日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

年長児と1・5年生交流会

令和2年度に入学する年長組の幼児と,
来年2年生・6年生になる日光小児童との交流会が行われました。
5年生と顔合わせをした後,いよいよ「ひとつ先輩」たちの出番です。

日光幼稚園,日光保育園,所野保育園,そして
今年度が最後となるアントニオ幼稚園の年長組の皆さんが
学校に集まってくださいました。

1年生と一緒に,お手玉や福笑いなどをしました。

幼稚園・保育園の先生方や,保護者の方々にも参加していただきました。

参加してくださった皆様,御協力,ありがとうございました。
今後も,幼小の連携をさらに緊密にしていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして一生懸命に準備してくれた「先輩」の皆さん,
本当にありがとう!

年長さんとの交流

 2月14日(金)に、来年度に日光小に入ってくる年長さんとの交流会がありました。
ジェンカをして、楽しくふれあい、笑顔で終わることができました。
1年生として入学してくるのが、本当に楽しみです。
本日来ていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
 

 

 
 
 

 

もみの木班遊び(最終)

 今年度、最後のもみの木班遊びを行いました。今日は、6年生と一緒に遊べるのが最後でした。鬼ごっこやリレー、ドッジビー、中線ふみなどをして、どの班も仲よく、時間いっぱい遊びを楽しみました。毎回、6年生が中心に遊びを企画し、運営も一生懸命行ってくれました。6年生のみなさんありがとうございました。






図工室の過去の児童作品を整理します

 図工室のショーウィンドーに10以上年前の卒業生の作品が展示してあります。来年度の合併に伴い,それらの作品を整理したいと思います。つきましては,作品にお心当たりがあり,お引き取りなさりたい方がいらっしゃいましたら,2月中に御来校いただきたいと思います。






3学期授業参観

2月7日(金)に早くも3学期の授業参観が行われました。
各学年の授業の様子を紹介します。

1年生「かたかなのかたち」みんなで一緒に指でなぞり書きの練習です。


2年生「多様な動きを作る運動遊び」駆け足なわとびが速くなりました。


3年生「のこぎりを使って」図工室で1組・2組の合同授業を行いました。


4年生「泣いた赤鬼」道徳の教科書を使って考え,話し合いました。


5年1組 パソコン室で,インターネットとスマホの正しい使い方を考えました。


5年2組 臨海自然教室で学んだことを発表し合いました。


6年生・つばめ1組 日光市の未来について発表し合いました。


つばめ2組 色々な物の重さを直接比較して比べました。


 今回からは授業終了後の一斉下校を無くし,学年懇談会が
終わった学年から順に解散・下校という流れに変更になりました。
学年懇談会の場所が多岐にわたり,兄弟姉妹で学年懇談会の場所が
今までよりも遠くなってしまった保護者の方もおられ,御不便をおかけしました。
それでも多くの方々の御協力により,この日は,学年懇談会・スポーツ少年団会議も実施できました。遅くまで,また寒い中を参加してくださった皆様,本当にありがとうございました。

給食委員会祭

6日、もみの木ルームで給食委員会祭を開きました。
今年初の試みで、まめつかみコーナーや食材釣りコーナー、箱のなかみは何だろな?コーナーの3カ所にわかれ、給食委員の14人がそれぞれ担当して、がんばりました。

なかなか上手につかめないよ~


赤・青・黄の栄養カードを上手に釣ってね


ドキドキする・・・ジャガイモ?りんご?



たくさんの人が遊びに来てくれて、給食委員一同とてもうれしかったです。
箸の持ち方や栄養素について興味をもって、学校の給食も、もりもり食べる日光小の子どもたちになってほしいです。

日光市小学生氷上体育大会

好天に恵まれて,市内氷上大会が行われました。
今年も日光小の児童は大活躍でした。
選手団を代表して,6年生のリレー選手の顔ぶれです。

これから競技開始なのに,余裕の表情ですね。

さすがは6年生です!

4年生 親子の集い

1月31日(金)4年生で「親子の集い」を開催しました。まずは,給食を一緒に食べます。なんだかいつもより…おとなしい雰囲気。でも,ネームプレートの後ろには,温かいメッセージが書けました。給食の後は休憩をはさんで,絵付け体験です。子どもたちが歯を磨く間に,おうちの方々が,きめ細かな準備をしてくださいました!

今回の先生は,皆さんのよく知っているあのお母さん。ありがたいです。



日本古来のものだけでできた粉末を膠で溶かします。「鉱石」「膠」など,普段耳にしないワードに大人もみんな興味津々。


大人も子どももみんなが夢中になれる,素敵な時間となりました。デザインを使用させていただきました社寺様,木材を無償で提供してくださった企業様,本当にありがとうございます。子どもたちは「楽しかった!」と。家でも飾っているとのことです。
本日のために企画・準備をしてくださった保護者のみなさん,忙しい中お時間を作ってくださった保護者のみなさん,多大な御協力をありがとうございました!

東中学校出前授業

今年度も,小中学校の交流と連携を深めるため,
東中学校の先生が来校し,出前授業を実施しました。
今日来てくださったのは理科が専門のU・H先生。
普段と違う,1年生での『科学的な生活科学習』を
実践してくださいました。

続いては,一転して5年生。
尿素を使った結晶実験を行いました。
実験用具も場所も,本格的な『理科』の授業です。

朝から,1年生と5年生の授業にも参加していただきました。
これをきっかけに,理科が大好きな児童が増えるといいですね。
U・H先生,ありがとうございました。

臨海自然学習


1月29日(水)~31日(金)の3日間、臨海自然教室に行きました。
出発の朝は雨でしたが、子ども達の思いが通じたのかその後は天候に恵まれ、良い天気の中、3日間を終えることができました。
 

 一日目はポセイドンからのメッセージを行いました。
それぞれの班で協力し、ゴールへと向かいました。


問題を班で熱心に解いています。すごい集中力ですね。


ゴールの瞬間はどの班も笑顔でした。


その後は体育館でバレーボールを行いました。
どの班も一生懸命ボールを追いかけました。

 
夜は、マリンキャンドルの集いを行いました。
幻想的な雰囲気の中、自分たちのキャンドルに火を灯しました。


2日目は、外でのウォークラリーをしました。
各班、協力し知恵を出し合って問題に挑戦していました。




塩作りでは、実際に海水をくみに行き、塩を作りました。
火や煙と格闘しながら、熱心になっている姿が印象的です。








その夜は、貝の根付けをしました。
みんな、集中してきれいな作品に仕上げていました。

 


この三日間、学んだことも生かしバイキングでは、栄養を考え
バランス良くメニューを考えていました。




 食事中は終始笑顔であふれ、とても楽しそうでした。




 3日目は、大洗の水族館に行きました。
普段、なかなか見られない生き物を見たり、魚たちとふれあったりと
とても楽しそうでした。






この臨海自然教室を終えて、5年生はまた一歩6年生へと成長しました。
ここで学んだことを生かし、残り約2ヶ月となった5年生での学校生活を
大切にしていきたいと思います。

野口小・所野小保護者説明会

 来年度の3校統合を控え,野口小と所野小の
保護者の皆さんに集まっていただき,説明会を行いました。

体育館からは,新設されたバスの停車場所を見ていただきました。

授業の様子も見ていただきました。
低学年教室の広さや,直接教室へ出入りする下駄箱の場所など,
興味深そうに見ている方が多数いました。

その後,学校からの説明や図書ボランティアへのお誘い,
児童クラブの説明などがあり,スクールバスの運行についての
説明もありました。

お忙しい中,集まってくださった皆様,
遅くまでありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

今回の説明会でもお話させていただいた通り,
不安に思われる事や疑問点などがありましたら,
どうぞ御遠慮なく日光小学校にお問い合わせください。

英語パイロット校 公開授業

 1月24日(金)
 東中学校パイロット校 「小中9年間を見通した英語教育」 公開授業研究会を行いました。
 本校は「英語のパイロット校」として、市の指定を受け、今年度から2年間英語の研究を進めています。
 今年度の学校課題のテーマは
「主体的に深く学び、学びを生かしていく子どもの育成
            ~コミュニケーション力を高める英語指導の工夫~」
です。
 24日は、4年生と6年生の授業を市内の70名以上の先生方に、授業を公開しました。

【6年生 授業】My Best Memory
小学校の思い出の学校行事Best 3を予想しながら、インタビューしたり、自分の思い出を答えたりするActivity(活動)をしました。
 

授業では英語の会話になれるように、毎回、Greeting(あいさつ) Small talk(やりとり)を取り入れています。

先生方のDemonstration(お手本)を聞くことによって聞き取る力もついていきます。


 What's your best memory ?
 My best memory  is school trip.It's  fun.
 oh! Really.  Me too.
やりとりを交えながら、自然な会話で活動しています。

【4年生 授業】What do  you  wan t ?
社会で学習した栃木県産の特産品も交えて、オリジナルpizzaを考え紹介するために、shoppingをしながら、ほしいもの尋ねたり、伝えたりするActivity(活動)をしました



Small talk(やりとり)では、What's food do you like?      
   I like  ~ .Me too. と元気にやりとりをします。


What  do you want ? 
                              I  want  a strowberry, please.
How many ?
                             Two,please.
Here you are.
                             Thank  you.

お客さんとお店屋さんの二つの役割を交代しながら、会話を楽しみます。

最後には、Review(ふりかえり)を行って、今日の活動を振り返ります。

本校では、子どもたちが楽しく、主体的に英語の授業に臨めるように授業の流れを研究して、日ごろから取り組んでいます。
今回の公開授業では、4年・6年生のどちらの授業も、参観した先生方から、「子供たちが生き生きと授業していた。」という感想をたくさんいただきました。

赤いボタンを push すると やりとりの会話を聞くことができます。


English Cornerでは、「目で見て、耳で感じる」ことのできる掲示をつくり、子どもたちが英語に親しめるようにしています。
校内では、English Cornerをはじめ、世界遺産コーナーや階段の英単語のバナーなど、子どもたちが、たくさん英語にふれる環境づくりをしています。
 今回の公開授業の成果を今後の学習にいかしていきたいと考えています。

「食」に関する学習

 
 1月22日水曜日、臨海自然の家の宿泊学習に向け、食に関する勉強をしました。
生活習慣病にならないために、朝・昼・夕3食の栄養を考え、食べることがいかに大切かを知ることができました。

 
 バランス良いメニューにするために、班で熱心に考える姿が見られました。







 それぞれの班で考えたメニューを発表し合いました。


 臨海自然教室では、バイキング形式での食事となります。栄養のバランス等考えながら、献立を考える良い機会です。今回学んだことを臨海自然教室で、そしてこれからの自分の食べるという場面で生かしていきたい思います。

1年 生活科「昔の遊び」


 1年生が、祖父母の皆さんといっしょに昔の遊びを体験しました。おはじき、けん玉、あやとり、こま、お手玉の5種類の遊びを楽しみました。はじめはできなかった遊びも、コツを教えてもらうことで上手にできました。祖父母の皆さん、ありがとうございました。

先生方と6年生のレクリェーション

 今日は、先生方とソフトバレーボールで対決しました。たくさんの先生方が参加してくださり、小学校での大切な思い出をまた一つつくることができました。卒業まで残りわずかです。今まで以上に一日一日大切に生活していきたいと思います。


白熱した試合が続きました。

先生方も真剣に行ってくれました。









最後は、先生方一人一人と握手をして終えました。

アイスバックス岩本選手と一緒に

日光アイスバックスの岩本選手が2年教室に先生として来てくれました。
体育館でユニホックを教えてもらいました。
経験のある子も初めての子も楽しく参加できました。









大変貴重な経験をすることができました。
岩本先生、またぜひ来てください。

避難訓練(不審者)

 今年度最後の避難訓練を行いました。今回は,警察の方々に来ていただき、不審者が校内に侵入したときの避難の仕方や,下校時に不審者に声をかけられたときの対応の仕方を学びました。子ども達は,放送や先生方の指示を良く聞き,落ち着いて速く行動することができました。避難の様子を見てくださった警察の方からも,お褒めの言葉をいただきました。警察の方のお話も真剣に耳を傾け,自分の身の守り方を学ぶことができました。我々職員も,今回の訓練で学んだことを生かし,日頃の防犯に対する意識を更に高め,いざというときのために備えていき,毎日の児童の安全を確保していきたいと思います。








邦楽スクールコンサート

1月15日・16日 邦楽スクールコンサート
毎年、和楽器に親しむために、6年生の音楽の授業で行います。
クラスを2つに分けて、交代で体験学習を行いました。

初めに三曲協会の皆様による 「六段の調べ」を鑑賞しました。


生演奏の迫力と和楽器の調べの美しさに感動しました。

次に、楽器について詳しく教えていただきました。

お琴は、竜の姿を表しています。琴の弦は13本。                              一~十 斗(と)為(い)巾(きん)といいます。

三味線は、太さのちがう三本の弦を竿をおさえて音程を変えます。
ばちを使って、はじきます。

尺八は、一尺八寸。七つの節の竹でできています。

いよいよ 3つの楽器を体験します。
初めて触れる楽器にドキドキしながら、真剣に練習しました。



尺八は、音を出すのがむずかしい。でも、初めてでも音が出ています。








3つの楽器をローテーションで体験し、全員で「うさぎ」を合奏しました。
とても良い体験学習ができた2日間でした。

冬の生き物(4年:理科)

 1月だというのに暖かい一日になりました。
4年生は11月12日に観察して以来の中庭に出て,
冬の生き物を探しました。

前回はまだ木々の葉が紅葉していたのですが,
辺りはすっかり冬色に染まり,虫はなかなか見つかりません。

それでもわずかな植物の変化をとらえて,
みんなでしっかりとスケッチをしました。
教え合う姿が素晴らしいですね。

3学期のスタートです!

 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いよいよ今日から,3学期が始まりました。
寒さに負けず,体育館で始業式を行いました。
初めに,1年生のT・Yさんから,
3学期に頑張りたいことが発表されました。

続いて6年生のT・Kさん。
6年生は卒業式までの49日間を充実した内容にしたいという
抱負が語られました。

校長先生からは,4月からの3校統合に向けての
お話がありました。全員が集中して聞きいっていました。

最後に,3学期の生活についての確認のお話がありました。
養護教諭からは,清掃の大切さと,健康面で注意したいこと
についての話がありました。

この後,各教室で3学期のめあてや学級組織作りが行われました。
明日から,またみんなで力を合わせて頑張りましょうね!