ゆたかな丘 News & Events
1年生日光見学
1年生は、10月11日(火)に日光東照宮周辺、18日(火)には田母沢御用邸周辺へと2週にわたり校外学習を行いました。
世界遺産である日光の社寺、そして天皇家が滞在した施設見学を通し、歴史的な重みと深さに触れ、改めて日光市民であることに誇りを感じる機会となりました。
丁寧な説明をしてくださった関係職員の皆様、大変お世話になりました。
児童館を訪問しました
9月26日(月)、29日(木)3年生が豊岡児童館を訪問しました。
最初はぎこちなかった接し方でしたが、すぐに打ち解け和やかな時間を過ごしていました。
家庭科の体験的な学習としての訪問ではありましたが、一人一人が自分の成長を感じるよい機会となりました。
ご協力いただきました豊岡児童館の職員の皆様、お相手をしていただいた幼児の皆様、本当にありがとうございました。
日光地区新人大会
9月23日(金)、24日(土)日光地区新人大会が行われました。
本校からは、剣道、サッカー、ソフトテニス、バレーボール、野球に参加しました。
新人戦ということで、まだ初々しさの感じられる戦いぶりでした。今回は、団体、個人ともに県大会出場を果たせませんでしたが、すでに、どの部も来春に向けて始動しています。ガンバレ豊中!
応援していただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。また、大会運営に関わっていただいたすべての皆様に、感謝申し上げます。
薬物乱用防止教室
9月20日(火)2年生を対象に、今市ライオンズクラブの皆様をお招きし、薬物乱用教室を行いました。
薬物依存の恐ろしさ、禁止ドラッグ使用による悲惨な事件や事故、さらに身の回りに迫る誘惑…。豊富な資料を活用し、とてもわかりやすくご教示いただきました。
「 ダメ ゼッタイ 」一人ひとりのしっかりとした気持ちが、何より大切です。
秋季大運動会
台風による休校のため1日順延。十分な準備ができない中で当日を迎えました。
しかし、各分担ごとにしっかりと整え、例年より1時間遅れですが、予定通り9:30。
第2学期 始業式
始業式では、各学年代表の生徒から、2学期に向けての抱負が発表されました。
・栃木県吹奏楽コンクール 銅賞
・総合体育大会日光地区大会(野球)3位
・総合体育大会日光地区大会(ソフトテニス)団体準優勝 個人優勝
・日光市剣道大会 個人3位
第2回 PTA奉仕作業
という判断で、延期となっていた第2回奉仕作業を決行しました。
結局、雨はやむことなく降り続け、ずぶ濡れになりながらの作業となりましたが、除草、草刈り、剪定など
ご協力いただいた東部、北部のPTAの皆様、本当にありがとうございました。
風邪引かないように、気をつけて下さい。
PTA親善球技大会
種目は、ソフトバレーボール。「親善」が主なねらいですが、競技となると…。
また、事務局の轟小PTAのみなさん、審判をしてくれた豊中バレー部員のみなさん。
総体日光地区大会
表彰式・終業式
主な表彰は次の通りです。
総体日光地区大会 陸上 総合 5位
〃 1年男子100m 1位
〃 2年女子1500m 1位
北関東中学校ソフトテニス那須野が原大会 男子団体 3位
その他個人賞や校内意見発表会の表彰がありました。
これから取り組むことについて、各学年に応じた意見発表がありました。
校長先生からは、元栃木県知事で詩人の安積得也さんの詩が紹介されました。
その中の、「人みなに美しき種あり、明日何が咲くか」というフレーズから、
将来に希望をもち、自分を信じ、可能性を生かすことの大切さ、について
お話がありました。
総体日光地区大会
授業参観・講演会
真夏のような暑さの中での授業参観になりましたが、ほどよい緊張感の中、真剣に取り組む
また、(株)スキットから講師を招いて行った情報モラル講演会では、ケータイやインターネット
暑い中、足を運んでいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
修学旅行に行ってきました
生徒会レクリェーション
今年の競技はドッジビー。柔らかいフリスビーを使ったドッジボールです。
迫力に欠けるのでは?という感じでしたが、なんと3個のフリスビーが飛び交う状況は、かなりスリリングな戦いでした。
学年の壁もなく、男女の区別もなく、ひたすらビーを投げ合い、ぶつけ合い、取り合っていました。豊中の伝統ですね。
第1回PTA奉仕作業
第2回目は、8月20日(土)実施予定です。東部、北部の皆様、よろしくお願いします。
春季県大会
本校からは、男子ソフトテニス部、女子ホッケー部、特設陸上部が出場しました。
ホッケーは今市中部員の応援を得て、オープン参加となりましたが、3戦して2勝1分け。少ない部員ですが、
また、テニス、陸上は県の壁に跳ね返されましたが、夏に向けてよい経験を積むことができました。応援して
1,2年生 遠足
1年生は、奥日光方面。中禅寺湖畔、戦場ヶ原、けっこうきついコースでした。しかし、全員が元気に歩き通し、
新体力テスト
50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、反復横跳び……。
得手、不得手はあろうとも、どの種目にも全力を出し切る姿には、
とても好感がもてました。
生徒集会・学校集会
生徒集会では、生徒会本部および各委員会から今後の取り組みや課題などについて発表がありました。
学校集会では表彰伝達を行いました。先の春季大会以外では、
芳賀ひばりカップソフトテニス大会 準優勝
東日本中学校ホッケー大会 準優勝
個人では、地区春季陸上大会1年男子100m1位、関東女子野球大会 優勝
などがありました。
また、今週から教育実習が始まり、2名の実習生があいさつしました。
PTA合同委員会
全体会の後、各委員会ごとに、今年度の計画について検討していただきました。新体制での初めての活動では
役員、専門委員の皆様、1年間よろしくお願いします。
日光地区春季大会
5月13日(金)~日光地区春季大会が開催されました。
結果は次の通りです。
男子ソフトテニス 団体準優勝(県大会出場)
個人5位(2組)(県大会出場)
女子バレーボール 3位
剣道 惜しくも敗退
サッカー 惜しくも敗退
野球 惜しくも敗退
生徒会総会
冒頭に生徒会役員から今年度の生徒会スローガンが発表されました。
「夢に向かって挑戦!」~大いなる希望を持って~
それぞれが夢をもち、その夢に向かって努力し、挑戦していこうという主旨です。
また、各専門委員会の委員長からは、今年度の活動予定や要望について発表がありました。
子どもたちが、とても頼もしく感じられる総会でした。
避難訓練(地震)
授業参観・PTA総会
授業参観では、各学級担任による授業を公開しました。最初は緊張気味だった生徒たちも、徐々に授業に入り込み、
また、PTA総会には、多くの保護者の方が出席し、真剣に議案の審議を行いました。平成27年度の役員の皆さん、
新入生歓迎会
生徒会役員から生徒会活動についての説明のあと、全校生による豊中クイズ、その後、各部活動紹介が行われました。
交通安全教室
日光市役所生活安全課職員の方をお招きし、1年生は、校庭を道路や交差点として、自転車の安全な乗り方を
入学式
校長先生からは「頭と心と体に汗をかくことの大切さ」
生徒会長からは「一日一日を大切にすること」
新入生に励ましと歓迎のことばが送られました。
そして、新入生代表生徒は「中学校生活への期待と抱負」を語り、
厳粛でありながら、温もりのある式となりました。
新任式・1学期始業式
○新任式 校長先生を始め、今年度着任された5名の先生方をお迎えして、行われました。
「これから、よろしくお願いします。」
○引き続き、1学期始業式 が行われました。
進級した生徒たちの顔は明るくきりっとしていて、新たな希望や決意をもって臨んでいるの が伝わりました。
〔校長先生の話より〕
・メーテルリンクの「青い鳥」の話になぞらえて:自分の周りに幸せや幸福に感じるものがたくさんあるはずだが気づかずにいる。
離任式
3月30日(水)やわらかな春の日差しの差し込むなか、離任式が行われました。
在校生、卒業生が集まり、校長先生をはじめ、離任される先生方との別れを惜しみました。
また、生徒会長から、一人ひとりに心を込めた感謝の言葉が伝えられました。
「大変お世話になりました。新しい環境でのご活躍をお祈りしています。」
修了式
修了式が行われ、各学級の代表が校長先生から修了証をもらいました。みな真剣な表情で式に臨んでいました。
○校長先生の話
・よい集団をつくるために大切なこと
「ほんの少しの努力」と「ほんの少しの我慢」と「ほんの少しの気配り」
・節目の話
竹には節があるから風雨に耐え、まっすぐのびていける。今後の人生でも節目を重ね、大きく成長して欲しい。
○主なもの
・上都賀地区書初展 金賞 銀賞 銅賞
・日光市市制施行十周年記念作文コンクール 優秀賞
・上都賀地区中学校バレーボール交流大会3・4位トーナメント 3位
着付け教室
卒業式
校長先生から、はなむけの言葉として「3つのくい」のお話をいただきました。
「悔いを残さないこと」「歯を食いしばること」「自分を表現できる杭となること」
これからの人生にしっかりと立ち向かってください。
生徒集会・学校集会
今年度最後の生徒集会でした。各委員長は、今年度の活動を振り返り、1・2年生へ期待の言葉やアドバイスを
また、委員会発表は、美化委員会が担当でした。清掃に関する生徒アンケートの結果をまとめ、それを、クイズ
・バレーボール協会長杯日光地区予選 3位
・栃木県理科展覧会 最優秀賞
・上都賀中学校剣道大会 団体(東中との合同)優勝
・教育書写書道作品展 金賞
・栃木県作曲コンクール 優良賞
・下野教育美術展 (絵画の部)銀賞・ 銅賞
(デザインの部)銅賞
~校長先生の話から~
「木は冬に育つ。」何ひとつ育たないように見える冬ですが、大地が着々と力を蓄えなおし、それらによって、木は
1,2年公開授業
1,2年生の公開授業がありました。
公開された教科は次の通り。
1-1 理科・道徳
2-1 音楽・理科
2-2 道徳・国語
ステップ1 国語・理科
ステップ2 数学・国語
保護者の皆様には、お忙しい中、学校に来ていただきありがとうございました。
2学年「立志式」
本校体育館で行った式典では、代表生徒による「決意作文」の発表、マイチャレンジ代表班の「活動報告」、そして、
式典後、宇都宮市のホテル東日本に移動し、テーブルマナー教室を行いました。整然として高尚な会場の雰囲気に
書道家「涼風花」さんから学ぶ
2校時に1、2年生を対象とした講演会、3・4校時は2年生2クラスでの書道教室を行いました。筆の扱い方から始まり、文字を書く際の細かいポイントを丁寧に指導していただきました。なかなか思うように筆の運べない生徒には、手を添え個人的に指導をする場面も見られました。
2年生は、立志を迎えるにあたり、今の思いを込めた文字を、「美しく」書こうとしていました。
盲導犬体験教室
「いつか街で出会ったら、適切な対応をしたいと思います。」
邦楽スクールコンサート
和久文子先生、前川智世先生、福田智久山先生に模範演奏を聴かせていただいた後、体験学習の御指導をいただきました。
模範演奏を間近で見聴きし、生徒たちは手の動きや音色にしきりに感心している様子でした。また、箏や尺八の体験学習では、
1年生の音楽の授業では、箏・尺八の鑑賞をこの時期に行うので、鑑賞に取り組む態度の上でも、知識を身につける上でも、
本日一斉下校となります
3学期始業式
校長先生の話:『ブーメランの法則』ブーメランは投げれば、自分のところに返ってくるもの。「努力をすれば、成果がでる・
2学期終業式
1年北村蒼依さん、2年山氏智弘君、3年福田希君が生徒代表で作文を発表しました。3人ともしっかり自分の考え
その後、生徒会の新役員認証式が行われました。そして旧役員から、最後のあいさつがあり、1年間充実した活動
最後に、表彰伝達がありました。
主なもの:
・全日本中学生都道府県対抗ホッケー選手権大会 3位 、市長メダル授与
金子奈津希、小島梓、柴田那菜、根岸未羽
・上都賀地区文芸作品コンクール 入選 短歌 生海紅実・詩 北村蒼依
人権教育講演会
小林先生は、クアラルンプール、サンパウロの日本人学校に勤めていた経歴を持ち、その経験を生かして、生涯学習の分野で活躍されています。世界の情勢やグローバルな視点からの問題点などわかりやすく示してくれました。
講演を聞いて、日頃のさまざまな経験の中での「感じる」ことを大切に、心の引き出しを増やしていきたいと思いました。「人権」について考える有意義な時間となりました。
生徒会役員選挙 立会演説会
どの立候補者も堂々とした態度で、自分が生徒会役員になったときの抱負を発表しました。また、応援演説の上級生も、今後の生徒会を考え、真剣に立候補者の人柄や長所を伝えていました。
演説会を運営する選挙管理委員、発表する生徒、聴衆の生徒、全校生がそれぞれの立場をしっかりと自覚し、とてもよい雰囲気を作り出していました。豊中生徒会のよき伝統が、確実に継承されていくことが感じられる演説会となりました。
救急救命講習会
救命措置の必要性や重要性、さらには具体的な行動について、丁寧に教えていただき、その後ペアまたはグループで心肺蘇生法の演習を行いました。初めはやや照れてしまうところも見えましたが、徐々に真剣な表情でAEDの操作や心臓マッサージに取り組む様子が目立つようになりました。各グループごと、的確に助言していただいた消防職員のみなさま、ありがとうございました。
日光市駅伝競走大会
本校のメンバー(敬称略) ゼッケンナンバー41
4区 西村 謙信 5区 檜谷 碧衣 6区 佐々木寿貴人
それぞれ自分の力を出し切って走りぬき、「豊岡中学校」の襷をしっかりとつなぎました。また、サポートの選手もしっかりと役割を果たしました。
この大会で、「豊岡中学校」としての大会参加が10年連続になり、大会本部から「10年連続出場賞」として楯が寄贈されました。
市長メダルをいただきました
竹かごを寄贈していただきました
生徒集会
現生徒会役員が行う最後の生徒集会になりました。渡辺生徒会長から、1,2年生には生徒会選挙について、3年生にはこれからの入試へ向けての話がありました。また各委員長から、それぞれの立場で、生活改善に関わる連絡などがありました。今回の委員会からの発表は図書委員と文化委員でした。
学校集会
主なものは
・下野教育書道展 銅賞 1-1 福田涼葉
・税に関する作文 県納税貯蓄組合会長賞 1-1 福田涼葉
・日本ユネスコ協会連盟会長賞 1-1 星野颯杜
・関東中学生新人ホッケー選手権大会 準優勝
・矢板市ソフトテニス協会長杯 個人優勝 大井川優、阿久津蒼太 組