日誌

今日の給食

『大根のポトフ』であたたまります。

献立:牛乳、ミルクパン、かぼちゃグラタン、大根のポトフ、
   ブロッコリーのゴマ和え、チョコレートパテ

 『大根のポトフ』です。
 ポトフ(フランス語:pot-au-feu)は、フランスの家庭料理の一つです。鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になるそうです。(ウィキペディア調べ)
 寒い冬の日に、色々な食材から旨みの出たアツアツの『大根のポトフ』を食べて、体も心もあたたまりました。
 『大根のポトフ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『野菜カレーコロッケ』です。

献立:牛乳、ご飯、野菜カレーコロッケ、ひじきの炒り煮、むらくも汁

 昨日ご紹介しましたように、家で「豆まき」をしました。
 「おおさわ放課後子ども教室たより」には、恵方巻きを作って食べている様子が掲載されていました。恵方巻きは食べましたか?私の家は、この習慣がなかったので食べていません。
 今日の給食は『野菜カレーコロッケ』です。先週の金曜日、「チコちゃんに叱られる」で「なぜお肉屋さんでコロッケを売っているの?」という質問がありました。
 多分、こうだったんじゃないか劇場で鶴見辰吾さんが演じていました。コロッケ好きの私は感動しました。見逃した方はネットで調べてみてください。
 『野菜カレーコロッケ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『節分献立』です。

献立:牛乳、ご飯、いわし生姜煮、小松菜と竹輪の和え物、
   ゆばとじゃがいもの煮物、福豆

 『節分献立』です。
 今日が節分で、明日は立春です。暦の上では春になりますが、天気予報によると明日から寒波がやってきて寒い日が続きそうです。これまでが比較的暖かかったので、体にはこたえそうです。かぜやインフルエンザにかからないように気を付けたいと思います。
 ご家庭では「豆まき」はやりますか。
 私は、今晩家に戻って豆まきをします。神棚、仏壇、台所、玄関、お稲荷さんなどで「鬼は外、福は内」をやります。鬼が逃げていってくれるとありがたいのです。
今日の『福豆』は丹波豆でした。黒い豆で美味しかったです。(多分、60粒はありませんでしたが)
 「節分」にふさわしい献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

「給食週間献立⑤」栃木県の料理

献立:牛乳、ゆば丼、野菜餃子、かんぴょうサラダ、いちご

 「給食週間献立」最後は、栃木県の料理です。
 『牛乳』       牛乳は、栃木県が全国第2位の生産量です。
 『ゆば丼』      湯波は、日光市を代表する食材です。
 『野菜餃子』     餃子は、全国でも宇都宮市が有名です。
 『かんぴょうサラダ』 かんぴょうは、一昨日の下野市の給食でご説明しました。
 『いちご』      いちごは、栃木県が日本一の生産量で特産品です。
 今日の献立は、すべて栃木県に関係のある料理でした。
 やっぱし、栃木県の料理は美味しい。ごちそうさまでした。
 楽しく、美味しい「給食週間献立」でした。
0

「給食週間献立④」鹿沼市

献立:牛乳、黒ロール、インド煮、モロフライ、グリーンサラダ、はちみつ

 鹿沼市といえば『インド煮』です。
 鹿沼市の学校給食で出されたのが、始まりです。
 このコーナーでも紹介しましたが、再度、紹介します。
 鹿沼市発祥の給食メニュー「インド煮」は、肉じゃが風の煮物に、ウズラの卵や地元産のコンニャク、さつま揚げなどを加え、カレー粉やケチャップなどで味付けしたものです。昭和49年に同市の栄養士が、子どもたちに煮物をたくさん食べてほしいと考案し、今でも鹿沼っ子に愛されているソウルフードです。
 もう一つ、『モロフライ』は栃木県では定番の「サメ」のフライです。他ではあまり見かけないようです。明日の給食は、栃木県の料理が出ます。
 『インド煮』『モロフライ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0