大桑小日記(~R6)
1月17日(火)
今朝から、読み聞かせが再開しました。毎週火曜の朝です。
1年国語、お話を考えて書きます。「〇〇から生まれた〇〇」のような設定を考えています。
2年図工、友達とその家を作ります。
3年国語、意見文の原稿を完成させます。
4年算数、「かわりかた」の復習をタブレットで、面積の学習をノートに書きます。
業間です。サッカーをする人が増えました。ドッジボールは少なめです。
5年理科、もののとけかた、同じみょうばんでも、粉になっていると早く溶けることを確かめています。
6年算数、資料の整理の学習です。最も多く出てくる値を「最頻値(さいひんち)」といいます。以前は小学校で出てきませんでした。
今日から新しい清掃場所です。まず、仕事の内容と分担を確かめるため、話し合いをします。
今日はクラブがありました。スポーツクラブはごらんのとおり、バスケットボール。
パソコンクラブは名刺づくりをしています。
工作クラブ
よく飛ぶ紙飛行機を調べて折っています。どれがよく飛ぶでしょうか。
イラストクラブはイラスト、手芸クラブは手芸です。
1月16日(月)
英語コーナー
世界各国の年越しについて紹介しています。
1年国語、2学期に習ったことや
冬休みの学習の成果をたしかめます。
2年国語、物語の会話の文をくふうして読んでいます。
3年国語、自分の考えを伝える原稿を書いています。先生に相談したり、友達の意見を聞きながら進めています。
4年算数、広さを表すためにはどうすればよいか、求め方を考えています。
12月まで実習していた先生が遊びに来ました。4年生が大喜びです。
5年社会、気象予報に関係する人について調べ、考えをまとめます。
6年社会、足尾銅山の公害など、明治から大正のくらしや国の近代化について調べます。
1月13日(金)
1年生活、3学期の目標を考えています。
決まったら友達に伝えます。
2年国語、物語「かさこじぞう」をグループで読み合います。
3年国語、自分の意見をしっかり伝えるために文の組立てや理由を考えます。
4年理科、ヒョウタンの観察です。乾燥した実の中から種が出てきました。ヘチマと比べている人もいます。
5年理科、「もののとけかた」水と水溶液の重さを比べた結果から、考察しました。重さの違いがなぜ起きているのかを、考える力が育っています。
発育測定です。
今日は、2・5・6年でした。どのくらい伸びたでしょうか。
6年国語、俳句をつくりました。よりよく作るポイントのうち、どれを意識したか振り返ります。
作って終わりではなく、何ができるようになったかを振り返ることで、自分の力を自分でわかるようになります。とても大切です。
1月12日(木)
1年書写、姿勢をよくして、新年の抱負を書きます。
2年書写、同じく、新年の抱負を書きます。
3年音楽、息継ぎの記号(ブレス)を確かめ、気持ちを込めて魔法使いの歌をうたいます。
4年算数、面積の学習です。広さを数字で表すにはどうしたらよいか考えています。
発育測定をしました。1・3・4年です。
明日は、2・5・6年です。
5年算数、確率の学習です。
シュートを決めた人がだれか、それはなぜか、考えています。
「なぜ」を考え、言葉にすることで思考力が伸びます。
6年理科、てこの学習です。一番楽に持ち上がるのはどこか、経験しているのでたいていの人がわかります。
自然の出来事を、数字で整理していくこと、共通した法則を見つけることが理科の大切なところです。
1月11日(水)
1年生活、たこを作って好きなイラストやデザインをかきこみます。楽しそうです。
2年音楽、今日から音楽は教頭が担当します。わらべうたで「ずいずいずっころばし」をグループでしました。たいへん楽しそうです。
3年理科、じしゃくの学習が始まりました。学習セットを開けています。楽しそうです。
4年総合、10歳の節目でこれまでの成長を振り返ります。これまでの写真などをどのようにまとめるか考えています。なつかしそうです。
5年国語、古典の学習です。「枕草子」をペアで読んでいます。難しそうです。
6年英語、新年の抱負を英語でまとめます。早く終わった人は、この前の発展学習で栄養バランスを考えたメニュー英語で説明します。おいしそうです。
1月10日(火)
今日から3学期、今年もよろしくお願いします。
始業式、各教室でテレビを通しておこないました。
安心安全な学校で過ごせるよう、2つのことを話しました。
1つめは「人のいやがることをしない」ときに気をつけたいこと、2つめは安心して話せるようにするにはどうしたらよいか、です。
ほかの人がどう感じているか、考えて行動することと、
他の人の話を最後までしっかり聞くこと、
他の人を大切にする力が育ちます。
1年国語、冬休みのドリルを答え合わせしています。
2年、3年、6年学活、3学期の目標を考えています。
4年、5年学活、3学期の係を決めています。決まったところは係の紹介を書いています。
久しぶりの給食、メニューは人気のカレーです。海藻サラダもなかなか人気です。
おかわりをしたい人がたくさん並びます。
明日からがんばりましょう。
12月23日(金)
いよいよ2学期最終日。いろいろなテストが返ってきました。冬休みのお便りなどと一緒に整理します。
各学級でお楽しみ会をしています。どんなお楽しみ会にするのかを話し合い、決めていくこともまた、大切な学習です。
6年生は、ドッジボールをしています。このあとボールが2個に増えました。
終業式は、各教室の画面を見て放送を聞いて参加しました。休み中は家の生活が中心であること、大切にするのは学校と変わらず「人のいやがることをしない」「失敗したらやり直す」であることと、話がありました。
そのあと、代表の人が2学期を振り返って発表しました。
5年生も荷物やプリントがたくさんです。
1・2年生は、2年担任とお別れの会をしました。赤ちゃんができるのでお休みに入るためです。
涙、涙のお別れ会となりました。
帰りに6年生が来ました。去年の担任の先生だったのです。
おなかを触ってお別れしました。
そろそろ帰りの準備です。
少しずつ持ち帰っていたので、荷物の少ない人がほとんどでした。
黒板をきれいにして新年を迎えます。
6年生が、お別れしています。
全校生に向けてお別れのあいさつです。みんな元気でがんばってください。
よい新年を迎えてください。
3学期に会いましょう!
おまけ
午後は、職員の研修です。子供が安心して学校生活を送るためにどうしたらよいか、グループになって協議しました。
12月28日から1月5日は学校職員が不在となります。
連絡等について、別のお知らせをごらんください。
12月22日(木)
4年図工、身近な人へのメッセージカードを作ります。開けると飛び出すカードです。
6年算数、テストが戻ってきました。間違いを直しながら、自分の力を振り返ります。
2年学級活動、お楽しみ会に、たからさがしゲームをしました。
係の人がルールについて、確かめています。そのあと、楽しくゲームしました。
今日は冬至(とうじ)です。カレーにはカボチャ、サラダにはユズ、それぞれ入っています。
今日で2学期の給食は最後でした。
1年国語、文をよく読んで、何が書いてあるかをしっかりわかるようにします。
5、6年学級活動、市の保健師さんや健康作り推進のためのボランティアの方が来ました。
食に関する授業をしてくださいました。食事の大切さや、栄養バランス、おやつについてお話と、実験やクイズをして理解を深めました。
炭酸飲料の砂糖の量、実際の味わいについて体験しました。「甘すぎる」という感想が多く聞かれました。
12月21日(水)
5年学級活動、人権週間で作った、よいところさがしのカードを整理しています。
カードに書いてある友達に贈ります。
4年算数、「かわりかた」同じ三角形を1つずつ増やしてつなげていくと、周りの長さはどのように増えるのか、きまりを見つけます。ひとりで考えたり、友達と意見を交わしたりして考えを深めます。
昼休み、2年生のかけ算九九チャレンジの時間です。ボランティアの方に聞いてもらいます。
家で練習した人が何人もいました。合格シールをもらってうれしそうです。
3年理科テスト、テストが終わると読書やタブレットのドリルなどして過ごします。
1・2年体育、なわとびの次に校庭を走りました。難しく言うとなわとびが「用具を操作する運動遊び」、無理のない速さで2~3分走るのが「体を移動する運動遊び」です。
今日は、セレクト給食でデザートにケーキが出ました。
チョコケーキといちごケーキです。このほかにホワイトロールケーキがありました。
どれもおいしそう。
今日で、2学期もあと3日となりました。
明日も気をつけて来てください。
12月20日(火)
今朝は、読み聞かせでした。今年最後です。大判絵本を抱えてきてくださいました。
ありがとうございます。また来年よろしくお願いします。
2年図工、タブレットで撮った画像をよく見て、顔に見えたものを絵に写し取ります。
面白い顔ができそうです。
5年算数、「単位量あたり大きさ」まとめの問題です。自力で進めたい人、友達と聴き合いながら進める人、先生のヒントや解説を聞きながら進める人、それぞれ選んでいます。要は、自分でできるようになることです。
こういう考えが「個別最適な学び」につながります。
給食のあとは、CDの音楽に合わせて歯みがきをします。音楽と一緒に「上の前歯のうらがわです」などと、みがくところを言ってくれます。
2学期最後のクラブ活動です。スポーツは、バレーボールをしています。
工作は、自分の作品を紹介しています。
電気関係の不具合で、2・3階が一部停電しています。明日業者が来てくれます。
12月19日(月)
1年国語、伝えたいことを作文にしています。
2年国語、物語をよく想像して、ノートに書いています。
6年図工、版画です。黒インクで刷ったところに色づけをして仕上げます。
3年理科、電気を通すのはどんなものか実験から考えます。
昼休み、2年生がかけ算九九を覚えているか、挑戦しています。
ボランティアの方がそれを聞いて判定してくれました。
合格するとシールをもらえます。5つも集めた人がいました。
ありがとうございました。次はあさってです。
6年英語、袋の中に何が入っているか手探りで当てます。会話はもちろん英語です。
4年総合、10年後の自分がどうなっているか、どうなりたいか考えています。
12月16日(金)
業間、日差しが暖かくて外遊びが楽しいですね。
ワールドカップ期間だけにサッカーをする人が多めです。
4年国語、「ごんぎつね」の物語をじっくり読み味わいます。
5年算数、「速さ」について比較しています。単位量あたりの大きさですね。
6年社会、「明治政府による改革はうまくいったのか」という問いについて答えを考えます。
資料から根拠を見つけます。
今日は金曜日です。持ち帰るものが多いですね。学期末なのでさらに増えている人がいました。
あと1週間、元気に会いましょう。
12月15日(水)
2年算数、九九の復習をします。
邦楽スクールコンサートという講座をしました。2校時6年、3校時5年対象でした。
箏を実際に演奏する練習をして、一曲合奏しました。
最後に、先生オリジナルの曲を演奏してくれました。いちご一会国体のセレモニーで演奏された曲でした。
貴重な体験をしました。
4年社会、栃木市の観光についていろいろな工夫を調べています
3年体育、キャッチバレーボールです。普通のルールは難しいので、相手から来たボールを一度キャッチして打ち返すことに変えています。楽しそうです。
12月14日(水)
朝の読み聞かせ、今日は担任ではない先生の読み聞かせでした。
2年国語、今日も物語をじっくり読んで楽しみながら想像します。
3年算数、分数の表し方を考えることで、分数とはどういう意味をもつのか理解します。
5年教室、今頃大洗の水族館でしょうね。
6年社会、テストをがんばって解いています。
朝の霧が晴れてきました。
天気が良いので業間に外で遊ぶ人が出てきました。
今日のスパゲッティは多かったです。
6年生のテスト予定、学期末なので大変です。
5年生が無事到着しました。
ほっとしたような、満足したようないい顔をしています。
おかえりなさい
12月13日(火)
今朝は読み聞かせです。雨にもかかわらず、大きな絵本や紙芝居を用意してくださいました。
ありがとうございました。
1・2年体育、なわとびで自分のできそうな技にちょうせんします。
4年社会、日光市にあるイベントを調べています。たくさん出てきました。
3年国語、読書週間にちなんで、おすすめ本のしょうかいカードを書きます。
おもしろそうな本を借りる人もいました。
6年国語、物語「ヒロシマのうた」を3つの場面に分けます。
2年国語、物語「お手紙」の場面を分けています。6年生と同じような活動です。
今、国語では物語文を読む授業が多いです。
12月12日(月)
5年生は今日から2泊3日で臨海自然教室です。体に気をつけてたくさん経験し、学んできましょう。
1年図工、箱を組み合わせて思いついたものを作りました。動物を作る人が多いですね。
2年生活、校外学習で見学して分かったことをまとめています。
4年国語、「ごんぎつね」の場面の様子を想像したことを交流します。
3年理科、明かりが点くように電池と豆電球をつなげています。ソケットを使わず豆電球に直接線をつなげますが、点きません。うまくいかない、どうして???が、とても大切です。
6年英語、「この牛肉の産地はどこですか」と、食べ物について会話します。
12月9日(金)
今日はこれだけです。
また来週。
12月8日(木)
1年道徳、「うんどうぐつ」という話から、悪いことをきちんと言うことについて考えます。
3年算数、問題文から、図に表します。これはすごく大切です。
4年理科、金属が熱で膨らむのかどうか実験します。
英語コーナーに、クリスマスの紹介があります。
5年算数、「〇〇あたりの▢▢」という考え方はとても難しい。
6年家庭、栄養のバランスを考えた献立を考えます。
移動図書の日です。
たくさん借りました。
さっそく読みます。
12月7日(水)
業間、天気がよくなってぽかぽかしています。リズムなわ跳びにチャレンジしています。
5年英語、お店でのやりとりをしています。チューインガムが売れ行き好調です。
4年社会、二宮尊徳の行いを新聞などにまとめています。実習生による授業です。
6年算数、組み合わせの学習、もれ、落ちがないようにどのように考えますか。
今日で、実習生は終わりです。4年生と多く関わりました。「大学院が終わったら大桑小に来てね」「来年担任になって」名残を惜しむ4年生。
いつかまた会える日を楽しみにしています。がんばってください。
12月6日(火)
今朝は読み聞かせ、ボランティアの方ありがとうございます。
2年図工、箱とストローを使って動くおもちゃを作ります。
1年算数、ひろさを比べます。面積のもととなる考えです。とても大切です。
3年算数、復習問題を解きます。
4年国語、ごんぎつねを読みます。5年算数、混み具合を判断するための式を整理しています。
今週は清掃強調週間、ふだんやらないところを少しずつきれいにします。
水道マットの下に、たくさんのほこりが・・・
委員会、2学期の振り返りとそれぞれの活動をします。
水道そうじは保健委員会、
生活委員は、募金の集計をしています。いくら集まったでしょうか。
図書委員会は、読書週間の準備。ポスターや景品作りをします。