今小だより
学校支援ボランティア感謝の会
2月13日 学校支援ボランティア感謝の会
学校支援ボランティアの皆様をお迎えして、感謝の会を開催いたしました。交通指導員の皆様、図書ボランティアスマイルスマイルの皆様、登下校見守りの皆様、学習支援の皆様、茶道・華道の先生方、今小地域ギャラリーに作品を展示してくださる皆様、公民館で活動されている皆様など、多くの皆様がご参加くださいました。学習活動や登下校の安全など、子どもたちのため御支援くださっている方々です。子どもたちも教員も多くの皆様のお姿を拝見し、改めて皆様にお世話になっていることを感じ、感謝の思いを深めました。また、今回、ギャラリーに篆刻の作品を寄贈してくださった方もいます。ありがたいことです。寒い中、ご参加くださり、心より深く感謝申し上げます。
登校班編制
2月8日 登校班編制
広場の時間に、平成30年度の登校班編制を行いました。ルート別に集合し、班長を中心に話し合いました。人数が多くなるような場合は、教員が支援します。6年生も班ごとの相談を見守り、アドバイスをしました。班を編制した後、集合時刻や集合場所の確認もしました。今後、新しい班長、副班長とともに登校することになります。6年生は先輩として下級生の登校を見守ります。引き続き保護者の皆様の見守りもよろしくお願いいたします。
音楽朝会12年
2月9日 音楽朝会12年
広場の時間に音楽朝会を実施しました。7日を予定しておりましたが、9日に変更したものです。今回の発表は12年生です。はじめに全校生で「世界に一つだけの花」を合唱しました。13日の感謝の会で、学習ボランティアの皆様に贈る歌です。続いて1年生の発表です。絵描き歌を歌って実際に黒板に絵を描きました。全員で「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。2年生は、童歌をうたいながら踊りました。「ぷっかりくじら」「こぐまの2月」を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。かわいい歌声を響かせました。ちなみに絵描き歌で画いた絵の一つはドラえもんです。
1年リクエスト給食
2月7日 1年リクエスト給食
今年度のリクエスト給食の最後は、1年生の考えた献立です。メニューは「鳥のレモンソース、はるさめスープ、ハムと大根のマリネ、いちごアイス、パン、牛乳」です。1年教室では、大きな口を開けて、皆「おいしい」と食べていました。感想を聞くと、「レモンがすっぱくておいしい」「自分たちで考えた献立だからおいしい」「からあげをパンにはさむと、おいしい」と笑顔で答えてくれました。大人気メニューばかりで、子どもたちも満足そうでした。666キロカロリーとやや高めでしたが、心のエネルギーになりました。
図書ボランティア
2月7日 図書ボランティア 掲示づくり
図書ボランティアの皆様が、今小地域ギャラリーに掲示する作品づくりをしてくださいました。2月21日の公開授業・授業参観の際に、来校した保護者の皆様や地域の皆様にもご覧いただくようにと制作を進めてくださっています。秋の手作り劇の「じごくのそうべえ」をメインとしているようです。ご来校の際には、ぜひご覧ください。なお、図書ボランティアは、常時募集しています。読書に興味のある方、読み聞かせに興味のある方、ボランティアに興味のある方、参加してみませんか。皆様、いつも楽しそうに活動しています。