轟小だより

今年度の轟小だより

5年生,「臨海自然教室」に行ってきました。

 5年生が,小百小学校の5年生2人,4年生1人と一緒に「臨海自然教室」に行ってきました。2泊3日とちょっと長いので,その様子を少しずつ引率者3人(担任・養護教諭・校長)でアップしていきたいと思います。


【1月30日(月) 1日目】

出発式・オリエンテーション・昼食・塩づくり・フリータイム・ユニホック

 

 

  

 

 

 

今週の給食

 遅ればせながら、今週の給食をお知らせします。

 <1月30日(月)>

 今日は5年生が臨海自然教室へ出かけました。献立は「ごはん、いかと野菜の煮物、厚焼き玉子、ブロッコリーの胡麻和え、牛乳」です。煮物は、いかのうまみが野菜にしみていてホッとする味でした。 ごちそうさまでした。

 

 <1月31日(火)>

 今日の献立は「ピタパン、鶏のから揚げ、ごぼうサラダ、オニオンスープ、牛乳」です。ピタパンを二つに分け、一つには鶏のから揚げを、一つにはごぼうサラダを挟んで食べました。2種類の味が楽しめて得した気分になりました。オニオンスープは、バターの風味とたまねぎの甘みが特徴の体が温まるスープでした。ごちそうさまでした。

  

 <2月1日(水)>

 今日は6年生の親子給食の日なので保護者の方とランチルームで会食をしました。献立は「ごはん、和風煮込みハンバーグ、白菜の香りづけ、トック入り野菜スープ、牛乳」です。保護者の方からは、「子供たちの成長を感じられた親子給食でした」「食事のマナーが良くできていました」「栄養のバランスが良くおいしい給食でした」「子どもと一緒に食べられてよい思い出ができました」などといった感想が寄せられました。

 

 <2月2日(木)>

 昨日臨海自然教室から帰ってきた5年生が、全員元気に登校できうれしく思いました。今日の献立は「ごはん、いわしのカリカリフライ、筑前煮、野菜のおひたし、牛乳」でした。明日が立春なので、一足早いイワシ料理となりました。いわしのカリカリフライは、しっかりと味がついていて、歯ごたえもよく臭みもなくおいしくいただきました。筑前煮は10種類の食材が使われた栄養満点の一品でした。ごちそうさまでした。

 

「委員会活動」

 今日は,昨日行われた各種委員会の発表の様子を御紹介します。轟小の児童会の委員会は,6つの委員会から構成されています。それぞれに4~6年生児童全員が,委員として年間を通して活動をしています。これからも,自主的で協働的な活動に期待したいですね。

 

      給食委員会               体育委員会

 

      保健委員会               集会委員会

 

      図書委員会              環境・福祉委員会

「なわとび検定」

 年間を通して行われている「フィジカルタイム」ですが,3学期は,体育館での「なわとび検定」がメインとなります。「なわとび検定」に挑戦することで,自分自身の体力を高めたり,最後までがんばりぬく力「根気」を育てたりします。また,全身の持久力や調整力の向上にもつながります。ぜひ,御家庭でもなわとびを奨励してください。御家族でのなわとびも健康的でいいですね。期間中は,「認定書」を発行することになっています。初日の今日は,6年生がお手本を見せてくれました。さすが6年生,うまい!さあ,下級生の皆さんも,がんばってください。

 

 

第3学期の始まりです

 いよいよ,年度最後の学期である,第3学期が始まりました。今日から,3月24日までの,53日間になります。6年生は,3月17日が卒業式ですので,51日間になります。有意義な学期にしていきたいと思います。

 「一年の計は元旦にあり」,私(校長)は,今年の轟小の目標を二つ立て,子供たちに話しました。その一つは,昨年に引き続き「チームワーク」です。チームワークを高めるためには,「思いやりと勇気」が必要になるでしょうということ。二つ目は,「一人一人が,自分のめあてをかなえること,実現すること」です。そのためには,「やる気と根気」が必要になってくるでしょうということを伝えました。皆さんのがんばりに期待したいと思います。その後,2・4・6年生3人の発表がありました。冬休みの思い出や3学期の抱負について,立派に発表することができました。