轟小だより

今年度の轟小だより

運動会2018

9/15(土)秋季大運動会

あいにくの雨の中ではありましたが、体育館にて運動会が実施されました。
プログラムの変更を余儀なくされましたが、子供たちの一生懸命頑張る姿を見ていただけたかと思います。
午後には雨も弱まり、外で徒競走や全校リレーまで実施することができました。

【写真コーナー】
・開会式・ラジオ体操


・応援合戦




・紅白皿返し(1,2,3年生)

・ダンス(1,2,3年生)





・借り人競走(4,5,6年生)

・アイデア走(1,2,3年生)


・轟ソーラン(4,5,6年生)




・全校和楽踊り

・バラエティーリレー(4,5,6年生)


・徒競走

・全校リレー



足元の悪い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
また、前日準備から片付けまで御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今後とも御支援、御協力の程よろしくお願いいたします。

運動会練習

子供たちは毎朝、運動会の練習に励んでいます。
今日は、全校和楽踊りの練習でした。
5,6年生のお囃子に合わせて、1~4年生が笠を持って踊ります。
運動会当日は自由参加となりますので、是非御参加ください。
運動会まで残り約1週間です!




2学期がスタート!

長かった夏休みも終わり、校舎には久しぶりに子供たちの元気な声が響き渡りました。
いよいよ2学期のスタートです!

3,5年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の抱負」を発表しました。
充実した夏休みだったことがよくわかる発表でした。



校長先生からは、夏休み中に起きた出来事を例に、見返りを求めずに人の役に立とうとすることの素晴らしさについてのお話がありました。


2学期は運動会をはじめ、行事が盛りだくさんです。
今学期も御支援、御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式

7月20日、1学期の終業式が行われました。

1,3,5年生の代表児童が「1学期にがんばったこと、夏休みの抱負」を発表しました。
3人ともとても立派な発表でした。




校長先生からは、轟小のめあてである「どうぞ」「ありがとう」に関するお話がありました。
西日本豪雨の被災地支援ボランティアの方々の中には、東日本や熊本の震災、九州の豪雨などを経験された方が多数いらっしゃるそうです。
その際に助けてもらった恩返しにと、いち早く駆けつけています。
「ありがとう」の気持ちが連鎖している結果と言えるでしょう。
轟小の子供たちにも「ありがとう」の輪を広げていってほしいと思います。



終業式の後には、表彰集会が行われました。
夏休み中にも国語や図工の様々なコンクール、理科や社会の自由研究がありますので是非チャレンジしてください。


健康、安全に気をつけて、37日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

☆1学期 お楽しみ会☆


 今日、4年生はお楽しみ会をしました(^O^)♪
みんなで話し合って、一生懸命準備をし、とても楽しい時間になりました。



☆みんなで遊ぼう
わっかじゃんけん、ドッジボール、中線ふみをしました。



体育館はとても暑かったけれど、みんな汗をかきながら元気いっぱいに遊んでいました!
※水分補給もわすれずに


☆出し物
2・3年生が見に来てくれたおかげで、はりきっていました!

【一輪車】
3人の息ぴったりの演技に、自然と拍手がおこりました!




【マジック&お笑い】
マジックは、クオリティーが高く、みんな驚いていました。
お笑いも、2人のかけあいが面白く、笑い声が絶えませんでした!




【サプライズ劇】
7人みんなでサプライズ劇!コードブルーをもとにしたオリジナルストーリーでした。小道具が細かく作ってあり、すごかったです!!




明日で、1学期もおしまい!
2学期も、7人で楽しく頑張りましょう!