2019年1月の記事一覧

5・6年邦楽スクールコンサート

 本日2~3校時に、5・6年生対象に「邦楽スクールコンサート」を開きました。講師は、箏曲家の和久文子さんと前川智世さん、尺八演奏家の福田智久山さんです。
 2校時は、5年生が2グループに分かれて、琴と尺八を実際に演奏する体験をしました。初めて触れる楽器に興味津々な様子でした。最後に、「春の海」という曲を演奏していただきました。
  
 3校時は、6年生も2グループに分かれて演奏体験をしました。最後に「泣いた赤鬼」という曲を演奏していただきました。みんな琴と尺八の音色に聞き入っていました。
  

〈児童の振り返り〉
・最初は全然音が出なかったけれど、先生のアドバイスで出せるようになった。
・お琴は、由来が辰(竜)だったことや中国から来た楽器であることを初めて知った。
・琴は誰でも音を出せるけれど、やっぱり自分が出した音と先生の音は違うと思った。
・琴は2人1組で演奏したので、友達と協力しながら弾くことができた。
・人や動物などの表情や感情を音で表せるのはすごいと思った。

第3回音楽朝会

 本日広場の時間に、第3回音楽朝会を実施しました。まず、全校で「365日の紙飛行機」を合唱しました。みんな綺麗な声で歌うことができました。
 次に、5年生が、リコーダーや鉄琴などの楽器を使って「威風堂々」を合奏しました。そして「いつでもあの海は」を合唱しました。5年生らしい、元気で明るい歌声が響きました。
 
 最後に、6年生が、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器を使って「ラバーズコンチェルト」を演奏しました。そして、「この星に生まれて」を合唱しました。とても素敵なハーモニーを奏でました。
 
 2学年とも、この朝会に向けて歌の練習をする際には、地域コーディネーターの小林芳枝さんから歌のご指導をしていただきました。本番では、練習の成果を十分発揮することができました。ご指導ありがとうございました。

3年クラブ見学

 本日6校時に、3年生がクラブ見学を実施しました。本校には以下の5つのクラブがあり、4~6年児童が活動しています。
 ・スポーツクラブ  ・ワールドクラブ  ・サイエンスクラブ
 ・パソコンクラブ  ・ハンドメイドクラブ
 3年生はそれぞれのクラブ長から活動内容について話を聞いたり、実際に体験したりしました。来年度からどのクラブで活動したいかを考えるよい機会になりました。
 
 

給食・食事 全国学校給食週間

 今日から1月30日まで全国学校給食週間です。
 栄養不足の改善を目的に始まった学校給食ですが、食べ物が豊かになった今では、食について学ぶための教材として大切な役割を果たしています。
 今市小学校でも給食のことをもっと知ってもらうために、ランチ委員会が中心になって、教室訪問やクイズ大会などの活動をしていきます。
 今日はランチ委員が1年生教室を訪問して、給食週間について説明しました。
  
絵文字:食事 給食ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 切り昆布の炒り煮 いなむどぅち
 
 いなむどぅちは沖縄県の郷土料理で、豚肉やさつまあげ、しいたけ、こんにゃくなどの具材を白みそ仕立てで煮込んだ料理です。沖縄ではお祝いの席でよく作られる料理です。

第4回今小コンサート

 本日ロング昼休みに、第一音楽室で「第4回今小コンサート」を行いました。今回は1~3年生の児童が、ピアノやハンドベルなどの楽器演奏を披露しました。3学期が始まって、練習時間があまりとれない中で、子どもたちは上手に演奏することができました。
 今年度の今小コンサートは今回が最後でしたが、来年度もたくさんの参加者が素晴らしい音色を奏でることを楽しみにしています。
  
  

自転車教室(6年)

 本日5校時に、体育館で、6年生対象の自転車教室を実施しました。講師は、日光市生活安全課の方々です。
 まず、自転車の点検「ぶたはしゃべる」の復習や「自転車を安全に乗り降りする5箇条」を確かめました。次に、実際に自転車に乗って、二段階右折の練習をしました。左右と右後ろも確認して慎重に横断することができました。
 中学生になると、自転車で通学する人が増えると思います。今日の自転車教室で学んだことを忘れずに、これからも安全に自転車に乗ってほしいと願っています。
 

スケート教室②

 今年度2回目のスケート教室を3日間に渡り、実施しました。3~6年生は日光霧降スケートセンターで、1・2年生は今市青少年スポーツセンターのスケートリンクで元気に滑りました。校長先生の指導のもと、来月の氷上大会に向けて練習する子がいました。また、前回よりも上達した子がたくさん見られました。子どもたちからは、「つかまる壁がなかったから、どうすればできるか考えながら滑った」「前よりも慣れてきたので、たくさん滑ることができた」「今回も楽しかった」などの感想が聞かれました。
 16(水)3・4年生
 
 
 17(木)5・6年生
 

 18(金)1・2年生
 
 本校では、これからも「めあてをもって進んで運動し、自分に合った体力作りをする」ような『進んで体をきたえる子』を育みたいと考えています。

地産地消給食 野口菜・いちご

 17日は日光市の野口地区で作られている伝統野菜、野口菜を入れたけんちん汁が給食に出ました。
 きれいな水をたくさん使って作った野口菜はあくが少なくて甘味があり、日光市ならではのけんちん汁をみんなで味わうことができました。
 
 18日はJA栃木県中央会からイチゴの寄贈があり、鹿沼のとちおとめを味わいました。
 一口でパクッと食べる子や、大切に少しずつ食べる子など、味わい方は様々でしたが、「おいしい!」と感動するところはみんな一緒でした。
 

なかよしタイム

 本日、広場の時間に「なかよしタイム」を実施しました。今回は、長縄跳び大会に向けて、二宮班ごとに8の字跳びの練習をしました。1年生は初めての8の字跳びでしたが、上級生に教わりながら跳んでいました。だんだんとリズムよく跳べるようになり、楽しそうな雰囲気で活動できました。
 校内長縄跳び大会は、2/14(木)に予定しています。
 
 

風邪・インフルエンザ感染の予防のために

 風邪やインフルエンザが流行する時期になりました。昨日の始業式では、養護教諭から以下のようなお話がありました。
 ・手洗い・うがいをしっかりとすること
 ・教室の換気をすること
 ・マスクの着用
 ・体調が良くない場合は、無理をしないこと   等
 教職員は、子どもたちの元気な姿を見ることが自身の元気の源となります。保護者の皆様、御多用の中大変恐縮ではありますが、子どもたちの健康管理に十分御留意くださいますようお願い申し上げます。