轟小だより

今年度の轟小だより

学校 5/23 本日の授業 その1

2年 音楽

はくのまとまりをかんじとろう「はしの上で」

拍やリズムに合わせて工夫して歌う学習です。

毎回、音楽の始めは全身を使って発声練習。

 

めあて:2拍子のリズムに合わせて歌ったり手遊びをしよう。

「はしの上で」の曲想を2年生なりにつかんでいきました。

児:2拍子だね、繰り返しがあるね、・・・

T:繰り返しのことを反復って言うんだよ。

 

グループに分かれて、2拍子のリズムをとりながら歌い方を工夫していきました。

大きな楽譜に歌い方を書き込み、手遊びを入れて練習しました。

活動しているうちに、どんどんアイデアが浮かぶようです。

とうとう立ち上がり、飛び跳ねながら2拍子のリズムをとりはじめたグループがありました。

 

グループ発表の時間です。

工夫したところも発表しました。

最後に振り返りをしました。

楽しかった。もうちょっと練習したかった。

と、つぶやきが聞かれました。

振り返りカードにも、「今度は、みんなの動きを合わせたい」、「もっと声を大きくしたい」、など、向上心がわきあがってきたのが伝わってきました。

 

学校 5/18 本日の学び

4年 国語

「こわれた千の楽器」

この単元を通して、登場人物の気持ちを想像しながら工夫して音読する学習を続けています。

 

今日は、音読発表会に向けてリハーサルを行いました。

その様子を動画に撮り、視聴しながら改善点を出し合いました。 

 

板書からは、前時まで読み取った学びがわかります。板書も参照しながら、動画の音読について改善点がたくさん出されました。

 

完成度の高い仕上がりになったように感じましたが、子どもたちはまだまだ納得しておらず、時間いっぱい、話し合いと練習を繰り返しました。

 

本番の発表会が楽しみです

 

 

 

学校 5/18 避難訓練

今年度初めての避難訓練を実施しました。

地震による火災が発生し、避難する設定です。

 

今回のねらいは、教室から避難場所までのルートの確認と、「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を意識した避難の実践です。

避難場所まで全員安全に避難できました。

避難を開始して完了するまでかかった時間は、1分36秒でした。 

 

その後、場所を移動して煙体験を行いました。

煙が蔓延した模擬教室の中を歩く体験です。

一人一人、教室に入ります。

煙は、上の方から充満します。

身を低くして壁伝いに出口まで歩きました。

煙の部屋は暗くて怖かったそうです。

避難訓練は定期的に実施します。経験を積み、知識を貯めることで、いざというとき安全に行動できる態度を育てて参ります。

学校 5/17 本日の学び

1年 算数

「どのように変わるかな」

 数の構成について考える学習です。

先生がお話しします。

「6個のたまごがありました。次の日、卵が一つかえってひよこになりました。また次の日、卵が一つかえってひよこになりました・・・」

卵が一つかえるたび、卵とひよこの数がかわります。ひよこが1わ増えると、卵の数はどうなるか考えていきました。

ひよこの数を赤で染めながら、自分で考えます。

それからグループになって、友達とおしゃべりします。

卵とひよこを、赤丸と白丸におき換えて考えました。

卵が10個になった場合も考えました。

赤丸が1個ふえると・・・

教科書には「1こ減る」という表現ですが、「1こ少なくなる」と答える子が多くいました。また、黒板の図を見て「ズシンと少なくなる」という答えがありました。

多様な見方・考え方は、様々な言語を生みます。自分と違った言語表現を理解しようとすることが、深い思考につながります。

この時期は、深い思考につながる様々な言語を遠慮なく言える活動を大切にしています。

時間になりました。挨拶をして終了です。

 

 

学校 5/17 遠足事前学習

1~3年生の遠足がもうすぐです。

今日は、班別行動の事前打ち合わせを行いました。

当日の活動を決めます。

「水遊び、したい人?」

班長さん、副班長さんも話し合いで決めます。

めあても決めました。

各班のめあて

・はぐれないようについていく。

・みんなであんぜんにこうどうする。

・ひとにめいわくをかけない。

・どこかにいかない。

集団を意識しためあてが立てられました。

 

そして余った時間は、みんなで1枚の地図を囲んで、思いを巡らせました。

当日が楽しみですね。