大室小だより
9月3日の給食
<本日の献立>・米粉パン ・牛乳 ・冷やし中華 ・揚げぎょうざ ・オレンジ
今日の給食ではオレンジが出ました。1年生は、学校給食で初めて皮付きの果物を食べました。
しっかり手を洗ってから、皮と果実を離して食べます。初めは食べ方が分からなくて戸惑うお子さんもいましたが、一生懸命皮をむいて食べていました。
ご家庭でも機会がありましたら、果物の皮をむきながら食べる練習をしてみてください。
今日の給食ではオレンジが出ました。1年生は、学校給食で初めて皮付きの果物を食べました。
しっかり手を洗ってから、皮と果実を離して食べます。初めは食べ方が分からなくて戸惑うお子さんもいましたが、一生懸命皮をむいて食べていました。
ご家庭でも機会がありましたら、果物の皮をむきながら食べる練習をしてみてください。
PTA奉仕作業
8月30日(日)、PTA奉仕作業がありました。朝早くから170人以上の保護者の方々が集まり、暑い中、除草や木の剪定、草刈りなど、学年を中心に学校内外をきれいにしてくださいました。多くの方々が、家から機械や道具を持参し、手際よく作業していました。途中猛暑のため何度か休憩や水分補給の放送がありましたが、作業中熱中症になった方がおらず安心しました。9月17日(木)は、運動会になります。きれいになった校庭で練習や本番を迎えることができることを感謝いたします。PTAの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
第2学期 始業式
8月17日(月)、短い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。暑い中、手荷物を持って元気に登校する子ども達の姿が見られました。今年は、コロナの影響であまり外に出られなかっためか、日焼けしている児童が少なかったように思いましたが、中には誰か分からないくらい健康的に日焼けした児童もいました。2学期の始業式は、校庭で行われました。体育主任の号令のもとソーシャルディスタンスを守り、しっかり整列できました。校長先生からは、「三かく」の話がありました。「三角形」ではなく「汗をかく、字をかく、恥をかく」と言う意味で、成長のために大切なことだと教えていただきました。いつもより早く暑い時期のスタートでしたが、休んだ児童がほとんどいませんでした。もうすぐ運動会の練習も始まります。体調に気をつけ、充実した2学期にしたいと思います。ご家庭でのご理解、ご協力よろしくお願いします。
第1学期 終業式
7月31日(金)、1学期の終業式が放送で行われました。コロナウイルスの影響で今年度の1学期は、7月31日になりました。7月末日までということで熱中症の心配もありましたが、梅雨の影響もあり、暑さで体調を崩す児童はほとんどいませんでした。終業式では、校長先生から、「元気の鈴、勉強の鈴、なかよしの鈴」のお話があり、その後、夏休みの生活や学習についての説明がありました。さて、今年の夏休みは、8月1日(土)から8月16日(日)までの16日間です。短い期間ですので1日1日を大切に思い出に残る充実した夏休みになることを願っています。それではみなさん、よい夏休みを過ごしましょう。
夏野菜の給食
蒸し暑い日が続いています。学校では様々な熱中症対策をとっています。給食でも暑い季節に合った夏の野菜を使った給食で、暑さに負けない体づくりのお手伝いをしています。
【7月10日】ごはん 牛乳 ゴーヤーチャンプルー ポークしゅうまい もずくスープ シークワーサーゼリー
塩もみや下茹ででゴーヤーの苦味を抜いて食べやすくしています。
暑さに負けずもりもり食べる5年生。
【7月17日】夏野菜カレー 牛乳 海藻サラダ 県産生乳ヨーグルト
地産地消で日光市のズッキーニを食べました。
ズッキーニがかぼちゃの仲間だったことを知ってびっくり!
カレーによく合う夏野菜を美味しくいただきました。
【7月10日】ごはん 牛乳 ゴーヤーチャンプルー ポークしゅうまい もずくスープ シークワーサーゼリー
塩もみや下茹ででゴーヤーの苦味を抜いて食べやすくしています。
暑さに負けずもりもり食べる5年生。
【7月17日】夏野菜カレー 牛乳 海藻サラダ 県産生乳ヨーグルト
地産地消で日光市のズッキーニを食べました。
ズッキーニがかぼちゃの仲間だったことを知ってびっくり!
カレーによく合う夏野菜を美味しくいただきました。
学校水田の観察
7月14日(火)に5年生が田植えをした後の稲の成長を観察に行きました。稲はすくすく育ち、現在膝上(70cm)ぐらいまで育ってきています。今年はコロナの影響で田植えが遅かったため、成長が心配されましたが今のところ順調に育っているようです。また、動物や鳥から稲を守るため、総合的な学習の時間に案山子を作ることになり、全部で10体作成を計画をしています。どんな案山子ができあがるのか今から楽しみです。
新体力テスト
6月30日(火)と7月2日(木)に体力テストが行われました。いつもより遅い時期だったため梅雨に入ってしまい2日目は延期になりましたが、予定の種目は、なんとか実施することができました。①上体起こし②長座体前屈③反復横跳び④立ち幅跳び⑤ソフトボール投げ⑥50m走を実施し、1年生は、初めての行事でしたが、6年生に手を引かれながら楽しく参加していたようでした。「去年より記録がよくなりました。」とか「クラスで1番になりました。」など、自分や友達の記録に一喜一憂する姿が見られました。この後、クラス毎に⑦握力⑧20mシャトルランが行われます。
人権の花植え
6月24日(水)、ロング昼休みに人権の花植えがありました。法務局よりいただいた3色のベゴニヤをプランターや花壇にきれいに植え替えました。最初は、5年生数名で行っていましたが、「お手伝いしてもいいですか?」という児童がたくさん集まり、あっという間に完成してしまいました。大室小学校の児童の親切な心がしっかり身に付いていると感じたとてもほほえましい活動になりました。
ふれあい活動
6月9日(火)に、今年初めてのみどりの少年団(縦割り班)活動が行われました。1班~6班が2時間目、7班~12班が3時間目にさつまいもの苗植えをしました。校長先生から「今年初めての活動ですね。みんなでがんばりましょう。」と話があり、集合写真を撮った後、学校の前の畑に班毎に移動しました。6年生のお姉さんお兄さんの指示を聞きながら、1年生もしっかりと穴を掘ってさつまの苗を植えられたようです。暑い中の作業だったので、水筒の中身もおいしかったようです。子ども達のがんばりで、これからすくすく育ち、秋にはたくさんのさつまいもができることでしょう。
プール清掃
6月8日(月)晴天の中、6年生によるプール清掃が行われました。早速水着に着替え、担任の先生の指示のもとプールの中に入りました。とても気持ちのよい天気だったため、水の冷たさはあまり感じなかったようです。ブラシやスポンジでプールの隅や排水溝など、きれいにこすることができました。時に水を浴びながら、すぶ濡れになってがんばる姿が見られました。今シーズンは、コロナウィルスの影響でプールに入ることができませんが、その分心ゆくまで清掃を楽しむことができたようです。