今年度の轟小だより
農園活動
5月2日(月)に,さつま園・学年花壇をきれいにし,畝たてなど整備しました。
6日(金)全校生でさつま苗を植え付け,学年ごとに野菜苗を植え付けました。
↑ 縦割り班でさつま苗を植え付けました。
↑ 植付後の様子
↑ 6年生(ジャガイモとヒョウタン)
↑ 5年生(トウモロコシ)
↑ 3・4年生
(トマト・ピーマン・キャベツ・ブロッコリー・その他)
↑ 2年生(ミニトマトとパプリカ)
↑ 1年生(ナス・トマト・キュウリ・その他)
今から,収穫が楽しみです。おおきくなあれ!
1・2年生 生活科見学
1・2年生の生活科見学で日光ストロベリーパークへ行きました。
ミツバチがいないと実らないことや、車椅子の方にもいちご狩りができるような工夫があることを知りました。
質問にも答えていただき、1日1000パック以上もいちごが採れること、虫が付かないようにする工夫が分かりました。
最後にいちごの摘み方を学び、いちご狩り体験をさせていただきました。摘み取ったいちごをいただき嬉しそうでした。
轟のことを1つ学ぶことができた1・2年生でした。
大谷川とニッコウイワナを学ぶ
3・4年生は、総合的な学習で日光の自然について学習しています。
国立研究開発法人水産研究・教育機構の宮本幸太様に御来校いただき、「大谷川とニッコウイワナ」について教えていただきました。
ニッコウイワナはきれいな冷たい水にしかいないので、イワナが住んでいる大谷川はとてもすてきな川です。
でも、毎年イワナの数が減ってきています。その原因を教えていただきました。
川の環境が変わったり、たくさん魚がつられてしまうそうです。
鬼怒川漁協の方からも、どんな活動をされているのか聞きました。
魚の模型を使って釣り体験もしました。
1回目のつりでは、川にいる魚を全部つってしまいましたが、2回目のつりでは、「つりけん」を持って、禁漁区以外の場所で、15cm以下の魚は川に戻しました。
川の魚を守っていくためにどうしたらよいのか考える良い機会になりました。
読み聞かせ
今年度初めての読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティアの方が各学年の教室で読み聞かせをしてくださいました。
子供たちは読み聞かせの方のお話に聞き入っていました
ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
令和4年度 入学式
かわいい7名の1年生が,入学しました。
いっぱい べんきょうして
いっぱい あそんで
いっぱい きゅうしょくをたべて
早く轟小に慣れてほしいと思います。