大桑小日記(~R6)
1月31日(火)
今日は火曜日です。読み聞かせの日です。ボランティアの方ありがとうございました。
2年図工、友だちハウスが完成に近づいています。
4年算数、小数のかけ算(筆算)の仕方をまとめています。
3年国語、世界各国の家について紹介のしかたを整理します。
環境委員会
各清掃用具がそろっているか、傷み具合はどうかをチェックしています。
放送委員会
次の放送の企画を打ち合わせています。
生活委員会
2月、3月の生活目標を話し合っています。
保健委員会
水道の清掃、消毒液の補充、窓開けのためのカードを作ります。
図書委員会、図書の整理、分類ラベルの貼り付けなどをしています。
1月30日(月)
業間、たてわり班で集合写真を撮ります。6年生を送る会に向けて準備です。
5年生が中心となって、集合しました。写真撮影のあとは、鬼ごっこなどをして遊びました。
なつかしい、ソフトめんです。
昼休み、かけ算九九ボランティアは今日が最後です。たくさん聞いてもらって2年生はうれしそうでした。寒い中ありがとうございました。
3年社会、警察の仕事について、ペアで協力して調べます。難しいときは、別のペアに聴きに行きます。
4年総合、自分の10年を振り返ります。作品が完成した人が出てきました。発表の準備が始まります。
5年理科、水の温度と溶ける量について実験した結果を出し合います。グループごとの結果からわかること、いえることを整理します。
6年英語、様子を表す言葉の学習。「beautiful(美しい)」を書き写します。その後、修学旅行のことについてやりとりの学習です。"What did you see?""We saw many temples."
1年音楽、グループごとに合奏します。鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴を分担します。真剣です。
1月27日(金)
6年体育、このあと跳び箱をします。軽くドッジボールで体を温めます。
5年理科、ものの溶け方を実験しています。温めるとたくさん溶けるのか?食塩とミョウバンを溶かして比べます。
4年書写、毛筆です。世界が平和になりますように。
3年国語、友達の詩を読んでよいところを書きます。作品は動かさず、人が移動して作品を読んでいます。
1年国語、どうぶつのお母さんが子供を守るためにしている工夫を友達同士で確かめます。
今日もかけ算九九ボランティアの方が来てくださいました。ありがとうございました。少なめでしたので、職員が加わりました。
今日は最終日、小5道徳「心の中のりゅう」です。
東日本大震災の被災地を訪れた、ブータン王国の国王が、被災地の子供に伝えたお話です。
そのブータンの郷土料理をモデルにした献立です。家で作るときは、香辛料を多めにすると、本格的になります。
1月26日(木)
1年生活、今日も雪が残っているので季節を感じるため雪遊びをします。
2年算数、練習問題の間違いを振り返ります。友達に聞いたり、自分で考えたりします。
できるようになることが大切です。
3年総合、昔のことを調べます。グループごとに「食事」や「道具」「お金」などのテーマに関係することを見つけています。
4年社会、益子焼について学習のまとめをします。終わった人はタブレットなどで社会の自習をします。
よい天気です。空の青と雪の白がとても美しい。
今日は給食の都合で、4時間下校です。
急な連絡にもかかわらず、ご対応ありがとうございました。
1月25日(水)
1年生活、冬の楽しみ、雪合戦をします。こちらに向かって投げてきます。
3年国語、
心に残ったことを詩に書いています。
4年算数、面積の単位を整理します㎡、α、㏊、㎢の間はどのように変化していますか。
5年音楽、日本の伝統的な音楽(民謡)を聴いています。自分の心に響く曲を選びます。
6年社会、明治時代、トルコの船が和歌山沖で遭難しました。村人が総出で乗組員を助けました。その恩をトルコの人はずっと覚えていました。昭和60年、イランイラク戦争の影響で、イラン在留の日本人が逃げ出せないとき、トルコの航空会社がその人たちを乗せてくれました。日本人は無事脱出できました。
2年音楽、昔の歌遊び、「なべなべ底抜け」です。4人でうまくできるでしょうか。
今シーズン初、学校で雪遊びができました。歓声が聞こえます。
今日は、小1国語「サラダでげんき」から。
病気のお母さんのために、りっちゃんがおいしいサラダを作りました。
「キュウリ、キャベツ、トマト、かつおぶし、ハム、トウモロコシ、にんじん、昆布、フレンチドレッシング」で完成です。