今小だより

R3年度 第1回学校評議員会

 5月28日(金)に第1評議員会が開かれました。本年度の学校評議委員さんは,齋藤公男さん,池田美智子さん,古峯重典さん,熊谷律子さん,田中純一さん,猪瀬忠之さんの6名となります。本日は,「委嘱状」をお渡して,情報交換・意見交換を行いました。

 石川校長から,令和3年度の学校経営,プール改修工事,新型コロナウィルス感染症の対応と皆様による「折り鶴元気プロジェクト」協力についての説明や話がありました。

 学校評議員さんから,学校や本校職員に期待することについての御意見と「コロナ禍にあり,思うように教育活動が展開出来ないかもしれませんが,これからも皆さんで力を合わせて頑張ってください。」と温かいお言葉をいただきました。

 

 

 今回は,プール改修工事の件についての説明のため,西岡PTA会長さんにも出席していただきました。教育委員会の多大な協力の下,修繕が完了しました。諸事情により出席された方は4名でしたが,本校教育活動への御理解,貴重な御意見等を伺うことができ,大変有意義な話合いとなりました。御多用の中御出席いただき本当にありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。

 

 

今週(5.24~28)の学校生活について

 5月がまもなく終わりになります。今週は多くの行事がありました。24日(月)は避難訓練(防犯教室)、25日(火)は新体力テスト、26日(水)はプール清掃、27日(木)は全国学力調査・とちぎっ子学力調査、1・2年交通安全教室、第1回目のクラブ、28日(金)は1・2年学校探検、3~6年交通安全教室と盛りだくさんの週でした。

 24日(月)避難訓練(防犯教室)      25日(火)新体力テスト           26日(水)プール清掃

 

 

 

 

 

 

 27日(木)1・2年交通安全教室    28日(金)1・2年学校探検

 

 

 

 

 


 28日(金)3・4年交通安全教室      28日(金)5・6年交通安全教室        祝!2日連続全員登校

 

 

 

 

 

 

 


 このような週だったので、子どもたちに疲れが見えるのではないかと心配されましたが、全く無用でした。保護者の皆様にはマチコミメールでお知らせしましたが、何と26日(水)・27日(木)と全員が登校したのです。2日連続で全員登校というのはなかなかありません。今市小の児童のみなさんのがんばりを感じるとともに、保護者の皆様のお子さんへの愛情がこのような全員登校につながったものと思います。

 また、28日(金)の広場の時間の様子を見ると外で元気に遊ぶ子どもの姿が多く見られました。6年生の中には自主的に1年生のために一緒に遊んでいる子がいて、とても感心させられました。

 今市小児童のみなさん、これからも元気に学校に来て、夢と希望に向かってがんばってください。保護者の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 広場で遊ぶ子どもたちの様子         ナイス!シュート!!

 

 

 

 

 


 ドッジボールは大人気!           6年生も大人気!

 

 

 

 

 

 

 いそがしいながらも、子どもたちのがんばりと保護者の皆様のご協力に、心が温かくなる1週間でした。また、「折りづるで元気プロジェクト」も盛り上がっています。みなさんで今市小に笑顔の大きなにじがかかるといいですね。

 たくさんの折りづるを見つめる子どもたち(もう少しでいっぱいになります。)

 

 

新体力テスト

 5月25日(火)に新体力テストが行われ全校生が各種目に取り組みました。1・2年生とは5・6年生が一緒の班となり取り組みました。5・6年生が1・2年生の案内や整列、記録など上級生としてよくがんばっていました。

 よい記録が出て喜びをあらわす子や体育で練習した時ほどの記録が出ずに悔しがる子など、子どもたちには様々な表情が見られました。1・2年生は初めての新体力テストでしたが、一人一人が一生懸命取り組んでいる姿がとても印象的でした。来年新体力テストを行った際に(6年生は中学生になりますが…)さらに向上しているように、これからも運動に進んで取り組んでいってほしいと思います。

 校庭スタート班の様子。                体育館スタート班の様子
 

 

 

 

 

 

 

 50m走の様子。                   ソフトボール投げの様子

 

 

 

 

 

 


 握力の様子。(1回1回消毒しました。)        長座体前屈の様子。

 

 

 

 

 

 


 上体起こしの様子。(フェイスガード着用しました。)  反復横とびの様子。

 

 

 

 

 

 


 立ち幅跳びの様子。

 

 

 

 

 

 


 それから、反復横とびでは、ボランティアとして多くの方にお手伝いいただき、スムーズに進めることができました。お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

6年生・理科の実験

6年生は、先日の理科の授業で実験を行いました。

集気びんの中でろうそくを燃焼させ、中の気体を調べる実験です。

今回の実験では「気体検知管」という実験器具を使いました。

教科書を何度も読み、使用法をよくチェックしておいたものの、実際にガラス管の両端を折り取る時には、ドキドキした人も多かったようです。

燃焼前と燃焼後の、酸素と二酸化炭素について数値を調べました。

どの班も、メンバー同士協力して、安全に実験を行うことができました。

目を危険から守るため、保護メガネをしながら実験しました。

 

 

 

実験後は結果をまとめ、その結果からどんなことが分かるか、どのような性質があるかを考えました。

理科を学ぶことで科学的思考を広げ、世の中の科学現象に興味や好奇心、疑問をもってほしいと思います。

もしかすると、この実験をしたことで「科学者になりたい!!」と思った児童もいるかもしれません。

様々な体験を通して、未来への可能性を広げ、夢と希望をふくらませてほしいものです。

 

第1回避難訓練(防犯教室)

 5月24日(月)に避難訓練(防犯教室)が行われました。今市警察署のスクールサポーターの直井先生をお招きし、不審者が来たときにどのように自分の身を守ったらよいか学習しました。

 直井先生に不審者役をやっていただきました。校内の緊急放送により、子どもたちは各教室のドアにバリケードを築き静かにしていました。男性教員を中心に不審者の確保の実践を行いました。

  不審者役の直井先生の迫真の演技。             バリケードを作り静かにしている子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

  男性教員で対峙する様子。

 

 

 

 

 

 

 

 その後、校庭に集合しました。新型コロナ感染症予防の観点から、校庭に集まるのは1~3年生と4~6年生の2回に分け、間隔を広くとるようにしました。直井先生からは、不審者に対しての身の守り方、「いかのおすし」や出かけるときには「どこへ、誰と、帰る時刻」を家の人に伝えるようにと話がありました。

  直井先生のお話。                     「いかのおすし」も丁寧に教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

  代表児童による実演の様子。抵抗する。           近づかない。距離をとる。

 

 

 

 

 

 



  かかとで相手を踏みつける。                   ランドセルよりも自分の命が大切。

 校長先生からは、20年前の大阪の小学校での不審者による事件の話をしていただきました。校長先生はかつて事件のあった小学校に勤務していた先生から話を聞く機会があったそうです。事件当時にどれほどの緊張状態であったのかを校長先生のお話から、子どもたちは感じ取っていました。

  校長先生のお話。                     真剣に校長先生の話を聞く子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは真剣に訓練に参加し、「大阪の小学校で亡くなったことが悲しかった。先生の指示に従って落ち着いて行動したい。大きな声で助けを呼んだり防犯ブザーを鳴らしたりしたい。お店やこども110番の家に逃げる。自分の命は自分で守る。」など今回の訓練の感想や意見をもっていました。自分の身を守るためにどうしたらよいか、一人一人がよく考えていました。子どもたちの防犯に対しての意識が高まる訓練になったことと思います。

 御多用の中講師として来ていただきました直井先生をはじめとして、110番通報や講師派遣に御協力いただきました今市警察署の皆様に心より感謝申し上げます。

毎日が全力 3年生☆彡

にこにこ明るい笑顔がすてきな3年生の、学校生活の様子をお伝えします。

 

3年1組 書写

3年生になり、楽しみにしていた毛筆が始まりました!最初に書くのは、漢字の「一」です。姿勢良く、筆の入り方に注意して、真剣に取り組んでいます。

 

3年2組 体育・社会

体育では、準備運動としてIHS(今小報徳サーキット)に取り組んでいます。毎時間、少しでもタイムを縮めようと頑張って走っています。

社会では、地図の見方を勉強しました。地図を拡大して見比べようとタブレットを配ると、子どもたちは目をキラキラ,゜.:。+゜させて使用していました。

子どもたちが笑顔で学校生活を送ることができるのは、子どもたちを温かく見守ってくださる、PTA本部役員、保護者の皆様や地域の皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。これからも、子どもたちが夢と希望をもって、笑顔で学校生活を送れるように努めていきたいと思います!今小はみんなが団結して困難を乗り切り、子どもたちの笑顔があふれる学校を目指します。どうぞ宜しくお願いします。

ニヒヒ SMILE☆5年生

 

 元気いっぱいな5年生です!

 勉強にも遊びにも一生懸命で、メリハリのある1日を過ごすことができました。

  

「今小折りづるで元気プロジェクト~笑顔のにじをかけよう~」

 みんなでプロジェクトに参加しようということで、教室で心を込めて鶴を折りました。

 折り方がわからない友達に優しく教えてあげる姿が見られ、あたたかい気持ちになりました。

 無事にひとり1人1羽ずつ折ることができました!

 5年生みんなで、一つ一つ丁寧に貼り付けていきました。

 すてきな笑顔のにじが架かりそうですね・・・☆

 みんなの優しさと思いやりがたくさん詰まっています。

 今度は、どんなにじが架かるのか楽しみです♡

明日からも、優しさと思いやりをもちSMILEを大切に生活していきましょう!

学校生活その2

 2時間目が終わった後の休み時間(広場の時間)、子どもたちは外に出て元気に遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 給食はチキンカレーと海藻サラダでした。前を向いて友だちと話をしないで食べています。調理員のみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みも広場の時間と同様、多くの子が外に出て元気に遊んでいました。1年生は初めて午後の授業がありました。それでも最後までがんばっているようでした。また、1~6年生の全校での初めての一斉下校となりました。

 昼休みの様子。

 

 

 

 

 

 

 1年1組の様子。         1年2組の様子。          一斉下校の様子。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、明るい表情で生活しています。しかし、世の中は目に見えないウイルスとの戦いはこれからも続きます。今後も感染を100パーセント防ぐことは残念ながら難しいと思います。それでも、感染症対策に努め、「優しさと思いやり」をもって学校生活を進めていきます。また、その雰囲気を高めていくために、「折りづるで元気プロジェクト」、「シトラスリボンプロジェクト」をしたいと思います。「チーム今小」にとって最も必要なことは「団結」です。「地域」「家庭」「学校」で子どもたちを温かく見守ってくだされば有り難く存じます。

追伸
 昇降口のにじが、たった1日できれいにかかっていることに気がつきました。とても驚かされました。場所を増やすなど工夫していきます。学校にお立ち寄りの際に、ぜひご覧になってください。今市小学校にたくさんの笑顔のにじがかかることを願っております。今市小学校は本当に素晴らしい方々に支えられている学校です。

 

学校生活その1

 今日は子どもたちを迎えるにあたり、PTA本部役員のみなさんと職員で校内の消毒をしました。本部役員の皆様には朝早くから来ていただき感謝しております。本当にありがとうございました。また、「シトラスリボン」が学校に届き、先生方で子どもに分ける準備をしました。 

              朝早くから本部役員の皆様と消毒をしました。

 

 

 

 

 

                                   

                   シトラスリボンの配布の準備。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちから「おはようございます。」と元気なあいさつの声が聞こえてきました。そして、検温確認・消毒と子どもたちはいつものように登校しました。そうしているうちに、「何か貼ってある!」「何だ?」と声が上がりました。昇降口の上にみなさんを迎える掲示物と「折りづるで元気プロジェクト」の掲示物に気がついたようです。みんな興味深そうに掲示物を眺めていました。

  登校の様子。

 

 

 

 

 

      

            みんなを迎える掲示物。                     掲示物を眺めています。

 

 

 

 

 


 今日は改めて人権教育の一環として全学級で新型コロナウイルス感染症について授業を行いました。手洗い、マスクや咳エチケット、三密を避けるなどの防止策、感染症にかかってしまったときの当事者の気持ちなどについて学習しました。
 もし自分が感染症にかかってしまったときにどんなことを言われたりされたりするとどんな気持ちになるか考えてもらいました。「差別をしない。」「心の中で応援する。」「いつも通りに接していく。」などの意見が出され、他人事でなく自分のこととして考えていました。子どもたちに「優しさと思いやり」が感じられました。

 1年1組             1年2組              2年1組

 

 

 

 

 

 

 2年2組             3年1組             3年2組

 

 

 

 

 

 

 4年1組             4年2組              5年1組

 

 

 

 

 

 

 5年2組             6年1組              シトラスリボン配布

 

 

 

 

 

 

 授業の終わりには、「シトラスリボンプロジェクト」の「シトラスリボン」が配られました。「シトラスリボン」の3つの輪は、「地域」「家庭」「職場(学校)」を表してします。子どもたちの側にいる私たちが、「優しさと思いやり」をもって子どもたちを温かく包み込み、みんなで団結して差別や偏見のない「ただいま」「おかえり」と受け入れられるような雰囲気を醸成していきましょう。それが私たち大人の大切な役割だと思います。

 

GWを過ごした後の学校の様子

学校では校内の清掃や消毒、前庭や農園の整備、これからの新型コロナウイルス感染症にどのように対応していったらよいかの話合いなどを行ってきました。

  佐藤先生が念入りに耕しています。       前庭が明るくなりました。

 

 

 

 

 

 
   職員室で真剣に話合いをしました。

 

 

 

 



 今小を愛する有志の方々より、すべての子ども・ご家族など皆様の健康を願い、「折り鶴」をいただきました。このことを受けて、今市小でもみんなが元気で笑顔になれるように、「折りづるで元気プロジェクト ~笑顔のにじをかけよう~」としてみんなで鶴を折り、それらに願いをこめていくことになりました。どのような大きなにじがかかるのが楽しみです。

  有志の方々から贈られた折り鶴。        昇降口前での準備の様子。

 

 

 

 



 また、「シトラスリボンプロジェクト」として、新型コロナウイルスに感染された方や回復された方、家族、医療従事者などへの差別をなくすための思いを広めようと、全国に広まっている取り組みがあります。「シトラスリボン」は「地域」「家庭」「職場(学校)」を表す3つの緑色の輪がシンボルで、賛同者にリボンを身に着けてもらうなどして啓発しています。新型コロナウイルス感染症から回復された人たちと、これまでと同じように接し、共に生き、共に支え合えることを願って運動がなされています。今市小もそれに賛同し、学校生活をしていきます。「シトラスリボン」につきましては、後日児童にお渡ししたいと思います。

 これからもお子さんや保護者の皆様の心情に寄り添っていきたいと思います。安心して学校生活を送っていけるようにし努力していきたいと思います。

1年生を迎える会

 4月22日(金)に1年生を迎える会がありました。この会は1年生が夢や希望をもてるように温かく歓迎するために、児童会が中心となって計画しました。そして、3~6年生の代表委員は何度も昼休みに集まって準備をし、当日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 


  代表委員と6年生できれいに飾り付けをしました。       迎える会の前の緊張した様子の代表委員のみなさん。

 1年生に6年生が付き添い、温かい拍手で迎えました。6年生の代表児童が1年生の一人一人の名前を読み上げると、1年生は「はい。」と大きな声で返事をすることができました。その後は、二宮班に分かれ、自己紹介をしサイン交換をして交流しました。20名近くいる班全員のサインをもらえた1年生もいて驚かされました。また、これらのプログラムを班の6年生がリーダーシップを取り進めることができていたことに感心させられました。


 

 

 

 

 

 


  緊張した様子の1年生を6年生が優しく付き添っていました。

 

 

 

 

 

 

 


   自己紹介の様子。(6年生がリーダーシップを発揮しました。)


 

 

 

 

 

 


   サイン交換の様子。(1年生に多くの上級生が声をかけ、サインの交換をしていました。)

 最後に1年生は入学式では聞いているばかりだった校歌を今日は2~6年生と一緒に歌いました。はじめて全校生がそろって明るい歌声が体育館に響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

 


  はじめて全校生で歌った校歌の様子。きれいな歌声が響いていました。

 2~6年生の温かい心が感じられる1年生を迎える会でした。1年生においては今市小学校に慣れて、自分の夢や希望に向かって、がんばっていってほしいものです。

 

1年生 楽しい体育スタートしてます

元気な1年生。

入学してから約2週間。

体育の学習もスタートしています。

伊東先生の号令に合わせて、元気に体操。

雲梯、ジャングルジム、滑り台。

いろいろな遊具に挑戦しました。

 

  

 

 

何事にも一生懸命頑張る1年生ですね。

これから1年間頑張っていきます。

 

祝!入学式

 4月12日(月)に入学式がありました。みなさんを祝福するかのように天気がとてもよく、温かい雰囲気の中、1年生や保護者の皆様、地域の方々が来校することができたことと思います。昇降口ではお子さんと保護者で、順番に記念写真を撮影する姿が見られました。また、新型コロナウイルス感染症予防のため、受付では検温や来校者の確認、手指消毒のお願いをしました。

 

 

 

 

 

 

 


   看板の前で記念撮影するみなさん。       受付の様子。(手指消毒をお願いしました。)

 受付を済ませ、教室に移動すると、子どもたちも保護者の皆様も少し緊張した様子でした。しかし、入学式が始まると1年生は堂々と会場に入場することができました。また、担任の先生に名前を呼ばれると「はい。」と元気よく返事をすることができ、校長先生やPTA会長が「入学おめでとうございます。」と呼びかけると「ありがとうございます。」としっかり答えることができ感心させられました。

 

 

 

 

 

 

 


   子どもも保護者の皆様にも緊張の感じられる教室での様子。

 

 

 

 

 

 

 


   堂々とした様子で入場する新1年生。

 石川僚一校長先生からは、「凡事徹底」をしっかり守ってほしいこと、自分の夢や希望をもって学校生活をがんばってほしいと、やさしい言葉で1年生に語りかけていました。また、保護者の皆様、地域の方々には、学校、地域、家庭の三者が手を取り合っていきましょうと話されていました。

 PTA会長の西岡匠様からは、ドラえもんを例にあげ、学校はいろいろな疑問を勉強し自分の夢を実現させていくところ、地域や家族が見守ってくれるから安心して生活してほしいとお話ししていただきました。

 6年生の代表児童の青木琳音さんからは、学校は給食、運動会、遠足など楽しいことがたくさんあり、困ったら先生や上級生を頼ってほしい、6年間で夢や希望を見つけがんばりましょうと1年生を迎えるあいさつをしていました。

 

 

 

 

 

 

 


   石川校長先生の式辞。          西岡PTA会長のお祝いの言葉。

 

 

 

 

 

 

 


  児童代表青木さんのお迎えの言葉。     しっかりと話を聞く1年生。

 

 

 

 

 

 



   入学式が終わり、ほっとした様子の感じられる1年生退場の様子。

 1年生の保護者の皆様、お子様のご入学、本当におめでとうございます。それから、お忙しいところお越しいただきましたPTA本部役員の皆様、祝詞を送っていただいた皆様、本当にありがとうございました。皆様のお心遣いで1年生を温かく迎えることができました。お子さんの健やかな成長を祈って、学校、地域、家庭で手を携えていきましょう。よろしくお願いいたします。

1年1組記念写真


1年2組記念写真

 

 

 

入学式準備

 4月9日(金)の6校時に5・6年生と職員で入学式の準備を行いました。5・6年生が休むことなく仕事に取り組み、あっという間に準備が終わりました。さすが今市小の5・6年生と感心させられました。

 

 

 

 

 

 

 


  式場のいす並べの様子。             きれいな飾りつけ。  

 

 

 

 

 

 

 


   校長先生自らも準備しました。         新1年生のためのいす運び。

 

 

 

 

 

 

 


   レッドカーペットも念入りに。         新1年生教室の飾りつけ。

 

 

 

 

 

 

 


   体育館だけでなく、昇降口も体育館のまわりも丁寧に清掃しました。

 昨日の下校前に校長先生から6年生に激励の言葉がありました。「日光市で1番の6年生になってほしい。学力で1番ということではなく『今小プライド』を磨いて人間として立派な6年生になってほしい。6年生は30人しかいない。いつもの1.5倍がんばらなくてはならない。担任の菊池先生が導いてくれる。大出先生、佐藤先生が優しい目で見守ってくれる。先生方を信じてがんばっていってほしい。」と温かく熱く6年生に語りかけていました。6年生が真剣な目で校長先生の話を聴いているのがとても印象的でした。

 そのような校長先生の話があり、入学式準備で6年生は真摯に取り組み、またその姿を5年生が見ていたことと思います。来週の入学式に在校生は6年生しか参加しませんが、きっと盛大に行われることと思います。

 

 

 

 

 

 

 


   6年生に温かく熱く語りかける校長先生。    真剣な目で校長先生の話を聴く6年生。

 新入生のみなさんと保護者の皆様、本当におめでとうございます。5・6年生と職員が心を込めて準備いたしました。月曜日、元気に来ていただけることを楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式・始業式 その2

 新任式・始業式で担任の先生が発表され、子どもたちは各学級に戻りました。子どもたちはみんな笑顔で担任の先生を迎えていました。これから、1年間みなさんと一緒にがんばっていくことになります。よろしくお願いいたします。

 子どもとの顔合わせと自己紹介の後は、たくさんの配布物を渡しました。新しい教科書やノートがたくさん配られ、ランドセルがとても重くなりました。大切に使っていってほしいものです。

 給食は全員前を向いて食べました。本当は友だちとお話をしながら楽しい雰囲気で食べたいところですが、最近の大阪や東京の様子をニュースで見ていると、なかなかそのようにはいかないようです。今年度も「用心と我慢」が必要のようです。

 

 

 

 

 

 

 


  2年1組 担任 佐藤先生           2年2組 担任 伴先生(学年主任)

 

 

 

 

 

 

 

 

   3年1組 担任 加藤先生(学年主任)    3年2組 担任 八代先生

 

 

 


 

 

 

 

   4年1組 担任 大橋先生           4年2組 担任 大房先生(学年主任)

 

 

 

 

 

 

 

   5年1組 担任 駒田先生(学年主任)    5年2組 担任 新山先生

 

 

 

 

 

 

 

 

   6年1組 担任 菊池先生

 給食の後には、ミニバスケットボール部の今市ウイングスが上都賀地区の新人戦で優勝したということで表彰を行いました。新年度早々のうれしいニュースでした。


  

 

 

 

 

 

 

   今市ウイングスの表彰の様子。

 子どもも職員も「今小プライド」をもって1年間がんばっていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

 

新任式・始業式 その1

 4月8日(木)に令和3年度の1学期がスタートしました。子どもたちは久しぶりの登校でしたが、交通安全に気を付け、「おはようございます。」とあいさつができていました。友だちや先生方に久しぶりに会うと笑顔が多く見られました。そして、昇降口には新3年生と新5年生のクラス替えの掲示があり、自分がどちらのクラスか誰と一緒なのかなど、とても気にしているようでした。

 

 

 

 

 

 



   ボランティアの見守りの中の道路横断。            保護者に見守られた安全な登校。

 

 

 

 

 

 


               

                  誰と一緒か気になっている子どもたちの様子。  

 1校時に新任式・始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症予防のため、体育館では間隔を広く取りました。今年度新たに来た11名の先生方に子どもたちは目を輝かせていました。
 子どもたちのためにがんばってまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 



   新任の先生方。(写真は10名です。)            新任の先生方を見つめる子どもたち。

 新任式の後は、新たに今市小の仲間になる 3名の友だちの紹介がありました。緊張した様子でしたが、すぐに慣れて楽しく学校生活を送ってくれることと思います。

 その後、職員の紹介があり、新しい担任の発表がありました。うれしくて思わず体を動かしてしまう子どもも見られました。担任の先生と1年間がんばっていきましょう。

 校長先生からは、「元気、笑顔、団結、貢献」を合言葉に元気にがんばりましょう、「今小プライド」を心にとめて生活してほしいと話がありました。そして、子どもと職員全員で「みんながもってる今小プライド、みんなが輝く今小プライド、みんなで伝える今小プライド」と手拍子と共に復唱しました。

 

 

 

 

 

 

 


   緊張した様子の新しい友だち。                担任や職員の紹介。   

 

 

 

 

 

 

 

 

             校長先生のお話。                     「今小プライド」の復唱の様子。

 教職員が一丸(「チーム今小」)となって地域とともに歩む信頼される誇り高い学校を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

           

新年度スタート! その2

 桜が満開となった4月6日(火)に日光市の指導助手・学校支援員の4名が今市小に着任されました。指導助手は昨年度から引き続き、手塚尚子先生、石埜紀子先生、清野瑞季先生の3名です。学校支援員は大沢小学校から平井みゆき先生をお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 


  着任後の職員室での顔合わせ            4名の先生方を迎えるかのような満開の桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着任早々、話合いや打合せが始まり、職員室に活気が満ちていました。4名の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

 児童のみなさん、保護者の皆様、4月8日(木)が始業式です。新しい今市小学校を楽しみにしていてください。

 

新年度スタート!

 先日離任式で先生方とお別れをしたところではありますが、今年度から新たに11名の先生方が今市小学校に来てくださることになりました。職員みんなで新たに来られる先生方をお迎えする準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月1日(木)に全員ではありませんが、新たに来てくださった先生方とあいさつをし、今年度初めての職員会議が行われました。校長先生や教頭先生から、「元気」「笑顔」「団結」「貢献」を合い言葉に、「チーム今小」としてがんばっていきましょうとのお話がありました。新たに来られた先生方、どうぞよろしくお願いいたします。 

教 諭     文挾 淳  様(湯西川小学校から)
教 諭     廣野久美子 様(中宮祠小学校から)
教 諭     加藤 祐生 様(今市第三小学校から)
教 諭     佐藤 彩  様(新規採用)
教 諭     佐藤 洋  様(南原小学校から)
教 諭     渡邊 浩美 様(日光小学校から)
主任(事務)  笠原 淳  様(藤原中学校から)
労務主事    山田美代子 様(大桑小学校から)
臨時用務員   早田 明久 様(清滝小小学校から)
学級事務支援員 平井みゆき 様(大沢小学校から)
県支援員    小嶌香代子 様(今市小学校から)
 
 新たに来られた11名の先生方と一緒によりよい今市小学校にしていきたいと思います。在校生のみなさん、保護者の皆様、楽しみにしていてください。

教室の机・いす・荷物の移動

 3月30日(火)に離任式がありました。その離任式の後に来年度に向けて、机・いす・荷物の移動、清掃を行いました。4月から高学年となる4・5年生が各場所に出向き、机といすの数の調整・移動、各学年の荷物の移動、教室の清掃を行いました。4・5年生のとても真面目な働きぶりに感心させられました。4月からは今市小学校のエンジンとして活躍してくれることと思います。

 

 

 

 

 

 

 


  たくさんの荷物。               重いけどがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 


  重いけどがんばっています。その2       重いけどがんばっています。その3

 

 

 

 

 

 

 


  お世話になった教室に感謝してきれいに。

 この後は先生方で整理しておきます。4・5年生のみなさん、どうもありがとうございました。在校生のみなさん、4月に新しい教室で会いましょう。

 


   

 

 

 

 

離任式

 暖かい日が続き、今市小学校のハクモクレンの花びらが散り始め、桜も一気に咲き始めました。そのような春の感じられる3月30日(火)に、これまで今市小のために尽力していただいた方々の離任式が行われました。

 休み中にもかかわらず、ほとんどの卒業生と在校生が来てくれ、先生方へのあいさつや見送りをしました。転任される先生方一人一人に児童からのお別れの言葉がありました。心のこもった言葉を聞いていて、離任される先生方の存在の大きさを感じさせられました。離任される先生方は子どもたちとの別れを惜しんでいました。

教  諭    大堀 幸子 様(南原小学校へ)

教  諭    浅田 朗子 様(下原小学校へ)

教  諭    近藤祐香理 様(宇都宮市立豊郷南小学校へ)

教  諭    石井 雅也 様(今市第三小学校へ)

教  諭    大橋 一成 様(南原小学校)

事   務   長    松井 朋子 様(大沢小学校へ)

労 務 主 事   大島 圭子 様(轟小学校へ)

臨時用務員   江連 隆文 様(大室小学校へ)

学級事務支援員 斎藤公美子 様(今市第二小学校)

事  務    小嶌香代子 様(今市小学校へ)

 

 

 

 

 

 

 


   離任される先生方のの入場の様子        離任される先生方

 

 

 

 

 

 

 


   真剣に話を聞く子どもたち           児童からのお別れの言葉

 

 

 

 

 

 

 


   吹奏楽部による最後の校歌斉唱         離任される先生方の退場の様子

 離任される先生方がいなくなるのはとてもさみしいですが、今市小学校に残された職員と子どもたち、新たに来る先生方、新1年生と一緒に、よりよい学校にしていけるようにがんばっていきます。離任される先生方のこれからのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。今まで本当にありがとうございました。