大桑小日記(~R6)
2月7日(火)
今朝は読み聞かせの日です。
1・2年体育、小さいボールで投げる、大きいボールでける、の運動を交互にします。
3年総合、明日の発表に向けて準備がおおづめです。
4年社会、宇都宮市と姉妹都市のオルレアン市(フランス)について調べます。
5年体育、跳び箱運動で、いろいろな技を練習します。
6年算数、小学校のまとめです。学習の進め方を各自選び、問題を解いています。3つの進め方「友だちと相談しながら」「先生にたずねながら」「一人で」のうち自分に合った方法を選びました。問題のまとまりごとに進め方を見直します。
自分の力を知ることや、学ぶ方法を考え身につけることなど、これからますます必要となる力を伸ばしたいです。
2月6日(月)
1年図工、絵の具をボトルのふたの裏側につけて、水を入れたボトルにふたをして、シェイクします。「おいしそう」「きれい」色水を作るのをとても楽しんでいます。
水道が近いので図工室でした。
2年国語、五十音のしくみをまとめて片付けています。プリントに色分けしました。
4年英語、発音の練習のあと、単語を聞いてタブレットに書きます。
5年算数、データを帯グラフに表す学習。給食について全校生が回答したアンケートを分類しています。タブレットを使って答えてもらいました。
6年図工、「未来のわたし」どんな人になっているか。何をしているか、想像して立体に表します。
今日は、しもつかれが出ました。
好き嫌いの分かれる献立です。やはり残ってしまいましたが、家庭で作るよりマイルドになっていて、おいしく食べた人が意外に多かったです。
春が近いです。ネコヤナギがあります。ボランティアの方が花を替えてくれたあと、おもしろいことを教えてくれました。
ふわふわのネコヤナギの花を両手のてのひらに挟んで、拝むようにこするとネズミが出てきます。
そっくり!
2月3日(金)
スケート教室に1、3、6年生が出かけます。
昨日の人たちと同じように、初めのうちはこわごわ氷の上を歩く人が多くいます。
どんどん慣れてきました。楽しそうに滑ります。
6年生は、1年生のお手伝いを進んでしました。くつひもを結ぶことや片付け、滑りに誘うなど大変すばらしい行動です。
2年国語、五十音のしくみを考えながら唱えます。「あかさたなはまやらわ」
4年算数、これまでの復習問題のプリントをしています。ひとりでがんばる人、友だちと聴き合って進める人、さまざまですが、大切なのは一つ、自分の力にすることです。
5年学活、6年生を送る会に向けて、役割分担を話し合っています。
3年図工、「くぎうちトントン」板にくぎを打ち付けて形にしたり色を塗ったりしています。
トントン打ち付ける楽しさがあります。
6年社会、第2次世界大戦の人々のくらしについて調べたことを確認しています。
2月2日(木)
今日は、スケート教室です。2、4、5年生が行きます。
実に3年ぶりの学習です。
多くの子が、はじめはこわごわでした。少しずつ慣れて、上達しました。
笑顔がたくさん見られました。
明日は、1、3、6年生です。
1年書写、漢字を書いています「山、三、貝」などです。
イチゴは、JAから無償提供です。
あまくておいしい「とちあいか」です。
3年国語、説明文です。筆者がセネガルの家についてどのように説明しているかを整理します。
6年、卒業に向けて、記念品を制作します。オルゴールです。
2月1日(水)
今日から2月です。
本校に新しい先生が来ました。2年生の副担任として、国語や生活科、音楽などを担当します。
初めて2年生を前にして「2年生はすごくかわいいと聞いています。会えてとてもうれしいです。」など、あいさつしました。
明日、保護者限定ページに、紹介とあいさつを掲載します。
業間に、全校生にあいさつしました。以前大桑小に勤めたことがあります。
1年生活、グループで発表の練習をしています。音楽やボール運動を練習しています。
2年国語、さっそく新しい先生の授業です。今まで習った漢字を思い出してノートに書きます。
3年算数、かけ算のひっ算で、0がつく数など見慣れない式をどう計算するか考えます。
業間体力づくり、長縄とびチャレンジ自己ベストをめざしてとびました。大きく伸ばしたチームがありました。
4年国語、説明文全体から筆者の言いたいことをまとめ、それに対して自分の考えを書きます。自分はどう考えるか、を表現することが大変重要です。
5年国語、授業の始まりにミニテストをしました。自分で採点をすることで、自分の力がはっきりします。とても大事。
6年英語、教科書にある単語とテレビを見て、発音を確かめます。画像はswim(泳ぐ)です。