ゆたかな丘 News & Events
東日本ホッケー大会
春季大会日光地区予選会(陸上競技)
共通男子 800m 1位 吉野 涼 2分16秒7
共通男子 1500m 2位 手塚 佳汰 4分41秒5
共通男子 走高跳 2位 杉本 蓮 1m55
共通男子 走幅跳 3位 杉本 蓮 5m62
1年女子 走幅跳 3位 大橋 美咲 3m83
授業参観・PTA総会
それを受け、新旧役員の挨拶が行われ、、その後3年間会長を務めた山本剛様に感謝状が贈呈されました。長い間、本校PTAのために御尽力いただき、改めてお礼申し上げます。
会員の皆様におかれましては、26年度も本校PTAがますます発展できますように御協力のほどお願いします。
生徒総会
避難訓練
新入生歓迎会
第1回PTA運営委員会
今回の運営委員会では、総会及び新旧役員の引継ぎ、第1回合同委員会の運営について、話し合いました。
4月30日のPTA総会を経て、平成26年度のPTA活動が始まります。本年度も会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。
交通安全教室
平成26年度入学式
在校生代表の?橋美紀さんから歓迎の言葉が述べられ、新入生代表の瀧澤麗愛さんから「これから始まる新生活は、期待と不安でいっぱいです。学習と部活動の両立を目指し何事にも自主的に取り組んでいきたいです。」と、力強い誓いの言葉が述べられました。
来賓の皆様、保護者の皆様、御多用のところ御出席いただき、ありがとうございました。
平成26年度新任式・始業式
平成25年度離任式
5名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りします。
修了式
第67回卒業式
卒業生代表の「お別れの言葉」では、代表の手塚大智君と山越千聖さんが、3年間を振り返る言葉をしみじみと述べました。遠足や修学旅行、運動会、豊中祭などすべての行事において求められたクラスの団結・協力に、初めはうまくいかずに苦しんだこと、いくつも山を乗り越えてきたからこそ現在があることを、噛みしめるように語りました。そして、大島百恵さんのピアノ伴奏で、卒業生全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。
卒業生のみなさん、ご卒業本当におめでとうございました。
1年日光みらい科福祉学習
普段では体験できない活動をすることができ、とても充実した学習となりました。御協力いただいた高齢者の方々、盲導犬ユーザーさんや車いすユーザーさんにも本当に感謝いたします。ありがとうございました。
授業参観・思春期子育て講演会・学年懇談会
保護者の皆様には、御多用のところ来校いただき、ありがとうございました。
市長メダル8名に贈呈される
立志記念行事
行事?『先輩から学ぶ』では、講師に本校の卒業生でヨガインストラクターの筒井みさとさんをお迎えして、講話及びエアロビクス教室を行いました。Jポップ音楽に合わせて楽しくエアロビクスを行い、その後筒井さん自身の進路選択に関わる話や仕事への思いなどを聞かせてもらいました。
また保護者の方には事前に自分のお子さんへ宛てた手紙を書いていただき、それを生徒たちに渡しました。手紙を読み、感じ入っている様子があり、手紙に書かれた思いをそれぞれが受け止めていたようです。
生徒たちはしっかりした態度でこの行事に臨めていたように感じます。また、立志に際し生徒は作文を書き、それを立志記念文集としてまとめました。
立志記念行事を通して、将来どのように生きていきたいか、それぞれの生徒が考えるよい機会になったと思います。
邦楽スクールコンサート
和久文子先生、前川智世先生、福田佐久山先生に模範演奏を聴かせていただいた後、体験学習の御指導をいただきました。
模範演奏を間近で見聞きし、生徒たちは手の動きや音色にしきりに感心している様子でした。また、箏や尺八の体験学習では、真剣な表情で取り組み、音が出た時や弾けた時のうれしそうな表情がとても印象的でした。50分の授業では短かったようで、もう少しやりたかったという気持ちが感じられました。
1年生の音楽の授業では、箏・尺八の鑑賞をこの時期に行うので、鑑賞に取り組む態度の上でも、知識を身に付ける上でも、とても効果があります。今回の体験活動を通して、日本音楽や日本の楽器に興味・関心をもってくれたことと思います。
3学期始業式
また、柏木校長は、冬休み中は事故もなく健康な生活を送れたことと代表生徒の発表を賞賛しました。そして、曾野綾子著書の「老いの才覚」の言葉を引用し「~してくれないではなく、自分に何ができるのかを考えよう」「他人のために何かすることが自分のためになる」と話されました。
2学期終業式
1年性教育講演会
12月17日(火)、学級活動の時間を利用して、性教育講演会を実施しました。助産師の大塚さんに“生命誕生”についてわかりやすく説明していただき、また妊婦体験や新生児を抱く体験もさせていただきました。
~大塚さんへのお礼の手紙より~
今回、性教育講演会を行って下さりありがとうございます。
大塚先生の講演会は、分かりやすく、「生命誕生」についてとても良く分かりました。
私は、生命は命のバトンでつながっている事は知っていましたが、こんなにもすごくて、大切 で、重たくて重要な事だとは思っていませんでした。
それに、自分の親はすごく苦労して産んでくれた事もあらためて分かりました。
これからは親に感謝する事を忘れず生活していきたいし、自分の命をもっと大切にしたいです。
本当に今日は、ありがとうございました。(1組 女子生徒)
新入生説明会
6年生の児童のみなさん、保護者の皆様、小学校の先生方には、お忙しい時期にもかかわらず来校いただきありがとうございました。
第8回 日光市駅伝競走大会
平成26年度生徒会役員選挙
12月10日(火)5校時に立会演説会を行い、責任者の応援演説・立候補者の抱負を確認しました。そして、その日の放課後、投票を行いました。
・会 長:?橋美紀さん
・副会長:鷹觜 風さん、手塚比奈子さん
・書 記:工藤皓揮さん、根本惇矢さん
・会 計:手塚佳汰さん、高橋優輝さん となりました。
12月20日(金)に任命式が行われますが、早速引き継ぎが行われ、実質的に活動が開始されます。豊岡中学校の生徒会がますます活発になるように、新生徒会役員を中心に、みんなで協力していきましょう。
校内人権週間&人権講演会「音楽の贈り物」
飯塚さんは、視覚障害をもちながら自閉症のお子さんを育てる中で体験したことをもとに、
・人間らしく生きるために必要な心の強さ
・どんなに苦しいことがあっても明るい未来があることを信じて頑張り抜くことの大切さ
・心の悲鳴を周りの人に理解してもらえると、その人がとても心強い協力者になってくれること
などを教えてくださいました。 (キーワードは「勇気・強さ・優しさ」)
また、原口さんは、飯塚さんのお話の合間合間に、「ハナミズキ」「少年時代」「アメージングストーリー」など有名な曲目をピアノで演奏してくださいました。飯塚さんのお話と美しい音色が相まって心にしみじみと響いてきました。飯塚さんも「月光」を演奏してくださいました。
お互いの人権を認め尊重し合うこと、人として温かく思いやりのある人間関係を築くことをこれからの生活の中で実践し、誰もが自分らしく生きることのできる社会を実現したいと強く思いました。
喫煙防止教室
昨年に引き続き2回目の喫煙防止教室となりましたが、クイズや映像を交え、生徒と対話しながらタバコの害についてわかりやすく説明してくださいました。
生徒の感想には「たばこが体によくないということは知っていましたが、神山先生の話を聞いて具体的にどのような害があり、吸っているとどのような病気になるかなど怖いほどよくわかりました。私は大人になっても絶対にたばこを吸いません。」や「人間の体をここまで壊してしまうのかと怖くなった。将来誰かに誘われても絶対に吸いません。」、「自分と周りの人の幸せな人生のためにも、絶対に吸いません。」等があり、これからの健康な人生を送るために考えさせられる貴重な時間となりました。
写真アラカルト
第22回関東中学生新人ホッケー大会 準優勝
豊中祭~響きわたる歌声で終幕する
今年の生徒会主催のフィナーレはレベルアップしたすばらしい内容でした。オープニングは「嵐」のダンスで始まり、スライドショーでは、まるで合唱コンクールのドキュメンタリードラマでした。全員ダンスでは、簡単でゆっくりとした曲であったので、老若男女楽しむことができました。
1年日光みらい科校外学習
今回の課題の1つは、『話を聞いてメモ(記録)をとること』です。ビデオを観ながらメモをとったり、ガイドさんの話を聞いてメモをとったりして、日光の歴史や文化についての理解を深められるようにしたいと考えました。熱心にメモをとる生徒たちの姿が印象的でした。また、『班別の活動をきちんと行うこと』も課題でした。約1時間の班別行動がありましたが、おおむねよくできていたようです。
しかし、学習課題の解決に関しては、あまり意識ができなかったようでした。聞いたり見たりしたことを課題解決に生かすことができるようになるとよいと思います。
優良学校賞受賞
県新人大会
10月18・19日に県新人大会が行われました。
本校からは、テニス部・剣道部・ホッケー部が参加しました。
結果は次の通りです。
○テニス部(県総合運動場)
・団体戦 1回戦 ○ 2-1 坂西中
2回戦 × 1-2 壬生中
・個人戦 石川・工藤組 1回戦 ○ 4-1 黒羽中
2回戦 × 1-4 南河内中
湯田・帆刈組 1回戦 ○ 4-2 吾妻中
2回戦 × 0-4 小山二中
○剣道部(県北体育館)
・団体戦 1回戦 × 対黒磯北中
・個人戦 1回戦 × 対親園中
○ホッケー部(今市青少年スポーツセンター)
豊岡中 × 1-5 今市中
○ 7-1 東原中
○ 6-1 大沢中 → 2位
マイチャレンジ
この体験活動を通して、生徒たちは、働くことの意義について考えたり、自分の将来に思いをはせたり、社会生活を営む上で大切なことを学んだりしてきました。マイチャレンジ後、事業所への礼状を書きましたが、それぞれの生徒の書いた礼状の内容を読むと、充実した3日間だったことがうかがえました。
現在、活動のまとめを行っています。後日、体験記として冊子にする予定です。
日光ストロベリーパーク様 ・東武鉄道下今市駅様 ・カインズホームペッツワン様 ・今市図書館様 ・今市消防署様 ・大桑接骨院様 ・ルンビニー様 ・今二小様 ・大桑小様 ・轟小様 ・小百小様 ・芹沼保育園様 ・豊岡児童館様 ・今市幼稚園様 ・サブリナアネックス今市様 ・ビビッド様 ・チェリーボブ様 ・モスバーガー様 ・かましんベーカリーポンヌフ様 ・ファミリーマート倉ヶ崎店様 ・セブンイレブン豊田店様 ・ツタヤ様 ・ブックオフ様 ・未来屋書店様 ・大日光エンジニアリング様 ・ぞうさん薬局様 ・自衛隊様
大橋先生離任式
地区新人大会
豊岡中 0-2 今市中 豊岡中 0-2 大沢中
豊岡中 0-2 小林中 豊岡中 1-2 東中
豊岡中 53-80 落合中
(交流リーグ)
豊岡中 77-33 藤原中 豊岡中 42-76 今市中
豊岡中 5-1 東中
(決勝リーグ)
豊岡中 2-2 東原中 豊岡中 0-6 落合中
豊岡中 0-5 今市中 → 4位
(団体)豊岡中 2-1 小林中 豊岡中 3-0 東中
豊岡中 3-0 日光中 豊岡中 1-2 今市中
→ 準優勝 (県大会出場)
(個人)3位 石川 凌・工藤皓揮 組(県大会出場)
3位 湯田蓮世・帆刈大貴 組(県大会出場)
ベスト8 大塚汰人・石川颯汰 組
山口陽平・佐藤熙誉 組
1回戦 豊岡中 7-0 東原・小林
準決勝 豊岡中 0-1 大沢中(延長10回)
→ 3位
(団体)予選リーグ ○ 対 藤原 決勝トーナメント ○ 対 今市
○ 対 落合 ○ 対 大沢
× 対 大沢 → 優勝(県大会出場)
(個人)3位 垣花 真輝(県大会出場)
秋季大運動会
当日は天候にも恵まれ、生徒みんなが、各競技に全力をつくし、どちらが勝つか最後まで分からない接戦を繰り広げました。結果は僅差で白組の優勝。勝者も敗者もすがすがしい気持ちで今年の運動会は幕を閉じることができました。
互いに精一杯競技し、全力で取り組むことのすばらしさを実感することができました。そして、今まで以上に仲間との「絆」も深まったことと思います。
地区新人陸上大会
PTA合同委員会
今回は、主に運動会の係についての話し合いでした。
第2回PTA奉仕作業
第2学期始業式
37日間の長い夏休みが終わり、8月26日(月)に第2学期の始業式が行われました。生徒代表の発表の中で、1年生の登城直紀君は「2学期は自主学習を頑張りたい。また、運動会や文化祭、部活動に精一杯取り組みたい。」2年生の手塚佳汰君は「部活動と勉強の両立を図りたい。野球部新部長として、不安と期待でいっぱいだが、礼儀と規律を大切にして県大会を目指したい。」3年生の須藤里穂さんは『最後の夏の大会で県大会出場を目標に頑張ったが、惜しくも準優勝に終わった。「夏を制するものは受験を制す」と担任の先生から話があり、徐々に受験生としての自覚がもてるようになってきた。』と、2学期の抱負を述べました。
また、柏木校長は、夏休み中は健康で安全に過ごしたことと代表生徒の発表を賞賛しました。そして、新井白石の「一粒の米」の話を取り上げて「今日1日怠けても、勉強も運動も大きな変わりはないが、毎日続けたらどうだろうか。毎日一粒の米を増やしていくことが大切である。」と話されました。
豊岡地区小中学校PTA親善球技大会
総体地区予選会速報
1学期終業式
授業参観・ノーメディア講演会
昨今、中学生のケータイの使用に伴うトラブルが問題となっていますが、スマートフォンの流行に伴い、LINEやSNSの利用によるトラブルの増加が危惧されます。そこで、夏休みを前に、日光市教育委員会の長谷川先生にお越しいただき、スマートフォンの危険性を中心に、講話をいただきました。ケータイを持たせる場合には、その使い方についてご家族で十分に話し合い、ルールを決めた上で使用することが大切であるというお話もありました。
地区総体陸上大会
個人の記録
1年男子 400mR 1位 小林蓮也 原田然 福田希 杉本蓮
走幅跳 3位 杉本蓮
走高跳 1位 杉本蓮
2年男子 1500m 3位 手塚佳汰
3年男子 100m 2位 柏木優人 3位 関原佑祥
400m 1位 上吉原真矢
800m 2位 石黒守一
400mR 1位 石黒守一 関原佑祥 上吉原真矢 柏木優人
1年女子 4×100mR 3位 根岸未羽 生海紅実 柏木萌絵 金子奈津希
2年女子 4×100mR 3位 豊後さやか 高橋真琴 加藤未来 菅原奏弥
3年女子 4×100mR 2位 須藤里穂 篠田智里 野澤美香 瀬川 芽生
100m 1位 須藤里穂 2位 篠田智里
200m 2位 須藤里穂
走高幅 1位 山越 千聖
生徒会レクレーション
第1回PTA奉仕作業
修学旅行
「いにしえの都」への旅に期待をふくらませた2台のバスは、予定よりやや早めに校門を出ました。そして、6時間後、京都の地に降り立った私たちを出迎えてくれたのは、すさまじい暑さと湿気でした。ここから奈良に移動し、東大寺大仏殿の見学と奈良公園の自由散策を行いました。金剛力士像の力強さに圧倒され、奈良の大仏の大きさに驚嘆し、人なつこい鹿と戯れてきました。
午後5時過ぎに宿泊地である「お花坊」に到着。京都らしい純和風の旅館の女将さんはとても明るくユーモラスな方で、私たちを温かく迎え入れてくださいました。夕食ではすき焼きに舌鼓を打ち、10時30分に消灯。暑さで相当の汗をかいて体力も消耗したので、すぐに寝てしまうだろうと思ったのですが・・・・・。
空は重い雲に覆われ雨が心配でしたが、旅行のメインである班別活動を行いました。班ごとにジャンボタクシーに乗り込み、計画に従って寺社の見学や買い物などを楽しみました。残念なことに、午後に入って雨に降られてしまいましたが、活動を終えて戻った生徒たちの濡れた姿を見た旅館の方が、濡れた靴一つ一つに新聞紙を丸めて詰め込んでくださいました。
夕食後、夜の活動ということで「青蓮院門跡」に行き、抹茶をいただく礼儀作法や大切な五つの心についての説法、琴の鑑賞など、「日本の心」を学ぶ体験をしました。
午前8時30分、お世話になった旅館の方々とお別れし、クラス別見学へと向かいました。1組は、北野天満宮・清水寺・三十三間堂、2組は、三十三間堂・養源院・清水寺というコースを巡りました。
午後6時40分、たくさんの想い出を詰め込んだ2台のバスは、学校に無事到着しました。
1年遠足
バスの中では、係が準備してきたレクレーションで楽しみました。
赤沼からハイキング開始。生活班ごとに1列で進みます。自然の雄大さや小動物を間近に見ながら、また、友達との楽しく会話しながらのハイキングです。コースをちょっと間違えてしまい、やや時間に追われながらのハイキングとなってしまいました。しかし、光徳牧場まで何とか全員がたどり着くことができました。
昼食は光徳牧場にて。お土産もたくさん?買っていました。牧場のアイスは格別でした。
次は日光彫体験。簡単そうに見えても、なかなか『ひっかき(日光彫用の彫刻刀)』は難しかったようです。作品はこの後展示します。授業参観で御覧ください。
霧降キスゲ平園地は、その名の通り、あたりが霧に覆われていましたが、1445段の階段を元気に駆け上った生徒が多かったです。残念ながらキスゲはもう少しのようです。7月が見頃だそうですので、ぜひ行ってみてください。天気がよければ富士山はもちろん、東京スカイツリーも見えるそうです。
今後は、これらの活動の反省を行い、次の活動に生かせるよう指導していきます。また、日光みらい科で各自の課題まとめをします。