大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

6月26日(水)

ロング業間、縦割り班で室内遊びをしました。

絵かきしりとりやフルーツバスケット、

いす取りゲームや室内だるまさんがころんだなどをして楽しみました。

6年家庭、トートバッグづくりをします。ミシンを使うので、ボランティアの方がお手伝いに来てくれました。

1・2年体育、3・4時間目にプールに入りました。

画像よりも明るく暖かいので、楽しく水遊びができました。

6月25日(火)

朝の読み聞かせ

クラブ活動、スポーツクラブはワンタッチバレーボールをしています。

タブレットクラブはイラストを描いている人が多いです。

創作クラブは自由に選んで創作しています。縫い物をする人が多いです。

6月24日(月)

3年図工、「光のサンドイッチ」。色セロファンを重ねて光に透かしてみる作品を作ります。

5年国語、昔の文を読んだ感じを味わいます。

2年生活科、学区内の商店や施設を訪問してインタビューなどをしてきました。保護者の方4名がボランティアで協力してくれました。

暑い中、元気に行って来られました。

6月21日(金)

朝、友だちタイム。「好きなのはごはん?パン?」という話題で話を聴き合います。6年生が話をつなぎます。

暑すぎないので、過ごしやすい中元気に遊びます。

楽しそうです。

グループでの給食を始めています。コロナで期間が空きましたので、心配な子に配慮して、少しずつ取り入れます。

2年学活、1学期のお楽しみ会をするために、今のうちから少しずつ話し合います。

長い6月も後半です。梅雨入りしますので、体調を整えてまた来週!

6月20日(木)

2年体育、体育協会の方が来てニュースポーツの「ボッチャ」を教えてくれました。

1年生も同じ学習をしました。新しいゲームを楽しみました。

今日もよい天気です。

暑いですが、鬼ごっこやぶらんこで元気に遊びます。

2・3年生が芸術鑑賞教室に出かけます。「ピエロと恐竜のスーパーサーカス」という演目です。楽しそうです。