大桑小の仲間たち
4月11日(木)
1年生が登校しました。
元気にあいさつします。
5・6年生が入学式の式場を片付けます。
てきぱきと片付きます。
4~6年生が発育測定です。
すごく身長が伸びてびっくりしている人がいました。
1年生が学校の校舎や校庭の紹介動画を見ます。
とてもよくがんばったので、少し長めの休み時間です。
2年国語、物語「風のゆうびんやさん」の感想を出し合います。
3年図工、絵の具を使っていろいろな色をつくり、楽しみます。
6年算数、対称な図形のポイントをまとめます。
人気のカレー
1年生は初めての給食です。
よく食べて、何人もお代わりしました。
歯みがきをして、水道ですすぎます。
しっかりがんばりました。帰りの用意をして、早帰りです。
ゆっくり休んでください。
3~6年、クラス共遊(〇〇タイム)新しい学年で、3日間がんばりました。
みんなで楽しんでリフレッシュです。
4月10日(水)
良い天気に恵まれました。
桜が満開です。
今日は、入学式です。新入生を迎えるために最後の掃除をします。
22名の新入生は、担任の呼名に元気よく返事をしました。
式中はとても落ち着いていて、たいへん立派な態度でした。
明日から、一緒にがんばりましょう!
2年体育、初めの体育で、並び方などを練習しました。
3年社会、3年生になって初めての教科、社会です。地図の学習です。
6年書写、硬筆の学習です。基本的な点画の書き方を確かめます。
4月9日(火)
2年国語、詩のイメージに合わせて動きをつけながら音読をします。
4年算数、人口を表すために大きな数について考えます。
今年も生け花ボランティアの方が生けてくれました。
明日の入学式の会場に大きな花が飾られました。
入学式の準備、5・6年生が手際よく進めます。
1年教室を飾ります。
会場のいす、テーブルなどをととのえます。
きれいに準備できました。
新入生を待ちます。
4月8日(月)
新任式、5名の教職員と児童の顔合わせです。
始業式、今年も引き続きみんなで「安全・安心な学校」にしていこうと呼びかけました。
職員紹介や担任を発表しました。
2・3年生、新しい教室でわくわくしている様子です。
4・5年生、担任と自己紹介したり、新しい教科書やノートを受け取ったりします。
6年生、集合写真を撮ります。
昼休み、自由に遊びます。2年生と6年生がけいどろ、1・2年生がドッジボール、
4・5・6年生がボール遊びなど、学年をまたいで遊びます。
1年間よろしくお願いします!
3月28日(木)
今日は離任式です。
始まる前に、新学期に向けていすや机などの荷物を運びました。
3月いっぱいで4名の教職員がこの学校を離れます。
今までありがとうございました。
お元気で。