大桑小の仲間たち
5月8日(水)
水曜日の業間は長いです。
思い切り遊びます。
コッペパンとコロッケが出ました。
コロッケパンにする人、別々に食べる人、半々くらいです。
3年算数、テストの見直し、間違いを直してしっかり覚えます。
6年社会、租税教室です。講師の方が来て税金に関する話をしてくれました。
見本で1億円そっくりのかたまりを持たせてくれました。
5月7日(火)
GW明け、火曜日は読み聞かせです。
1年国語、ひらがなを丁寧に書きます。
2年音楽、良い声が出る歌の姿勢をしています。
4年英語、天気の言葉、さいころで何が出るか予想します。
今日はたまごアレルギー対応食’(スープ)があります。
5月1日(水)
今日から5月、
1年音楽、校歌を歌います。歌詞をずいぶん覚えてきました。
6年学活、クラブ活動の所属とクラブ長、副クラブ長を決めます。
4年理科、自分の選んだ植物を観察するときに、温度計を使います。
説明を聞きます。
2年体育、いつものドッジボールではなく、田の字のコートに4チームで競います。
1~3年の内科検診です。聴診器の音が聞こえるよう、静かに待っています。
4月30日(火)
GW合間の火曜日、朝は読み聞かせです。
交通安全教室、今日は雨模様なので体育館で行います。
DVDで歩行の注意点や自動車の特性などを視聴します。
代表の通学班が安全な横断の仕方を実演しました。
交通事故は、やり直しのきかない失敗となります。十分気を付けて歩きましょう。
交通安全教室のあと、各学級でよく振り返ります。
眼科検診があります。
一人当たりの検診時間が早いので、どんどん進みます。
6年家庭、1日の生活時間を見直し、改善点を考えます。
委員会、4月最後なので、活動を振り返ります。
4月26日(金)
2年体育、50m走です。
3年国語、グループごとに音読発表をします。
5年算数、でこぼこした形の体積を求めます。
今日は、授業参観です。
たくさんの保護者のみなさんが来校しました。
1年国語、自己紹介カードに名前を書いて、友達とあいさつします。
2年学活、ゲームを通して友達と仲良くなる活動をします。家の人ともゲームをします。
5年国語、漢字の成り立ちをもとに、グループ分けをします。
3年国語、国語辞典を使ってみます。
4年国語、音読発表会をします。グループごとに役割を決めて物語を読みます。
6年国語、平安仮名と漢字かな交じりの文を比べて、どのように変わったか考えます。
今日は、参観ありがとうございました。
明日から3連休です。ゆっくり楽しく過ごしてください。