大桑小の仲間たち
10月31日(火)
朝の読み聞かせ。
2年英語、ハロウィンの活動をしています。
5年書写、わかりやすく伝える文字の書き方を考えます。
6年算数、反比例になる場面から規則性を見つけます。
クラブ活動。
好きなクラブに入ったので楽しそうです。
10月30日(月)
5、6年音楽、「邦楽スクールコンサート」箏と尺八の講師が来てくれました。
本物の箏を演奏する体験や和楽器についての説明のほか、生演奏を聞かせてくれました。
講師の方は「みんな上手に演奏できました」とほめていました。
今日も、生け花ボランティアの方が生けてくれました。
1年英語、英語すごろくをします。ハロウィンの週なので、コスチュームをして記念撮影しました。
10月27日(金)
学習発表会です。はじめの言葉
1年、きらきら☆アイドル かがやけ1年生!
2年、今できることを全力で✌
3年、初めての学習、始まりました!
4年、昔からある日光~4年生みんなでスライドショー~
5年、世界一やかましい音
6年、部活動見学に行こう
どの学年もよく考え、いきいきと一生けんめい発表しました。
また一つ大きく学ぶ機会となりました。
給食の時間、豊岡中生徒が3日間のマイチャレンジ最終日のあいさつをします。
同じく今日、教育実習生が4週間の実習を終えます。
すてきなメッセージボードをくれました。学年ごとに6色、風船の数が児童数と同じです。
最後のあいさつをします。
10月26日(木)
明日の学習発表会本番に向けて、最後の練習をしています。
1年音楽の歌と演奏
3年、通して何分かかるか計ります
4年、発表のときの声の大きさを確かめています。
5年、自分の席から発表準備を始めます。
6年、昼休みに会場セッティングや係分担の練習をします。
10月25日(水)
朝の読書、読みたい本を決めて静かに読みます。
5年家庭、ランチョンマットづくりでミシンボランティアの方が来てくれました。
飾りのアイロンプリントを付けて完成です。
3年社会、スーパーマーケット以外のお店について、山の多い地域の話を聞きます。
1年算数、くりあがりのある足し算を学びます。実習生の授業です。
今日から豊岡中生がマイチャレンジに来ました。金曜日までの3日間です。
おもに、3年生と6年生の教室で過ごします。
お昼の放送で、初めのあいさつをしました。
よろしくお願いします。