今三小だより
5年生 薬物乱用防止教室を行いました
6月25日(火)に、5年生は薬物乱用防止教室を行いました。
警察の方に来ていただき、薬物の恐ろしさや危険性について学びました。
子ども達にとって身近でない薬物ですが、意外と近くに潜んでいること、また1度やってしまうとなかなか抜け出すことのできない恐ろしさがあることを学習する機会となりました。
ビデオ視聴やロールプレイを通して、薬物には絶対に近寄らないこと、また断る勇気や大切さを学ぶことができたと思います。
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」
3年生の読み聞かせ
6月25日(火)の朝の時間、3年生の教室に読み聞かせボランティアがいらっしゃいました。どんなお話が聞けるのか、毎回楽しみにしている時間です。
1組はいろいろな生き物の「しっぽ」のお話。
2組は「やまんば」のお話でした。
いろいろな本と出会えることに感謝です。
二宮活動
6月24日(月)に二宮活動を行いました。
21日(金)に行う予定でしたが、天候の関係で延期になっていました。
マリーゴールドを花壇に植えたり、校庭の草を抜いたり石を拾ったりといった活動を行いました。児童はペア学年同士で組み、時間いっぱい活動に取り組みました。
とても暑い日でしたが、ボランティアとして地域の方、保護者の方にたくさんご協力いただきました。素敵な学校になりました。ありがとうございました。
オープンスクール・学校運営協議会
6月19日(水)のオープンスクールに、たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。2校時から3校時にかけて、通常の授業参観とはまた違った子供たちの様子を参観していただけたのではないかと思います。
同日に、第1回学校運営協議会も開催されました3校時の授業参観の後、学校の経営方針の説明と情報交換をおこないました。
《オープンスクールの授業》
たくさんの方に参観いただき、子供たちも嬉しそうでした。
新しい学校教育目標保護者アンケートにもたくさんの方にご回答いただきました。ご協力ありがとうございました。
《学校運営協議会》
「学校を核とした地域づくり」を目指し「子供をどのように育てるか」「地域のつながりをどのように強めるか」について今後も話し合い、活動していきます。委員の皆様、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
6年生 プールの様子
6月17日(月)に、自分たちできれいにしたプールに入りました。
今年度、初めてのプールの学習だったので、子どもたちはとても嬉しそうでした。
最後には、自分のレベルに合ったコースを選択して練習しました。コース別の練習を通して、それぞれの目標を考えることができました。目標が達成できるように、6年生のみなさん、頑張ってくださいね。
オープンスクールです
6月19日(水)はオープンスクールです。
4月の授業参観の時よりもさらに学年に応じて成長している子供たちの様子を参観していただきたいと思います。
2校時・3校時まで、お子様の学級、学年以外の参観もできます。
お時間の許すときに是非ご来校ください。お待ちしています。
※新しい学校教育目標保護者アンケートに御協力お願い致します。回収ボックスは、東昇降口・西昇降口に設置しています。
プール開き
日中の気温が30度近くなる日も出始め、いよいよ水泳の授業が始まります。6月17日(月)に、今年度のプール開きを行いました。気温、水温等の基準を満たした場合に実施します。よろしくお願いします。
4年生日々の学習の様子
4年生の学習の様子を紹介します。
社会科では、ゴミの分別を学習しています。
国語では、物語の場面の変化について読み取りをしています。
グループで相談して学習することで、新しい発見ができたり、自分の意見に自信をもてたりするなど、互いにプラスの影響を与えています。
5年生 環境に関する出前授業 ~鬼怒川上流浄化センターの方をお招きして~
6月12日(水)2・3・4時間目に、5年生は総合的な学習の時間の一環で、鬼怒川上流浄化センターの方々に下水処理の仕組みに関する授業をしていただきました。
まず、説明を聞いたりビデオを観たりした後、顕微鏡で微生物を観察
させていただきました。
子どもたちは、汚れた水をきれいにするのが微生物だったことを知り、驚いていました。
また、下水処理の過程で出る「汚泥」が建築の材料に再利用されたり、汚泥から出るメタンガスで発電できたりすることも実物をもとに説明してくださいました。
この出前授業で学んだことをもとにして、日光市の環境の良さや問題点、自分ができることを考えていく予定です。
鬼怒川上流浄化センターの皆様、大変お世話になりありがとうございました!
4年 盲導犬ふれあい教室
6月12日(水)に4年生は、総合的な学習の時間で、盲導犬とふれ合いながら福祉について学びました。
町を歩いているときに、実際に目の不自由な方にお会いしたらどのようなサポートをすればよいのかや、盲導犬を見かけた時に気を付けるべきことやしてはいけないことは何かなど、多くのことを学ばせていただきました。
600万のアクセスありがとうございました
今市第三小学校ホームページにアクセスしてくださった数が、600万に到達しました。文書のペーパーレス化においても、たくさんの方々に活用していただき、ありがとうございました。ご覧になっていただいた皆様に心より感謝申し上げます。これからも積極的にHPを更新していきますので、ご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
6年生 調理実習
6年生の調理実習の様子を紹介します。
今回は、「野菜と卵の油いため」を作りました。
野菜の切り方、いためる順番、火加減などに気を付けて調理することができました。
〈1組〉
〈2組〉
〈3組〉
子どもたちは、「シャキッとしてておいしい」「味付けが上手くいった」「野菜を切るのが難しかった」と言っていました。
6年生 プール清掃
6月6日(木)に、6年生は学校の代表として、プール清掃に臨みました。真剣に一生懸命に取り組む6年生は大変立派でした。プールはきれいになって、プール学習の準備が整いつつあります。
避難訓練
6月5日(水)に、大きな地震から火事が発生することを想定した、避難訓練がありました。地震がおさまるまで机の下で待ち、避難の指示の放送で校庭に避難しました。どのクラスも落ち着いて避難できました。担当の先生からは、「おかしもち」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)という合言葉が確認されました。校長先生からは、70年前の今市地震の話がありました。
1年 生活科校外学習
5月29日(水)に生活科の校外学習で、あきの空公園へ行ってきました。グループに分かれて自然探しビンゴをして、花や木を見つけることができました。
4年 手話教室
2名の先生に来ていただき、手話の教室を行いました。
耳が聞こえない方とのコミュニケーション方法を学び、身振りや空話、手話など様々な方法で会話をしました。
また、「災害時に周りで何が起こっているのかを把握しにくい。」というお話を聞き、積極的にコミュニケーションをとり、情報を共有することの大切さも学びました。
臨海自然教室⑧
アクアワールド大洗を出発しました。
今日は、利用団体が多く、観るにも、食べるにもお土産を買うにも、トイレに入るにも、大変時間がかかりました。
この3日間で学んだたくさんのことをこれからに活かしていきましょう!
保護者の皆様、子供たちからの土産話を楽しみにしていてください。
いろいろとご協力いただきありがとうございました。
もうすぐ帰校します。
臨海自然教室⑦
おはようございます。
退所式が終わり、アクアワールド大洗に向かいます。最後まで安全に仲良く過ごします!
臨海自然教室⑥
2日目午後は、砂浜で創作活動です。
まず波と追いかけっこをしました。海にはくるぶしまでしか入らないのですが、押し寄せる波に歓声が上がりました。
次に、創作活動です。手や足を砂だらけにしながら、班の友達と協力して砂山を作りそこから、様々な形を作り上げていきました。
砂だらけになりながら、夢中になって創作活動に取り組みました。
どんな活動にも一生懸命に取り組んだので少々疲れもあるようで、ぐっすり眠っている子もいます。2日目の夜は、部屋でゆっくり過ごし、おしゃべりしたり、日記を書いたりして過ごします。
3日目最終日!大洗水族館での活動です。
なかよく、楽しく、助け合って活動します!
臨海自然教室⑤
2日目の活動が始まる頃には、雲が多くなり心地よい風が吹いていました。
ジェルキャンドル作りが終わり、ジェルが固まるまでの間は、アスレチックを満喫しました。
素敵なキャンドルが出来上がりました。
臨海自然教室④
おはようございます。
朝から太陽がサンサンと照りつけています。昨晩はなかなか寝付けなかった子もいるようですが、みんな元気です。
暑い1日になりそうですが、水分補給をしながら、健康と安全に気をつけて活動します!
今日は、午前中ジェルキャンドル作り、午後砂浜活動となります。
臨海自然教室③
ポセイドンからのメッセージでは、館内中を歩き回り暗号探しをしました。班の友達と協力して解読することができました。
たくさん歩いたので、夕食がとても美味しく感じました。
夕食の後は、ナイトハイクです。林の中を歩いて海に出ると波の音が心地よく聞こえてきました。少しの時間、砂浜にてカニを探したり、貝殻を探したりして楽しいひとときを過ごしました。
1日目、みんな元気に過ごすことができました。2日目も力を合わせてがんばります!
6年生 総合校外学習
5月28日(火)に、6年生は校外学習として、二社一寺に行ってきました。
〈日光東照宮〉
〈昼食〉
〈輪王寺〉
〈二荒山神社〉
悪天候の中での見学でしたが、実際に見たことで日光市歴史の理解を深め、日光市のすばらしさを実感することができました。
また、グループ活動では班のメンバーと協力して行動することができました。
臨海自然教室②
無事到着して、入所式を済ませお昼を食べました。
現在ポセイドンへのメッセージに挑戦中です。みんな元気です。
臨海自然教室①
5年生とちぎ海浜自然教室に向けて出発しました
バスのなかでは、準備したレクリェーションを楽しむ予定です
みんなで協力して、楽しい思い出をたくさん作ってきます!
保護者の皆様には昨日から荷物の搬入、お見送りと大変お世話になりました。
1年生遠足 宇都宮動物園
5月22日(水)、1年生は遠足で宇都宮動物園に行ってきました。
午前中はホワイトタイガーやライオンの迫力に驚いたり、うさぎやミーアキャットなどの小動物に癒やされたり、動物たちと仲良く触れ合いました。
お昼には、おうちの方が作ってくれたお弁当でエネルギーをチャージして、午後は班ごとに遊園地の乗り物を楽しみました。
小学校に入学してから初めての遠足、どの子も弾けるような笑顔が輝いていました。
4年生理科の様子
4年生の理科の様子を紹介します。
花壇では、ヒョウタンなど、ウリ科の植物を育てます。まずは、育苗ポットで育てる準備を始めました。花壇も雑草を抜いてきれいにします。
続いて「地面を流れる水のゆくえ」の学習です。
校庭に降った雨はどこに行くのか?という問いから「校庭はほんの少し斜めになっていて水が流れているのでは?」という疑問が生まれました。それを確かめるために、ビー玉を転がして実験します。
実は今三小の校庭は、ほんの少し南側が低くなっています。ビー玉を容器やトレーの上に置くと、ゆっくりと南側に転がりました。
2年生 5月の様子
☆5月14日 図書館見学
今市図書館に行きました。館内を1階から3階まで案内していただき、説明を聞きました。それぞれが読みたい本を選んで借りる体験もし、充実した時間を過ごせました!
☆5月22日 野菜の苗植え
2年生は、生活科で野菜を育てます。トマト・ナス・ピーマンから自分選んだ野菜の苗の植え方を、農家の店ヤマシチの方から教わり、植木鉢に植え付けました。これからのお世話も頑張って、おいしい野菜を育てたいです!
☆5月23日 おもちゃ博物館
壬生町おもちゃ博物館に行きました。室内の大型遊具で遊んだり、たくさんのおもちゃの展示を見たりして、とても楽しく過ごせました♪ お家の方に作ってもらったお弁当もニコニコ笑顔で食べていました!
6年生 クリーン大作戦
6年生の家庭科の授業の様子を紹介します。
場所に合った掃除の方法や用具の工夫について勉強しました。学んだことを生かして実践しました。
〈1組〉
〈2組〉
〈3組〉
上から下へ掃除をしたり、新聞紙や割り箸を活用したり様々な工夫をしてきれいにすることができました。
3年生総合校外学習in奥日光
「総合校外学習」として、奥日光に行ってきました!
「協力」、「きまりを守る」、「奥日光の自然に触れて心を育てる」ことがめあてでした。きっと、みんな達成できたことでしょう。
70人、全員揃って行けたことを担任一同とてもうれしく思います。
今日の思い出を忘れず、これからの学習や生活に生かしていきましょう!
写真は、見学した順に…
「華厳の滝」→「湯ノ湖周辺」→「さかなと森の観察園」です。
4年生プログラム学習
4時間目の総合の時間です。スターウォーズの世界を楽しみながら、プログラミングの学習をしました。
使う際のルールや、この時間で何を学ぶかを理解した後、早速活動開始!真剣な表情でプログラミングを学ぶ子どもたちの姿が見られました。「できた!」「嬉しい!」と、プログラミングを理解していく中で、達成感も味わうことができました。
第1回 今市第三小学校と小来川小学校との交流会
5月7日(火)に、第1回 今市第三小学校と小来川小学校との交流会を開きました。令和7年4月1日には、小来川小学校は、今市第三小学校と一緒になります。少しでも慣れていけるように、小来川小学校の児童が、今市第三小学校の児童と一緒に授業を受けました。雨模様だったので、校庭で遊ぶことなどはできなったのですが、楽しい時間を過ごしたようで、小来川小学校の児童も、また来たいと話していました。今後、小来川小学校の児童が来るばかりでなく、本校の児童もどこかの学年が代表して、小来川小学校に交流に行きたいと考えています。
1年生
3年生
4年生
5年生
3年生社会科校外学習
社会科「学校のまわりをたんけんしよう」の学習の様子です。
「小倉5方面」と、「千本木方面」の2つのグループに分かれて、学校の周りの様子を調べました。
山や川、田や畑、家や店、目立つ建物、交通の様子などを詳しく見てきました。
一人一人が学習で使用した白地図には、たくさんの書き込みがあり、充実した校外学習となりました。
校外学習で学んだことを生かし、まとめの学習をすすめていきます。
PTA奉仕作業
5月12日(日)PTA奉仕作業が行われました。
朝早くから多くの方に集まっていただき、校庭や校舎内など、様々なところで作業をしていただきました。保護者の方だけでなく、多くの子どもたちも作業に参加していました。
皆様、本当にありがとうございます。次回は10月6日(日)を予定しています。よろしくお願いします。
4年生校外学習④
4年生の校外学習の様子を紹介します。
4年生は、社会科の学習でクリーンセンターと浄水場を見学します。
瀬尾浄水場の見学です。安全な水を作る仕組みを学習しました。
4年生校外学習③
4年生の校外学習の様子を紹介します。
4年生は、社会科の学習でクリーンセンターと浄水場を見学します。
お昼ご飯の後は遊具で休憩です。
楽しすぎてけがをしないでくださいね。
4年生校外学習②
4年生の校外学習の様子を紹介します。
4年生は、社会科の学習でクリーンセンターと浄水場を見学します。
お昼ご飯になりました。
体調不良もなく、みんな元気に過ごしています。
食べ終わったら、遊具で楽しく過ごします。
4年生校外学習①
4年生の校外学習の様子を紹介します。
4年生は、社会科の学習でクリーンセンターと浄水場を見学します。
最初はクリーンセンターです。ごみの処理方法や環境に配慮した取り組みを学びます。
この後はお昼ご飯です。
1年生お迎えの会
5月2日(木)に、1年生お迎えの会がありました。
久しぶりの体育館での開催でした。
入場の様子です。1年生と6年生が手をつないで入場しました。
お迎えの言葉の様子です。
続いて、クイズの様子です。学校に関するクイズを行いました。
次にゲームの様子です。ビンゴゲームを行いました。みんなで楽しく活動することができました。
2年生からのプレゼントの様子です。昨年度育てた、アサガオの種を1年生にプレゼントしてくれました。
最後に退場の様子です。入場と同じように、1年生と6年生が手をつないで退場をしました。
1年生、これからよろしくお願いします!
PTA総会・学年懇談会・授業参観
新年度が始まって、約3週間が経ちました。4月26日(金)に、PTA総会、学年懇談会、第1回授業参観がありました。子どもたちは朝からうきうきしていました。お忙しい中、たくさんの皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。
1年生 国語「よろしくね」
名刺交換をしながら自己紹介をしました。少しずつ友達が増えてきて、休み時間には元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。
2年生 音楽「音楽でみんなとつながろう」外国語活動「名前を聞こう」書写「にている文字のちがうところ」
それぞれのクラスで、成長した姿を保護者の方に見せていました。
3年生 国語「すいせんのラッパ」
想像した様子が伝わるように音読を工夫し、みんなで発表しました。3年生になると、音読も上手になり、保護者の方にも想像した様子が伝わったと思います。
4年生 国語「こわれた千の楽器」
登場人物の気持ちや様子を想像して音読発表をしました。これまでに練習してきた成果を十分に発揮することができました。
5年生 国語「敬語」
尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類について学習しました。使い方の難しい敬語ですが、しっかりと理解して、時と場に応じて使えそうです。
6年生 国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」
モアイ像についての理解を深める授業でした。6年生は、今回のPTA総会の準備も、学校のためにしっかりとがんばってくれました。これからもよろしくお願いします。
本日は、大変お世話になりました。ありがとうございました。
6年生 お手伝いの様子
6年生の様子を紹介します。朝の時間に1年生教室へ行き、朝の準備のお手伝いしています。
名札を付けるお手伝いをしています。
他にも、教科書をお道具箱にしまったり、体育着に着替えたり様々なお手伝いをしています。
準備が終わったら、一緒に絵を描いたり、お話をしたりして過ごしています。
2年生 4月
進級から1か月。4月の2年生の様子です。
☆学年開き☆ 1年生のお手本になれる2年生になろう!
☆図工☆ 画用紙いっぱいに桜の木を描こう!
☆外遊び☆ 元気いっぱい! みんな仲良く遊んでいます!
☆学年体育☆ 体力テストに向けて練習!
☆町探検☆ たくさんのお店をも発見!
☆読み聞かせ☆ お話に聞き入っています!
5月も楽しく学習・活動していきます♪
交通安全教室
4月25日(木)校庭で、交通安全教室が行われました。市役所の生活安全課の方から話を聞き、信号機の色の意味や横断歩道を渡るときの合言葉を確認しました。交通指導員の方々に指導していただき、模擬横断歩道で登校班ごとに練習もしました。また、防犯についてのお話もうかがいました。
3学年 習字
3年生になって、新しく習字の学習がスタートしました。
今週は2回目の授業ということで、いろいろな線を書いて楽しみました。
桜 満開
学校の枝垂れ桜が満開になりました。学校にお越しの際はご覧ください。
4年生春の生き物観察
新年度になりました。
4年生の理科の様子を紹介します。
4年生の理科の学習では、一年間をかけて生き物の様子を観察します。
昇降口前のイチョウや杉祥ヶ岡のサクラを観察しました。
アブラナやシバザクラは花を咲かせています。(実はアブラナの花の香りは独特です。子供達は花の香りをかぐと、顔をしかめていました。)
この時期は、生き物の様子が日々変化します。理科的な視点で周囲のものを見ていくと新しい発見があるかもしれません。
入学式
学校の桜も咲き始めた4月10日(水)、78名のかわいい新入生を迎えて、入学式が行われました。新入生は、呼名の時には、一人一人がしっかりと返事ができました。6年生との対面の時には、元気に「よろしくお願いします。」と、挨拶できました。これから今市第三小学校で、みんなと楽しく、元気に過ごしてほしいです。
新任式・始業式
令和6年度の新任式および始業式が、4月8日(月)体育館で行われました。13名の新任の先生方の紹介、お迎えの言葉のあと、始業式が行われました。校長先生から、学校全体の目標として、
①明るいあいさつ
②元気な返事
③思いやりのある行動を一緒にがんばっていこうと話がありました。
また、今年度の担任の発表を聞きました。始業式が終わり、子どもたちは進級した教室で、新しい担任の先生との初めての時間を過ごしました。
離任式
異動する先生方、17名とお別れする離任式を3月29日(金)に行いました。ご退任及びご転出される先生方には、これまで今市第三小学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
たくさんのアクセスありがとうございました
本日(3月27日)現在のアクセス数は、5,591,345でした。4月1日から、約104万アクセスがありました。多くの方々にご覧いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
(3月27日(水)の校舎の様子)