2022年1月の記事一覧
本日の給食
今日の給食は・・・
「ホットドッグ 牛乳 ザワークラフト ポテトシチュー」です。
給食週間5日目のメニューは、ドイツの料理です。
「ザワークラフトって何??」と興味津々の子どもたち。
ドイツで肉料理の付け合わせとして使われることが多い、
キャベツの漬け物のことです。
一瞬、いつものボイルキャベツにも見えますが、、、
塩・ブラックペッパー、酢・オリーブオイルで和えてあります。
ポテトシチューも色鮮やかで優しい味のシチューでした♪
5日間、様々な世界の料理を調理してくださった調理員さん方には、
感謝の気持ちでいっぱいです!!ありがとうございました!!
子どもたちも、給食を作ってくれる調理員さん、日頃のご飯を用意してくれるお家の人、
食に関わる様々な人、そして、私たちの食べ物になってくれた様々な命に感謝できる人に
なってほしいと願っています☆
給食週間にちなんだ世界の料理は今日で最終日ですが、
全国学校給食週間は30日まで続きます!
是非、土日に給食について、そして、日頃の「食」について、
御家庭で話し合う機会にしていただけたら幸いです。
本日の給食
今日の給食は・・・
「ルーロー飯 牛乳 大根スープ ぽんかん」です。
給食週間4日目は、台湾のメニューです。
ルーロー飯は、豚バラ肉を甘辛いタレで煮込んで白いごはんの上にのせた、
台湾で定番の屋台飯です。
家庭でもよく食べられ、その家庭によって、肉と一緒に様々な野菜を煮込んだりもします。
今日の給食では、ねぎとたけのこを一緒に炒め、煮込みました。
もやし、チンゲンサイのナムルも一緒にごはんに乗せ、
ごはんの進む美味しいルーロー飯でした♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 即席漬け 野口菜のみそ汁」です。
給食週間3日目の今日は、我が国、日本の和食メニューです。
そして、地産地消献立で、日光市野口で栽培されている野口菜を使いました。
新鮮で茎の根元まで軟らかい野口菜です。
お味噌汁にたっぷり入れました☆
今日のおみそ汁には、日光市産の野口菜の他、
栃木県のかんぴょう、栃木県のゆば、栃木県のねぎ、
栃木県で栽培された大豆を使った油揚げと味噌、、、
地元の物がふんだんに使われています。
地域の恵みに感謝して、美味しくいただきました!!
本日の給食
学校給食週間2日目の本日の給食は・・・
「ナン 牛乳 ダールカレー カリフラワーのサラダ」です。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
申し訳ありません!!とっっっても美味しそうだったので、
いや、あまりにもお腹が空きすぎて?
給食の写真を撮ることを忘れました(x。x;
どうにか今日の給食のイメージをお伝えできないだろうか、と考え、
イラストを描いて見ましたが・・・HPに公開できる仕上がりではなく・・・(;_;)
と、いうことで、今日はインドのメニューでした!
ダールカレーとは、動物のお肉を一切使わないキーマカレーです。
今日は、大豆ミートを使いました。そして、にんじん、玉ねぎ、ひよこ豆、グリンピース。
豚ひき肉を使ったキーマカレーよりも、あっさりした感じで、おいしくいただきました。
大豆は高たんぱく質低カロリー、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富なので、
健康のために、日頃から取り入れたい食べ物のひとつです。
大豆ミートは、絞って油分を抜いた大豆を加工して、お肉の食感を再現した加工食品です。
栄養価の高さに注目が集まり、今ではスーパーやドラッグストアで簡単に手に入れることができます。
「大豆ミート」「ベジミート」「ソイミート」などと売られています!
ミートソースや餃子、ナゲットなど、普段のひき肉料理を
時に大豆ミート置き換えてみてはいかがでしょうか^^v
本日の給食
今日1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
日本全国で学校給食の意義や役割について考え、
給食についての興味関心を深めることを目的として定められました。
日本の学校給食は、明治22年、山形県の小学校において貧困児童を救うために
提供されたことが始まりと言われています。
この機会に学校給食の歴史や献立を振り返り、
学校給食を毎日食べられることに感謝しましょう。
今年度は、昨年、日本東京で開催されたオリンピック・パラリンピックにちなんで、
世界の料理を提供します!!!
さて、他の国ではどのような料理が食べられているのでしょうか??
学校給食週間1日目の今日の給食は・・・ハワイの料理
「ロコモコ丼 牛乳 野菜スープ」です。
ごはんの上に、ボイル野菜とハンバーグ、目玉焼きをのせ、
グレイビーソースをかけた、ハワイのソウルフードです。
※グレイビーソースは、肉汁を使って作るソースのことをいいます^^v
盛り付けると・・・
こんな感じです!!!
ボリューム満点☆おいしくいただきました!!