今小だより

日光市学校支援ボランティア研修会

  

6月15日 日光市学校支援ボランティア研修会

 本校を会場に、日光市学校支援ボランティア研修会が開催されました。本校での学習ボランティアの活動について説明したあと、授業を参観しました。2年算数、3年音楽、5年家庭科、6年書写などの授業で学習ボランティアの皆様が支援してくださいました。また、図書ボランティアスマイルスマイルの活動も参観しました。ボランティアルームや今小ギャラリーも見ていただきました。最後にグループに分かれて情報交換をしました。参加した皆様は充実した研修をされていました。多くの学習ボランティアの皆様にお世話になっていることに感謝しております。

人権の花贈呈式、人権教室

  

6月13日 人権の花贈呈式、人権教室

 人権擁護委員の皆様が来校し、人権の花贈呈式を実施しました。赤やピンク、白などのベコニアをいただきました。「自分を大切にする」「友達を大切にする」というお話をしてくださいました。「じんけんけいじょう」で人形劇を見せてくださいました。「世界に一人だけの自分」を大切にすることをわかりやすく演じてくださいました。続いて人権クイズを出してくださいました。最後に「人権まもるくん」「人権あゆみちゃん」が登場し、全員で「一人の手」を合唱しました。体育館を出るときは、二人が見送ってくれました。一人一人の人権を大切にしていきたいものです。

音楽朝会

 

6月12日 音楽朝会

 広場の時間に、第1回音楽朝会を実施しました。はじめに全員で「歌えバンバン」を合唱しました。次にミュージックダンスクラブの子供たちが「うさぎとかめ」の手遊び歌のお手本を見せてくれました。全員で隣同士ペアになり、手遊び歌を歌いました。最後に全員で「365日の紙飛行機」を合唱しました。体育館の中に歌声が響き、心地よい時間となりました。

親子クリーンアップ

  

6月10日 親子クリーンアップ

 早朝から親子クリーンアップを行いました。はじめに開会式を行い、PTA会長と環境整備副委員長があいさつを述べました。学校の担当車が作業上の注意点を説明しました。早速作業開始です。学年ごとに作業場所に分かれて草取りを始めました。下を向いて黙々と草取りをし、きれいになりました。子供たちも頑張りましたが、大人の力は大きく、除草が進みました。

ハートフルフェスタ

  

6月10日 ハートフルフェスタ

 PTA主催のハートフルフェスタを実施しました。はじめにPTA会長や親愛委員長、学校長があいさつをしました。続いて吹奏楽部の児童が「ゴーゴーブラス」や「恋」「銀河鉄道999」などを演奏してくれました。11時からバザーと模擬店の販売を始めました。今年は野球部もパイナップル販売やストラックアウトで参加しました。子供たちはさっそく駄菓子コーナーに並んでいました。バザーには地域の皆様も参加してくださいました。11時30分から部活紹介で、ミニバスケットや野球部が活動の紹介をしたり体験活動をしたりしました。多くの方々が楽しい一日を過ごしてくださいました。