日誌

令和6年度学校だより

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月26日(金)は、今年度はじめての授業参観でした。

子供たちは、保護者の皆さんに頑張る姿を見ていただきたく張り切って授業に参加していました。

 

授業参観後は、PTA総会でした。今年度も多くの保護者の皆様の御参加をいただきました。 

今年度も総会や懇談中に待機している児童の見守りをボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

総会の後は、専門部の集まりを行い、今年度の授業計画等についての確認をしました。

 その後は、学年懇談です。担任との顔合わせや今年度の学年経営、親子学習会などについて話し合いを持ちました。

保護者の皆様には、1年間お世話になりますがよろしくお願いいたします。

0

交通安全教室

4月24日(水)日光市生活安全課の皆様による交通安全教室が行われました。

2校時は、1年生の教室で、交通安全についてのDVD視聴、その後、正しい横断の仕方や歩き方などの話と実際の練習をしました。

3校時は、全校児童に登下校に気を付けることや、横断の仕方の練習を行いました。5・6年生の班長が中心となり、下級生も安全に登校できるように練習しました。

毎日、交通安全に気を付け、元気に登校してほしいです。

0

学校課題研修

4月22日(月)学校課題研修を行いました。

今年度は、学級活動について研修していきます。講師の先生をお招きして、授業参観、その後の講評と講話をいただきました。

授業は、4年生と5・6年生で行いました。

放課後は、他校の先生も交えて、研修を行いました。

1年間しっかり学んでいきたいと思います。

0

サッカーボールをいただきました

保険会社様より サッカーボールの寄贈がありました。

本日(4月23日)の昼休みに贈呈式がありました。6年生が代表でボールをいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

0

今年初めての共遊び(*^_^*)

4月23日(火)ひいらぎタイムに今年初めての共遊びが実施されました。1年生から6年生までの縦割りグループ(ひいらぎグループ)、6グループに分かれ、仲良く遊び、交流を図る時間です。

全員でまるくなって座り、自己紹介をした後、室内遊びで交流を図りました。最初、1年生は緊張気味でしたが、上級生が優しくサポートし全員が楽しく過ごすことができました。

これから様々な行事などでも、ひいらぎグループで活動することがあります。下級生と上級生、力を合わせて楽しく活動してくれることでしょう。

 

0