今三小だより

5年生 環境に関する出前授業 ~鬼怒川上流浄化センターの方をお招きして~

 6月12日(水)2・3・4時間目に、5年生は総合的な学習の時間の一環で、鬼怒川上流浄化センターの方々に下水処理の仕組みに関する授業をしていただきました。

まず、説明を聞いたりビデオを観たりした後、顕微鏡で微生物を観察

させていただきました。

子どもたちは、汚れた水をきれいにするのが微生物だったことを知り、驚いていました。

また、下水処理の過程で出る「汚泥」が建築の材料に再利用されたり、汚泥から出るメタンガスで発電できたりすることも実物をもとに説明してくださいました。

この出前授業で学んだことをもとにして、日光市の環境の良さや問題点、自分ができることを考えていく予定です。

鬼怒川上流浄化センターの皆様、大変お世話になりありがとうございました!