今小だより
6年家庭科 調理実習
6月10日に「野菜いため」の調理実習を行いました。朝食には、手早く作れる炒め料理が適しているとの学習のあと、にんじん・ピーマン・キャベツを使って野菜炒めのスタートです。
グループで協力しながら、おいしく作ることができました。野菜の苦手な児童もいましたが、「自分で作るとおいしい」と言いながら食べているのを見て、嬉しくなりました。
多くの実践から、生きる力をどんどんつけていって欲しいと思います。
本校のテーマ「今小プライド」の中に「勤しく 雄々しく 心磨き」があります。
一生懸命に堂々と立派に作り食べ物に感謝して頂くことができましたが、まさに今小プライドをもっての調理実習でした。
協力して作っています。 彩りよく盛り付け
仲良くいただきます。
プール開き(安全祈願)
6月21日の2時間目に、プール開きが行われ、今年度のプール使用期間中に水の事故が無いよう祈願をいたしました。その後、この日までプール掃除を熱心に行った6年生が初泳ぎをし、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。今後も水泳の授業では、複数の教員が水着着用で見守り、児童の安全に万全を期していきます。
本校の教育目標である「進んで体をきたえる子」の育成に努め、下学年は13メートル、上学年は25メートルが泳げるよう頑張って練習をしたいと思います。
3年理科 花の栽培
4月22日に、マリーゴールド・ヒマワリ・ホウセンカの種まきをしました。先週、1ヶ月半ぐらいで、芽が出て、子葉が開き、たくさんの葉が育ちました。ミニ鉢の中は、根でいっぱいになりました。そろそろ植え替えの時期です。先週、朝顔の栽培で使ってきた青い鉢に、植え替えをしました。あまった植物は畑に植え替えました。大切に育ててきた植物を楽しそうに植え替えることができました。 \(^O^)/
種まきをして育った3種類の植物 丁寧に鉢に植え替える子どもたち
「大きくなってね。」と願いをこめな 毎日、水やり、ごくろうさま がら畑に植え替える子どもたち
草むしりも熱心にやっています。 青い鉢に植え替えた植物 夏休みに持ち
帰ります。
夏休みには、お家で観察をし、種取りまで行います。青い鉢を持ち帰りますので、7月半ばぐらいに、持ち帰りのご協力をお願いいたします。m(._.)m
種まきをして育った3種類の植物 丁寧に鉢に植え替える子どもたち
「大きくなってね。」と願いをこめな 毎日、水やり、ごくろうさま がら畑に植え替える子どもたち
草むしりも熱心にやっています。 青い鉢に植え替えた植物 夏休みに持ち
帰ります。
夏休みには、お家で観察をし、種取りまで行います。青い鉢を持ち帰りますので、7月半ばぐらいに、持ち帰りのご協力をお願いいたします。m(._.)m
キラキラ集会(道徳集会)
日光アイスバックスの石川貴大選手が講師です。
シュートの実技を見せて下さいました。
上学年全員で、記念写真。
6月17日に、本校の卒業生で、現在栃木日光アイスバックスで活躍されている石川貴大選手をお招きして、道徳集会が行われました。将来の夢の実現のために小さな目標を立てて一つ一つ達成していくことや強いチームを作るためにはチームワークが大切であることを教えていただきました。シュートの実技指導やアイスホッケーのユニフォームや道具の紹介などに、子どもたちは目を輝かせて見入っていました。石川貴大選手、お忙しい中、本当にありがとうございました。(石川貴大選手は、第27回全国スポーツ少年団ホッケー大会in鳥取で優勝した時のメンバーでもあります)
参考 https://www.icebucks.jp/news/12448
教員校内研修会
6月17日15時50分から「特別支援教育的感覚を踏まえた学級の経営について」と題して研修会を行いました日光市教育委員会の帷子顕二郎先生を講師としてお迎えし、40分間の研修ならびに演習を行いました。
帷子先生の講話 熱心に話しに研修を受ける先生方
演習問題に必死で取り組む先生方
今回の研修で、自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害(ADHD)学習障害(LD)などを抱える子たちとどう向き合ったらよいか、改めて理解することができました。
また、障害のある子の力を発揮できる環境をどう整えていったらよいか、学ぶことができました。これからの学習指導や生活指導に生かしていきたいと思いました。
帷子先生の講話 熱心に話しに研修を受ける先生方
演習問題に必死で取り組む先生方
今回の研修で、自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害(ADHD)学習障害(LD)などを抱える子たちとどう向き合ったらよいか、改めて理解することができました。
また、障害のある子の力を発揮できる環境をどう整えていったらよいか、学ぶことができました。これからの学習指導や生活指導に生かしていきたいと思いました。