4年生春の生き物観察
新年度になりました。
4年生の理科の様子を紹介します。
4年生の理科の学習では、一年間をかけて生き物の様子を観察します。
昇降口前のイチョウや杉祥ヶ岡のサクラを観察しました。
アブラナやシバザクラは花を咲かせています。(実はアブラナの花の香りは独特です。子供達は花の香りをかぐと、顔をしかめていました。)
この時期は、生き物の様子が日々変化します。理科的な視点で周囲のものを見ていくと新しい発見があるかもしれません。
文字
背景
行間
新年度になりました。
4年生の理科の様子を紹介します。
4年生の理科の学習では、一年間をかけて生き物の様子を観察します。
昇降口前のイチョウや杉祥ヶ岡のサクラを観察しました。
アブラナやシバザクラは花を咲かせています。(実はアブラナの花の香りは独特です。子供達は花の香りをかぐと、顔をしかめていました。)
この時期は、生き物の様子が日々変化します。理科的な視点で周囲のものを見ていくと新しい発見があるかもしれません。
☆特色ある学校づくり
1 人権教育・道徳教育の充実
2 特別支援教育の充実
3 地域連携の充実
(令和7年3月31日閉校)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
○廊下の歩き方を正しくしよう
○時刻を守って生活しよう