大桑小日記(~R6)
1月24日(火)
毎週火曜は読み聞かせの日です。1学年に一人ずつ入ってくださいました。
今日は、清掃を特集します。
火曜と木曜が清掃の日です。集合してあいさつします。
冷たいのをがまんして水ぞうきんをしぼります。
低学年はからぶき、高学年ははきそうじが多いです。
きれいに黒板をふきます。チョークの粉が飛びやすいですね。
階段を手分けしてはきます。水拭きでこんなによごれがとれました。
カーペットはコロコロテープを使います。砂粒や髪の毛などがくっつきます。
ぞうきんのかけ方がとてもきれいです。
全員で机を運びます。教室に戻ってきた6年生は、当たり前のように運ぶのを手伝います。
すばらしい!
今日から給食週間です。
そこで今回は、学校で習うことにちなんだ特別メニューです。
今日は「エビフライ」、中学2年の国語の物語「盆土産(ぼんみやげ)」の中で、大変重要なもので出てきます。
1月23日(月)
2年道徳、お寺のミカンをだまってとろうとした子供たちのお話、主人公の気持ちを考えます。
3年社会、火事が起きないように自分ができることは何か、考えたことを友達と交流します。
4年総合、自分の成長を振り返り記録にまとめています。写真をはり、アルバムなどにして出来事を書き込んでいます。
昼休み、かけ算九九ボランティアの方が今日も来てくださいました。
全部クリアする人が増えてきました。
昼休み、5年生が係の仕事をしています。さわやか班活動の準備や、教室の掲示などです。
昼休み、6年生が学習しています。英語のドリル学習です。発音を聞いて答えたり、自分で話したりするので、「話す、聞く」力を伸ばします。
1月20日(金)
1年算数
時計の読み方の学習、教科書やタブレットの問題を解きます。
移動図書の本を返しています。図書館の方が来る前に、こうして返しておきます。こちらの整理をして、図書館の方が貸し出す本を並べてくれます。
元気アップ週間のアンケートに答えます。Googleのclassroomの機能を使ってタブレットで答えるので、ログインしています。
1月19日(木)
1年算数、たしざんとひきざんの問題を解いています。
2年算数、大きな数の構成を考えて、友達と比べています。
3年音楽、「おかしのすきなまほうつかい」歌の途中、魔法をかける効果音を各グループで演奏します。
4年算数、「変わり方」のテストです。比例や関数につながる大切なところです。
5年社会、気象予報(通信)の学習、
どのように活用などしているかを調べてグループでまとめます。
6年理科、てこを利用した道具
それぞれ仲間分けをしています。
1月18日(水)
業間は、体力作りで長なわとびをしました。
クラスを2つに分けたグループで跳びます。
一人ずつ跳んで抜ける、それが何回できたかを数えます。
6年生はさすがに速くてじょうずです。
ほかのチームと競うのではなく、自分たちの記録に挑戦です。
1年英語、名前などをやりとりして、あいさつができるようにします。
3年体育、跳び箱運動です。ペアで跳んでいるところを動画に撮り合います。
自分の跳び方を振り返るのにとてもわかりやすいです。
4年理科、ものの温まり方、金属の熱の伝わり方を予想します。
この後実験します。理科は(仮説)(検証)(考察)をセットで進めるのが非常に大切です。
今日から元気アップ週間です。給食の終わりに、よい姿勢について放送があります。
自分の姿勢を見直します。
2年かけ算九九、今日も昼休みにボランティアの方が来てくださいました。
全部クリアして、2周目に入っている人がいます。
5年国語、短歌ができたので、大きな短冊に清書して掲示します。
6年英語、
自分の考えたスペシャルメニューをプレゼンするための準備をしています。