今日の給食
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・さんまのみぞれ煮
・切干大根煮
・五目味噌汁
・牛乳
【ひとくちメモ】
料理の中で「みぞれ」とは、大根おろしを使った料理のことです。みぞれ煮の他には、みぞれあえ、みぞれ鍋などがあります。大根おろしに火が通り、半透明になった姿が、雪の「みぞれ」に似ていることから、そのように呼ばれているそうです。今日のさんまのみぞれ煮は、さんまをしょうゆなどで味付けした煮汁で煮て、大根おろしをたっぷり加えています。味わって食べましょう。
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・納豆
・小松菜の磯和え
・筑前煮
・牛乳
【ひとくちメモ】
筑前煮は「がめ煮」とも言われ、九州地方の代表的な郷土料理です。「炒り鶏」とも言われます。がめ煮という名前の由来はいくつかあります。鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から名前がついたという説、豊臣秀吉がスッポンを捕まえて野菜と煮たことから、スッポンの博多弁「がめ」から付けられたという説です。福岡県で鶏肉とごぼうの消費量が多いのは、この筑前煮をよく作るからだと言われています。
今日の給食
【献立名】2年2組リクエスト献立
・コッペパン
・チョコレート
・焼きそば
・ハム大根サラダ
・みかん
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日は2年2組のリクエスト献立です。
チョコレートは、昔メキシコでは薬として飲まれていました。これを飲めばいつまでも年をとらないと信じられていました。昔のチョコレートはとても苦い味でしたが、今ではとても甘く美味しくなり、みなさんの大好きなお菓子になっています。チョコレートには、血液の流れを良くするビタミンEや、便秘を防ぐ食物繊維が多く含まれ、疲れたときに食べると元気になるなど、薬に似た効果があります。しかし、甘いチョコレートには砂糖もたくさん含まれているので、食べ過ぎには注意しましょう。
今日の給食
【献立名】
・ごはん
・ハンバーグきのこソース
・チーズポテト
・オニオンスープ
・牛乳
【ひとくちメモ】
給食で食べているごはんのお米は、日光市で作られた「コシヒカリ」です。ごはんは主にエネルギーのもとになります。体と脳を働かせたり、学校で勉強したり、遊んだり、児童のみなさんが元気でいるために必要な栄養素が入っています。給食の残り物を確認すると、ごはんの残りが多いなと感じます。給食に出ているごはんの量は児童のみなさんに必要な量なので、残さずしっかり食べて、勉強したり、遊んだりするパワーにしてほしいと思います。
今日の給食
【献立名】
・食パン
・ブルーベリージャム
・豚肉コロッケ
・かんぴょうサラダ
・野菜スープ
・牛乳
【ひとくちメモ】
今日のかんぴょうサラダに入っているかんぴょうは栃木県の特産品です。全国の90%が栃木県で作られています。7・8月の夏の盛りに夕顔の大きな丸い実の皮をくるくるむいて、日光に干してつくります。中身をくりぬいた夕顔の実からは、いろいろなお面が作られます。品質の良いかんぴょうとは、色が白く、太さが揃っていて、よく乾燥されていて香りが良いものを言います。栃木県では毎年1月の第4土曜日にかんぴょう祭りが開催されています。
今日の給食
・ごはん
・さばの韓国風味焼き
・切り昆布煮
・沢煮椀
・牛乳
【ひとくちメモ】
沢煮椀の「沢」は「たくさんの」という意味で、細く切りそろえた野菜をたくさん入れたすまし汁のようなものです。細く切るほど口当たりが良く、だしのおいしさも引き立ちます。元々は猟師料理か西洋のスープとのミックスだと考えられていたようです。沢煮椀は和食ですが、仕上げにこしょうを入れるのが特徴です。
今日の献立
【献立名】
・ごはん(セルフ天丼)
・いかの天ぷら
・もやしと高菜のナムル
・むらくも汁
・牛乳
【ひとくちメモ】
むらくも汁は、溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「むらくも(群雲)」のように見えることからついた名前だそうです。卵をふわふわと仕上げるには、水溶き片栗粉でスープにとろみを付けてから、少しずつ卵を流し入れるようにするとうまくできます。
12月になり、今年のカレンダーも残すところあと1枚です。寒くなってきたので、あたたかいむらくも汁を食べて体をあたためましょう。
今日の献立
【献立名】