足で宇都宮動物園に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空は雨模様でしたが、レインコート姿もなかなかです。

 初めは、動物の見学をしました。動物に餌をあげるのがちょっぴり怖かったけれど、だんだん慣れてきて最後は上手にあげられました。キリンも大喜びです。お弁当を食べた後は、待ちに待った遊園地! グループで仲良く乗れました。最後にワンワンショーも見られ、雨にも負けず、楽しい一日を過ごせました。動物園のルールも守り、今小の1年生としてしっかり行動することができました。