足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

3年生が社会科見学に行きました

 11月5日(火)に3年生が社会科見学で、警察署(交番)と消防署に行きました。地域の人々を守るために、警察署や消防署で働く人たちがどのような仕事をしているかについて見学を通して学習しました。

 初めに警察署に行きました。パトカーの内部を見せていただいたり、事件の際の指紋の採取をする鑑識の仕事を体験させていただいたりしました。市民を守る仕事の大変さについてもお話を聞くことができました。

 続いて消防署です。消防福を着せていただいたり、救急車の内部の様子を説明いただいたりしました。また、消火器の使い方の訓練もさせていただきました。人々の命を守るための苦労や工夫についてもお話を聞きました。

 お忙しい中、学習のためにお時間を割いてくださり、丁寧に説明してくださった警察署と消防署の皆様、大変ありがとうございました。今回の見学をこれからの学習に大いに生かしていきます。

市学校音楽祭がありました

 11月1日(金)に日光市の学校音楽祭が今市文化会館でありました。市内23校の小中学校が参加し、合奏や合唱の日頃の成果を発表します。足尾小中学校は、銅太鼓で「銅の響き」を披露しました。今年は揃いの法被を着用して舞台に臨みました。トップバッターの演奏で緊張感のある中、子ども達一人ひとりが真剣に、また全員で息を合わせて素晴らしい演奏を披露することができました。

 

寄贈品をいただきました

 学校へ足尾地区社会福祉協議会様より、児童生徒へ図書カードを、明治安田生命様より、サッカーボールをそれぞれ寄贈していただきました。

 足尾地区社会福祉協議会様からは、先日のあかがね祭の参加御礼という形で児童生徒全員に図書カードをいただきました。 

 明治安田生命様からは、「未来世代応援アクションwithカズ」事業として、サッカーボール2個と記念パネルをいただきました。

 どちらも有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

湯西川中学校との交流がありました

 10月31日(木)に本校の9年生と湯西川小中学校の中学3年生が、足尾で交流学習を行いました。オンラインでの交流や学習を行っていましたが、今回は湯西川小中学校の児童生徒の皆さんが、総合的な学習の時間の体験学習として足尾に訪れることをきっかけに、学校で交流をすることとなりました。

 学校に来るとお互いに自己紹介をし、体育と国語の授業を一緒に行ないました。体育は7~9年生と一緒に野球の授業をしました。国語では島崎藤村の「初恋」の詩について考える授業をしました。

 給食を一緒に食べた後は、あかがね祭でも披露した琴の演奏を聴いてもらいました。 

 少ない人数で日々学習している両校の生徒にとっては、普段の学習では得られない充実感もあり、お互いのことをよく知ることのできた一日となったようです。今後もいろいろな形で交流を続けていけたら嬉しいです。湯西川中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 

9年生の保育学習を行いました

 10月30日(水)に、9年生の家庭科の学習として、地域の乳幼児と保護者の方をお招きし、保育学習を行いました。9年生からは、この日に向けて、家庭科で制作したおもちゃを紹介し、手にとってもらいました。あたたかいムードの中、一緒に遊んだり、育児についてのお話を聞いたりして、大変貴重な経験をすることができました。

 御協力いただき、ありがとうございました。

 

ハロウィン給食です

 10月30日(水)はハロウィン給食です。ハンバーグがカボチャ型になっていて、さらにカボチャが練りこまれています。季節感のある美味しい給食に子ども達も喜んで食べていました。

 先週の金曜日には、オムライスの給食もありました。趣向を凝らした楽しく美味しい給食は子ども達の食育にいつも生かされています。ごちそうさまでした!

読書週間です

 10月29日から読書週間が始まりました。いつもは朝の学習の時間に、全校生での読書タイムとなります。初日は、図書委員会から本の紹介もあり、新しい本との出会いに心を踊らせる子もいました。

 図書委員会の働きかけもあり、読書の秋に子ども達は自分で本を選んで楽しんで読書をしています。

あかがね祭を実施しました

 10月28日(土)にあかがね祭を実施しました。足尾小中学校の文化祭の「あかがね祭」と足尾芸術祭のステージ部門が共同開催となり2回目を迎えた今年度は「共創伝説」をテーマに小中学生と地域の皆様が共に創りあげる文化祭として開催しました。

 初めにオープニングセレモニーとして、9年生の実行委員長と文化協会長さんからのあいさつです。

 続いてスピーチの部です。9年生の少年の主張と8年生の英語スピーチを行いました。

 小学生の発表です。1~4年生は「すいせんのラッパ」を劇と合奏で、5・6年生は総合的な学習の時間の発表として「渡良瀬川の下流をたずねて」としてそれぞれ発表しました。

 地域の皆様による「ハンドベル」の演奏です。

 中学生各学年による発表です。7年生は「日光市の観光の提案」として、日光地域での学習を生かした飲食店の様子について、8年生は7月のマイチャレンジの活動内容の報告、9年生は琴で「美女と野獣」の演奏と各学年それぞれの学習成果の発表をしました。

 地域の方々の大正琴の演奏です。

 午前の部の最後は子ども達の有志による発表です。小学生、中学生それぞれのダンスチーム、中学生のフラダンスのチームの発表です。

  午後の部は、いつも子ども達に太鼓指導をしてくださっている地域の方による太鼓演奏と演奏体験です。

 続いて中学生各学年有志による発表です。各学年ともに練習を重ねた「コント」を披露し、会場は大きな笑い声に包まれました。

 全校による銅太鼓の披露と全校合唱です。続けて練習に取り組んできた成果を全員で心を合わせて披露しました。

  フィナーレは校長と実行副委員長あいさつ、恒例の記念撮影を行い終了しました。

 学校と地域の皆様の共同開催の文化祭として、保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様にご参観、ご参加いただき、盛大に実施することができました。子ども達も多くの方々にご参観いただき、日頃の成果を披露できたとても良い機会となりました。地域とともにある足尾小中学校として、今後も地域の皆様とともに歩んでまいりたいと思います。お世話になった皆様、お越しくださった皆様、大変ありがとうございました。

あかがね祭に向けて2

 今週土曜日に迫った「あかがね祭」に向けて、着々と準備や練習が進んでいます。9年生にとっては最後の、1年生にとっては初めての「あかがね祭」です。子ども達それぞれが想いを持ち、一人ひとりが練習の成果や自分の役割を果たそうと頑張っている姿がとても頼もしく映ります。

 1年生は受付の隣に「ぎんなんや」を出店するための準備をしています。学校のイチョウの木から銀杏の実を集め、きれいに洗って、袋につめていきます。お手紙も添えました。

 小学生は舞台での朗読劇の発表や総合的な学習の発表に向けて準備や練習を頑張っています。

 中学生は各学年でそれぞれの発表を行います。

 その他にも有志による趣向を凝らした発表や全校での太鼓演奏や合唱等があります。子ども達は自分たちの発表や係の役割など、少ない人数でとてもよくがんばっています。当日は地域の皆様の発表等もあります。一緒に素敵な文化祭を創れることを楽しみにしています。土曜日、皆様のお越しをお待ちしています。

地区英語スピーチコンテストに出場しました

 10月17日(木)に英語スピーチコンテスト上都賀地区大会が菊沢地区センターで実施されました。本校からは、8年生が学校代表として出場しました。上都賀地区(日光市・鹿沼市)の各中学校の代表生徒が、英語で自分の考えを発表し、審査員が内容や伝え方などについて審査をします。本校代表生徒は「What I can do.」と題して堂々とスピーチを行いました。