今小だより

要請訪問研究授業

 9月21日 要請訪問 研究授業 授業研究会

 本日、市教委から外部講師2名をお招きして、研究授業と授業研究会を実施しました。研究授業は、3校時に2年1組が国語で、4校時に3年1組が社会です。2年生は「あいうえお作文」を作りました。3年生は、コンビニやスーパーの特徴や買う人や売る人の工夫などについて話し合いました。子供たちは皆熱心に活動していました。授業研究会では、教員たちが熱心に協議しました。これからの授業に生かして取り組んでいきます。

      

読み聞かせの練習

 読み聞かせの練習(影絵劇)

 10月4日の読み聞かせに向けて、図書ボランティアの皆様が体育館で練習しました。1学期から取り組んできた活動です。今日は、スクリーンに映し出しながら、あれこれと相談しながら影絵劇を仕上げていました。ステージで話し合いながら劇を作り上げていく皆様はとても楽しそうでした。笑顔がとてもすてきです。お子様がすでに卒業した方々も活動しています。メンバーの皆様は、「新しい方、若い方も一緒に活動を楽しいんでほしい」と話していました。ぜひご一緒に楽しんではいかがでしょうか。

  

教育実習生

 9月20日 臨時朝会(教育実習生・表彰)

 本日から、大学生2名が、本校で教育実習を行います。2名とも本校の卒業生で白鴎大学の3年生です。4年と5年で実習します。期間は9月20日から10月14日までの4週間です。広場の時間の臨時朝会で自己紹介し、あいさつしました。4週間がんばってほしいものです。

 次にピアノコンクールや野球、卓球、テニスなど各分野の表彰を行いました。子供たちががんばっています。

   


雨 今日の一コマ

本校の卒業生で作新学院野球部、入江大生君の横断幕が前庭二階に掲示してあります。本校の野球部「今市レーダース」が作ってくださいました。

夏の甲子園全国制覇、侍ジャパンUー18日本代表と大活躍の先輩は、我らのヒーローです。


避難訓練(不審者対応)

 不審者対応避難訓練

 9月16日、生活安全課の方々を講師に招いて、不審者対応避難訓練を実施しました。はじめに不審者に遭遇した場合の対処の仕方についてお話を聞きました。次に学年の児童の代表3名が遭遇した場合の練習をしました。児童は、「助けて」と大声をだしたり、防犯ブザーを鳴らしたり、と自分なりに対応しました。