学校だより

学校だより

学校 第1学期終業式

登校70日間の1学期もいよいよ最終日です。熱中症対策、感染症対策のためオンラインにて終業式を行いました。

児童代表のことば

たくさんの思い出ができました

校長先生の話

楽しい夏休みにしましょう

表彰

おめでとうございます

夏休みの学習について

計画を立て進んで学習しよう

夏休みの生活について

健康や安全を心がけ生活しよう

 みんな元気でね

see you 2nd semester!

電車 1~3年生 大樹DLと足湯に行きました。

あいにくのお天気でしたが、1年生・2年生・3年生で鬼怒川温泉へ校外学習に行ってきました。学校からバスで下今市駅に向かい、そこから大樹DLに乗りました。

車内では乗務員さんに車窓から見えるものを教えていただいたり、クイズを出してもらったりと楽しく日光市を学ぶことができました。

転車台が回るところもちょうど見ることができました。

みんな大興奮!

みんなで鬼怒川温泉駅前の足湯に入りました。

足湯の真ん中に手湯があり、手を入れたらあったか~いと嬉しそう。

足湯の合間に、藤原図書館へ。

とても静かに本を読んでいました。

集合写真はそれぞれの学年の『カラー』が出ていますね。

みんなでよい思いを作ることができました花丸

学校 剪定ボランティア

毎日暑い日が続きます。植物にとっては伸び盛りの季節です。ボランティアの皆様に、植え込みや生け垣の剪定をしていただきました。風通しが良くなるとともに、防犯という意味でも大変ありがたいことです。お世話になりました。  

笑う 6年生 社会科見学に行きました。

すっきりとした青空の下、下野市へ歴史を体験する学習に行ってきました。琵琶塚古墳に登ったり、勾玉を作ったりと忙しいスケジュールではありましたが、しっかりと活動することができました。施設の方の話を真剣に聞き、メモをとることもできました。今後の学習のまとめに生かしていきます。

 

 

おいしいお弁当を食べる笑顔が、最高でした。また一つよい思い出ができました。

家庭科・調理 3年生 食育教室を実施しました。

 明治「みるく教室」の『元気がでる朝ごはん』をオンライン出前授業で行いました。

食育 01 食育 02 食育 03 食育 04

 ZOOMで東京にいらっしゃる担当者と教室を結び、朝ごはんと栄養バランスの大切さを知ったり、自分がどんな朝ごはんを食べたりしたらいよいかを考えたりしました。オンラインのよさを生かした出前授業でした。

 「元気もりもり朝ご飯!」大切さを学びました。