大桑小日記(~R6)
12月5日(月)
12月2日(金)給食と6年校外学習
二社一寺見学です。まず、輪王寺
ガイドの星野先生の説明がとてもわかりやすい。
次、東照宮は1時間くらいいました。珍しくすいていてゆっくり見学できました。
最後は二荒山神社です。日本で2番目に土地を所有しています。
初めておまいりする人がいて、来てよかったです。
12月5日(月)
2年算数、九九のまとめをしています。
3年算数、キログラムとトンの学習です。
5年算数、混み具合を判断しています。単位量当たりの大きさです。小学校最難関の単元です。
なかよしの木に実がたくさん実りました。すばらしい!
1年図工、工作をします。箱を組み合わせて何ができるかな。
6年社会、江戸時代の学問について。実習生が授業をしています。明後日が最終日です。
4年英語、色を表す単語にどんなアルファベットがあるかクイズ。
今日は冷たい雨がふりました。体に気をつけて。
12月1日(木)
1年道徳、自然のきれいなものや美しいものを考えます。まず、身近にあった月食のことを話しています。
2年国語、読んだ本のことを紹介する新聞を作っています。
3年学活、動画を観て、人権について考えます。
4年図工、新聞紙を細く丸め、棒にしたものを組み立てます。
何ができるかな。楽しみです。
5年体育、ハードル走。自分の目標を決めるため、まず、はじめの記録を計ります。
3年算数、重さの学習です。ランドセルをはかりで量ります。めもりの読み方が大切です。
6年生が豊岡中学校の新入生説明会に参加しました。
生徒会役員による、豊岡中学校の紹介を聴き、校舎内を見て回りました。授業の様子も観られました。
体育館に戻り、交流ゲームをしました。来年は大桑小と轟小のほか、今市第二小、小林小から入学する子がいます。
チームの対戦形式で、勝ち抜きじゃんけんする「人間ボーリング」というゲームをしました。じゃんけんするとき、おたがいに自己紹介をします。とても楽しそうです。
4月からみんな豊岡中1年生ですね。
11月30日(水)
朝の活動は「ともだちタイム」です。3人一組になり「うれしかったこと」などのテーマを、一人ずつ話します。大切なのは、最後まで聴くことです。
聴いてくれる人がいると安心します。安心安全な学校にするための一つです。
ふだんの授業でどんどんそうしていきます。
昨日の給食
本日の給食
昼休みは共遊の時間でした。しかも久しぶりの「さわやか班活動」です。
1~6年生が遊びました。
一番人気は、ドッジボールです。2番人気は、けいどろ、こおり鬼など鬼ごっこタイプでした。
曇っていましたが温かくて楽しく遊びました。
今週は人権週間で、その活動の一つで「なかよしの木」を作ります。リンゴの形のカードに、その日素晴らしいと思った人へのメッセージを書きます。
たとえば「〇〇さん、理科のときに手伝ってくれてありがとう」「▢▢さん、バスケットがすごくじょうずですね」のように。
たくさんのリンゴがなかよしの木に実りそうです。
11月28日(月)
1年図工、粘土を思い思いの形にしていきます。「ずっと図工がいいな」という声がありました。楽しいですね。
2年音楽、同じ曲をけんばんハーモニカで演奏したり歌ったりします。
4年総合、福祉について新聞にまとめています。そろそろ完成しそうです。
6年国語、教科書の文で説得力のある説明がどれだったかを、グループごとに発表しています。
5年理科、ふりこの実験をこれからするので、準備します。
11月25日(金)
朝の活動、友達どうしで話を聴き合う時間「ともだちタイム」
話を最後までよい表情で聴くことを学びます。よく聴いてくれる人がいると、話す方はとても安心します。居心地のよい学級になります。
ついつい話を途中で見逃してしまいがち、ですが、すごく大切なことです。人を大切にする力がつきます。
6年家庭、ミシンを使ってトートバッグを作ります。そろそろ完成しそうです。今日もボランティアの方が来てくださいました。ありがとうございます。
5年理科、ふりこの学習、ガリレオが見つけた振り子の法則とは?
3年国語、漢字辞典の使い方を学びます。
自分の名前の漢字について、読み方を調べます。集中します。
1・2年体育、短なわの後は長なわを跳びます。だんだん上手になります。
12月から下校時刻が変わります。それに合わせて校庭での並び方を見直しました。
バスなど時間が決まっている班が先に行けるようにします。
青空がとてもきれいです。また来週。