学校の日々
読み聞かせ&避難訓練&今日の授業風景
今年度初めての読み聞かせが行われました。お忙しい中、読み聞かせボランティアさんに今年度もお世話になります。最近読んだ本でも、小学校中学年くらいまでは、デジタルの絵本や本を読むよりも本や絵本を読み聞かせしながら親しんだ方が語彙力やコミュニケーション能力に効果があることが科学的にも証明されていると紹介されていました。読み聞かせボランティアさんが直接読んで語りかける読み聞かせは、本校の児童にとって貴重な時間なのです。家でもお子さんが本を読んでいるときには、一緒に読んだり声を掛けたりすることでお子さんの力にプラスに働くそうです。
今日の授業風景
3年生が国語の授業で、自分の知りたいことを聞くために相手を見つけてインタビューしています。
避難訓練
2校時に今年度初めての避難訓練を行いました。給食室から火災が発生した想定で実施しました。天候が良くなかったので2グループに分散して体育館に避難しました。避難するときの合い言葉「おかしも」の確認や防火シャッターが閉まったときの通り方を確認しました。自分の命を守るためにも放送や教員の指示をよく聞くことも確認しました。いざというときに備えたいと思います。
今日の授業風景
6年1組の体育「ボール運動」
教育実習生が授業を行いました。グループに分かれてパスの練習をした後、ミニサッカーゲームを行いました。
1年1組の国語「書写」
学習したひらがなを書き順に注意しながら丁寧に書きます。
1年2組の国語「のばす音に気をつけよう」
のばす音に気をつけながらリズムに合わせて教科書を読みます。
2年生の算数「百より大きな数」
百より大きな数の表し方を考えます。
3年生の算数「長さ」
巻き尺を使った長い長さの測り方を知り、実際に教室や廊下を測ってみます。
4年1組の英語「曜日」
デジタル教科書を使って曜日の発音を耳から覚え、使えるようにします。
4年2組の国語「習った漢字」
習った漢字の読み方や書き順等をタブレット使って復習します。
5年生の社会「岐阜県海津町の様子」
低い土地の岐阜県海津町のくらしや様子についてタブレットを使って調べます。
6年1組の社会「縄文時代の様子」
縄文時代の様子についてタブレットを使って調べ、タブレットにまとめます。
6年2組の国語「インターネットの投稿を読み比べよう」
インターネットに投稿された文書を読んで書き手の意図や主張を読み取ります。
新体力テスト実施!
今日は学校全体で新体力テストを行いました。今現在の自分の体力の状態を知り、体力向上に向けた取組を充実させていく必要があるからです。1~4校時にかけて校庭や体育館、オープンスペース等で実施しました。種目によっては上級生が下級生の回数を数えてくれました。なお、シャトルランについては、14日、15日に実施します。
今日の授業風景
臨海自然教室から5年生が帰ってきました。久しぶりに全学年がそろった今市第二小学校です。毎日暑い日が続いています。熱中症に気をつけながら学校教育活動に取り組んでいます。
毎朝、今週は代表委員があいさつ運動に取り組んでいます。代表委員が一人100回の声かけを目指してあいさつをしています。あいさつの輪が学校内だけでなく地域にも広がるとうれしいです。
代表委員のあいさつ運動
2年生の学級活動
友だちの良いところを見つけて、ほめほめカードに記入し伝えます。
4年2組の国語「学級新聞を作ろう」
宿泊学習について各自が記事を書き、新聞にまとめます。
4年1組の国語「書写」
毛筆で学んだカギを使って硬筆を書きます。
3年1組の音楽「鑑賞」
リコーダーを使った曲を聴き、その音色を楽しみます。
5年生の家庭科「玉結び」
裁縫セットの中身や道具を確認し、玉結びができるように練習します。
6年1組の社会「ポスターを作ろう」
選挙の投票を促すポスターを各自がタブレットを使って調べ作成します。
6年2組の算数「分数の計算」
分数のわり算のやり方について確認し、計算練習に取り組みます。今日は教育実習生が授業を行いました。
1年1組の国語「どうやってみをもるのかな」
動物がどうやって身を守るのか音読して読み取ります。
1年2組の国語「あひるのあくび」
リズムに合わせてみんなで音読します。
みんなで広げようシトラスリボンプロジェクト!
シトラスリボンプロジェクトは、新型コロナウィルスによる差別や誹謗中傷をなくそうという運動です。3つの輪は「地球」「家庭」「職場(学校)」を表しています。お互いが優しい心でつながれる社会を目指したいものですね!
生け花ボランティアの皆様 ありがとうございます!
今週も、生け花ボランティア皆様が、素敵なお花を生けてくださいました。職員玄関や昇降口に飾ってありますので、学校にお越しの際は、ぜひ御覧ください。
今日の授業風景
1年1組 国語
伸ばす音の書き方について、MIM(ミム)という身振りを交えた方法も使いながら、学習しました。
1年2組 算数
「自分でたし算のお話をつくろう」というめあてで、たし算の文章問題作りをしました。作った問題を友達に出して解く活動に、みんな楽しそうに取り組んでいました。
2年生 生活科
今日も、ボランティアの方にお越しいただいて、野菜の苗を花壇に定植しました。しっかり話を聞いて、丁寧に植えることができました。
3年生 書写
前回までボランティアの皆さんにお手伝いいただいたことを生かして、今日は自分たちだけで準備や後片付けをしました。筆圧や筆先の向きに気を付けて「一」という漢字を書きました。
4年1組 国語
「たしかめながら話を聞こう」という単元で、「紹介する本を聞くときに、どのような点を聞くとよいか」について、グループで話し合って考えました。話し合った内容を、ホワイトボードに書き出しました。
4年2組 社会科
「浄水場では、どのようにして水をきれいにしているか」というめあてで、タブレットを使って調べました。
6年1組 英語
英語でスピーチをするために、英語で文を書いて、友達と練習しました。
6年2組 国語
「インターネットの投稿を読み比べよう」という単元の学習です。「スポーツニュースを読んで自分の考えを投稿してみよう」というめあてで、自分の考えを書きました。