今小だより

第1回PTA理事会・常置委員会


 第1回PTA理事会・常置委員会 5月13日(金)
 
 5月13日に、第1回PTA理事会・常置委員会を開催いたしました。全体会で、PTA会長、学校長のあいさつがあり、その後、各常置委員会に分かれて、今年度の委員長・副委員長を選出したり、事業の計画を立てたりしました。全体会で協議したことを報告しました。今年度も、ハートフルフェスタや親子クリーンアップ、広報紙作成等で、PTAの皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
 
         

第1回避難訓練


 第1回避難訓練
 
 本日、雨天のため、予定を変更して避難訓練を実施しました。地震が発生し、その後火災が発生したという設定で、避難し、経路を確認しました。その後、体育館に集合し、消防署の方のお話を聞き、煙道体験をしました。消防署の方から、「頭を守る」「靴を履く」「落ち着いて行動する」「避難誘導がある場合には指示に従う」「自分の命は自分で守るという気持ちが大切」などのお話があり、子どもたちもしっかり聞いていました。煙道体験は害のない煙の中を手探りで歩くもので、子どもたち全員が実施しました。出口から出てきた時は、ハンカチでしっかり口を押さえていました。災害はいつ・どこで起こっても不思議ではありません。避難訓練で学んだことは、万が一のとき、生かせることと思います。
 
         

学習ボランティア


 3年算数 学習ボランティア
 
 今年も本校では、学習ボランティアの皆様にお世話になります。今年新たに1名の方が御協力くださることになりました。今回は初めてということで、昨年から活動してくださっている方と一緒に活動しました。
 時計の読み方を支援していただき、子どもも分かりやすかったことと思います。子どもたち一人一人が自分の課題にしっかり取り組んでいました。学習ボランティアの皆様、今年もよろしくお願いいたします。
 
         
 
   

2年生活科


 2年生活科「1年生に学校を案内しよう」
 
 2年生が生活科の学習で、1年生に学校を案内します。そこで、3時間目に紹介することを調べました。校長室を案内したいという子がいて、担任とともに校長室を訪問し、インタビューしました。また、職員室にあまり来室したことがないという子が、「職員室を見せてください」と見学に来ました。ほかにもTTルームやパソコン室など二人一組になって調べて、ワークシートに書いていました。3月まで1年生だった2年生が頼もしく見えました。
 
         

心臓検診1・4年


 心臓検診 1・4年
 
 本日、保健室で心臓検診を行いました。保健衛生事業団の職員が来校し、検診しました。1年生から始めて続いて4年生が受診しました。子どもたちにとって慣れないことかと思いますが、静かに落ち着いて受診していました。事業団の方も手際よく検診を進めていました。子どもたちが健康に生活できるよう学校ではこのような検診も行っています。 
 
      
 

2年生活科 野菜の苗植え


 5月9日 2年生活科 野菜の苗植え
 
 2年生が生活科の学習で野菜の苗植えをしました。学校農園付近で、1年生の時に使っていた植木鉢に一人一人自分が選んだ苗を植えました。野菜は、ミニトマトやなす、ピーマンなどです。上手に植えていましたが、教員が根元をしっかり押さえ、茎がぐらつかないようにしていました。その後、植木鉢を前庭に持って行き、体育館脇に並べました。自分の水やり用のペットボトルでたっぷり水やりをしました。実がなるのが楽しみです。
 
         

3年校外学習(社会科)


 3年校外学習(社会科)
 
 本日、3年生が校外学習に出かけました。社会科の学習で、学校の周りの様子を調べるものです。学校の周りの土地の使われ方や、公共施設、自然の様子などについて、4グループに分かれて調べます。出発前には、班長を中心に自分たちで整列して、静かに座って待っていました。(成長した姿に感心しました。)学校長から「よく見てこよう。安全に気をつけて」などのお話がありました。瀧尾神社を見学しているグループは、学習VTの方の助言で鳥居の違いに気づいていました。3年生が校外学習から元気に戻ってくる頃、1年生が藤棚の近くで学級の写真を撮っていました。全員を素敵に撮ろうと、担任が声かけをしながら写真を撮る様子は、ほほえましいものです。
 
       

端午の節句献立


 5月2日(月) 端午の節句献立
 
 5月に入りました。5月最初の給食は、「端午の節句献立」です。メニューはたけのこごはん、鮭ねぎ味噌焼き、大阪漬け、ゆばとはんぺんのすまし汁、柏餅です。1年教室の様子を見たところ、もりもり食べていました。鮭の皮も残さず食べている子や全部残さず食べて柏餅を食べている子もいました。明日からまた3連休になりますが、心も体もリフレュシュして元気に学校に戻ってきてほしいものです。
 
      

授業参観 PTA総会 学年懇談会


4月28日(水) 授業参観 PTA総会 学年懇談会
 
 本日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。荒天にもかかわらず多くの保護者の皆様が出席してくださいました。授業参観では、名刺交換をしたり、音読の発表をしたりしました。理科や音楽の授業もありました。PTA総会は、体育館で実施しました。約110名の会員の皆様が出席してくださいました。事業報告、事業計画、役員改選等の議題について審議していただきました。学年懇談会は、学年それぞれの話題について、懇談していました。これからも本校の教育活動に御協力いただけますようお願いいたします。
 明日4月29日から3連休です。安全に過ごしてほしいと思います。
 
  
 
  
 
  

4月27日 1年生 中庭で遊ぶ


 4月27日(水) 中庭で遊ぶ1年生
 
 広場の時間、1年生が中庭で遊んでいました。中庭は1年生専用の校庭です。ブランコやシーソー、鉄棒で遊んだり、数名でおにごっこをしたり、と思い思いに遊んでいました。一人で何かを探している子もいました。(宝物でしょうか)植え込みもあり、1年生には最高の遊び場です。
 
        

4月27日 作品掲示


 4月27日 作品が掲示されています
 
 明日の授業参観で保護者の皆様に見ていただくよう環境が整備されています。教室や廊下の掲示板、学年の掲示板などに様々な作品が掲示されています。1年生の廊下には、入学して初めて描いた絵が掲示されました。なかには、近寄ってみると作品のおもしろさが分かるものもあります。授業はもちろんですが、子どもたちの素敵な作品もご覧ください。
 
         

毎日の工夫(トイレ)


 環境を整えています(トイレのスリッパのことですが・・・)
 
 学校では生活面の指導も心がけ、よい習慣づくりに取り組んでいます。本校のトイレは衛生面を考慮し、スリッパに履き替えるようにしています。しかし、スリッパを揃えることは難しく、使うとすぐに乱れます。そこで、スリッパを揃えることを習慣化しようと工夫しています。あるところでは、「ばっちり」という標示がされました。確かにスリッパもばっちり揃っていました。これで、みんなが気持ちよく使えます。環境を整えることは、心を整えることにもつながります。子どもたちがお互いを大切にすることにもつながります。よい習慣化を図り、心も育てていきたいものです。
 
        

4月26日 1年生を迎える会


 4月26日(火) 1年生を迎える会
 
 本日、広場の時間から3時間目にかけて、「1年生を迎える会」を実施しました。3年生から6年生まで8名の代表委員が中心となって、準備しました。
 はじめに、1年生が6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。実行委員長、学校長のあいさつの後、交流活動をしました。まず「サイン交換ゲーム」をしました。全校生があいさつをかわし、サインを交換します。1年生は、上級生からサインを望まれ、自分の名前を書き続けていました。1年生の前はサインを待つ、上級生が並んでいました。次に「二宮班顔合わせ」をしました。1年生は副班長が迎えに行きました。1~6年生までの縦割り班で、丸く輪になって自己紹介をしました。大きな声で自己紹介する子もたくさんいました。二宮班では、なかよしタイムに一緒に遊んだり、ランチルームで会食したりします。本校の特色ある活動です。それから、全員で校歌を斉唱しました。1年生も上級生とともに、歌っていました。最後に1年生からお礼の言葉を伝えました。「よろしくお願いします」という言葉に上級生から拍手が送られました。退場の際、6年生に手を引かれる1年生の後ろ姿は、入学した頃より、たくましくなったように感じました。8名の代表委員を中心に、上級生が準備や迎える会の運営、後片付けなどをしっかり進めました。上級生もまた成長しました。これからの二宮班での活動が楽しみです。
 
         
 
         
 
         

1年生 名刺を作る


 4月22日(金) 1年生 名刺を作る
 
 4時間目の活動で、1年生は名刺を作りました。自分の名前と好きなものの絵を1つ描きました。ぶどうや車、ロケットなど色鉛筆で描きました。熱心に取り組む姿に感心しました。教室の壁面には、入学して初めて書いた名前を掲示しています。また、誕生日の掲示物もあります。1年教室が少しずついきいきとした環境になっています。28日の授業参観の際には、子どもたちの作品も見ていただけることと思います。
 
         

交通安全教室


 4月21日(木) 交通安全教室
 
 2時間目に全校生が参加して、交通安全教室を実施しました。今回は、生活安全課の方々が3名、交通指導員さん3名が来校し、指導してくださいました。
 生活安全課の方から、「交通ルールを守る」「自分の命は自分で守る」などお話をいただきました。次に横断の仕方を教えていただきました。左右確認はもちろん横断の途中で車が来ないかどうか確かめるよう教えていただきました。その後、校庭の模擬道路で練習しました。横断する各所に教職員が付いて、丁寧に指導しました。班長を中心に何カ所も練習しました。練習後には、職員の方々から班長さんがしっかりしていること、班員も班長さんの指示をよく聞いていることをほめていただきました。
 最後に、123年生は傘の差し方や傘をもっての横断の仕方、456年生は自転車の点検や危険などについてそれぞれ教えていただきました。傘は両手で持つこと、自転車は「ぶたはしゃべる」で点検することが大切です。
 1年生も上級生について、がんばっていました。自分の足で登下校する1年生。交通ルールを守って安全に登下校してほしいものです。
 
        
 
        

1年生 内科検診


 4月20日(水) 1年生内科検診
 
 今日は、入学して初めての内科検診がありました。保健室で一人ずつ診ていただきます。受診する子と待っている子どもたちの間にはついたてを置いています。本校の学校医は小児科の先生です。「こんにちは」とあいさつから始まり、一人一人声をかけながら丁寧に診てくださいました。子どもたちも静かに受診していました。1年生なりに自分の健康管理をしようとする意識が高まることを期待します。
 
     

1年生 歯磨き


 4月19日(火) 1年生の歯磨き
 
 給食の後、歯磨き体操の曲に合わせて、歯磨きをしました。少しずつ慣れてきたようで、曲を聴きながら、歯ブラシを動かす子も増えました。歯の裏まで磨いた後、歯ブラシを口から出して、コップを持ち、水道に行きました。しっかりゆすいで終了です。歯ブラシを片付けた後、帰りの用意をして席に着きます。さっと帰りの用意をして待っている子もいます。帰りの用意が手早くなり、感心しました。
 
        

1年生 校歌を歌う

 
 4月18日(月) 1年生 校歌の練習
 
 1年生の音楽は、校歌の練習をしました。黒板に校歌を書き、担任が一節ずつ歌いながら少しずつ練習しました。練習のまとめとして、1番を通して歌いました。何とか歌えたようです。子どもたちの中には、「歌えるよ」「覚えたよ」という子もいて、がんばっていました。
 
      
 
   

朝の交通安全指導


 4月18日(月) 朝の交通安全指導
 
 本日、県警本部の警察官や今市警察署、生活安全課の方々(約10名)が、本校の通学路で交通安全指導を実施しました。横断の仕方を見守ったり、子どもたちに声をかけたりしてくださいました。横断歩道がない箇所でも、子どもたちは安全確認をして通行しています。多くの方に見守り、御指導いただき、よい機会となりました。明日から毎日、安全な登下校をしてほしいものです。
 
        
 
       

1年生 学校探険

 
 4月15日 1年生 学校探険
 
 1年生が3時間目に学校探険(学校の見学)をしました。図工室や給食室、図書室、理科室などを見学しました。各教室では、担任がどのような教室か、どのようなことに注意するか、などを説明しました。途中3年教室を通りかかると、3年生が声をかけてくれました。3階のPTA活動室からは、自分たちの活動場所である中庭(1年生専用の庭)をながめてました。5年教室もそっとのぞかせてもらいました。1列に並んでおしべりもなく上手に見学できました。