今小だより
要請訪問
8月31日 要請訪問研究授業(理科・算数)
教育委員会の先生をお招きして研究授業を実施しました。研究授業を実施したのは、3年生が理科「こん虫のかんさつ」、5年生が算数「整数の性質を調べよう」です。3年生も5年生も授業にしっかり取り組んでいました。「児童が主体的に活動できるアクティブラーニングの授業づくりを目指して」ということで、研究を進めているところです。放課後に授業研究会を実施し、教師自身が主体的に授業について協議しました。
運動会全体練習開始
8月29日 運動会全体練習開始
今日から、運動会の全体練習が始まりました。体育館で、開会式や準備運動などの練習をしました。初日でしたが、話をよく聞き、しっかり取り組んでいました。6年生の進行役などの子供たちや吹奏楽部の子供たちがさっそく仕事に取り組み、がんばっていました。
親子クリーンアップ
8月27日(土) 親子クリーンアップ
8月27日に親子クリーンアップを実施しました。体育館で開会式・閉会式を行い、PTA会長や環境整備部長、学校長のあいさつがありました。あいにくの雨で、予定していた草取りなどはできませんでしたが、校内清掃を行いました。トイレや水道、廊下などをきれいにしました。気持ちよく学校生活を送ることができます。保護者の皆様 御協力ありがとうございました。
お囃子練習
8月27日(土) お囃子練習
親子クリーンアップの後に、平ヶ崎お囃子会の皆様をお迎えして、ワールドクラブの子供たちがお囃子の練習をしました。夏休みの練習の成果が表れ、上手に演奏していました。運動会当日は、ワールドクラブと平ヶ崎お囃子会の皆様とで演奏し、全校生が和楽踊りを踊ります。
大きな荷物と笑顔ももって
第2学期始業式 大きな荷物を持ちながら、元気に登校してきました。
学校に笑顔が戻って来ました。

