大桑小日記(~R6)
7月12日(火)
少しまじめな話です。
今の授業は、昔よりも子どもが自分で学べるよう考えています。
たとえば、上の写真は、書写ですが右の方に「めあて」左に「ゴール」が書いてあります。
この授業で、子どもができるようにする内容です。
いちばん左に、活動のだいたいの流れを示して、あとは、自分たちでゴールに向かって活動するのです。
先生は、困っている子を助けたり、うまくいっているか見守ったりします。
算数の時間も同じです。
そして、そこに、友だちがいます。相談したり、意見を聞いたりすることで、
新しい気付き、学びが生まれます。
学校に来る意味は、こういうところにあります。
昼休みは、外で遊べました。
めずらしく、キックベースをしています。
帰りは雨が強くなりました。
室内でさようならします。
7月11日(月)
今朝も、草取りボランティアの方が来てくれました。
新たに駐在さん、倉ヶ崎の方が参加してくれました。暑い中ありがとうございました。
生け花ボランティアの作品、「蜘蛛の糸」
芥川龍之介の作品にちなみ、お釈迦様のいる天上に咲く蓮の花のイメージです。
華やかでとてもきれいです。
今日は、蒸し暑く厳重警戒です。外の清掃は、いつもより短めにしました。
7月8日(金)
「彩雲」が見えました。10分ほどで消えてしまったので、よいタイミングで見られました。
5年理科、自分で調べたことをタブレットを使って説明しています。
6年書写、と思ったら図工でした。
水墨画をかいています。
7月7日(木)
七夕なので、願いごとを笹の葉にかざりました。
「どうなつやさんになりたい」「コロナがなくなったら、でんしゃにのってとうきょうにいきたいな」「水泳選手になりたい」
すてきですね。
4年図工、くぎを使って木の工作。
タブレットで写した画像に色を付けて、完成予想を見ている人がいました。
清掃強調週間の最終日は、ワックスがけでした。
手の空いている人は、校庭の草取りをしました。
きれいになります。
7月6日(水)
暑さが和らいだので、元気に外遊びしています。
ぶらんこは相変わらず人気です。順番待ちです。
プール学習は、どの学年も2日以上できました。
予定では、あと1回~2回です。
放課後、職員研修。
県教委の講師が来校しました。
子供達の力を伸ばす授業にするため、学力調査の結果を分析しました。