給食コーナー

2016年3月の記事一覧

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さば味噌煮 キムチ和え 豚汁 ぶどうゼリー」です。
 
 
 
今年度最後の給食は和食献立です。
さばの味噌煮は甘めの味噌で魚臭さもなく、とてもやわらかいので、
お魚の中でも残量が少ないメニューです。
豚汁は肉と野菜の旨味がたっぷり♪
キムチ和えにはたくさんのもやしを使いましたが、調理員さんが丁寧にひげ根部分を
除いてくださったおかげて口当たりもよく、今日もおいしくいただきました!!
 
1年生の様子♪
 
 
みんなで輪になって食べていました!
もうすぐ新しい1年生が入ってきてきます。この1年間で、
友達と協力して準備うや片付けをすること、給食当番の身支度、
「いただきます!」「ごちそうさまでした!」と元気よく心を込めてあいさつをすること、
食器の並べ方やもち方、好き嫌いなくなんでも食べること・・・など、
たくさんのことを学んできました。
ぜひ、新しく入ってくる1年生に教えてあげてくださいね☆ 
 
5年生の様子
 
もうすぐ6年生です。日光小を引っ張っていくために、
今以上にモリモリ食べてくれることを期待しています♪
 
 
そして、1年間、衛生管理を徹底し美味しい給食を作ってくださった調理員さん、
本当にありがとうございました。心から感謝です♥
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン アプリコットジャム 牛乳 焼きそば ツナと大根のサラダ アセロラゼリー」です。
 
 
 
20日、合併し現在の日光市が誕生して10年が経ちました。
現在の日光市誕生を記念して、学校では特別メニューの給食でした☆
「日光市産のお米を使ったご飯 牛乳 日光市産の豚ロース肉のカツ ボイルキャベツ
 日光市産里芋を使ったニコニコ汁 いちごゼリー」です。 
 
いちごゼリーは日光仮面のかわいいパッケージ♪
 
 
地域の恵みに感謝し、おいしくいただきました☆
 
 
3月に入り、給食委員が低学年のクラスを訪問しました。
それぞれ食べ物に関するクイズをいくつも考え、その中からどのクイズを採用するかみんなで決めました。
その後グループに分かれて、テレビに映し出すためにパワーポイントを使って資料作りをしました。
低学年のみんなに楽しんでもらえるように・・・と準備を進め・・・ 
 
 
 
 
どのクラスでも大成功でした☆
今日訪問した2年2組さんでは、「~ということを初めて知りました!」「楽しかったです。」
などの感想が挙がり、給食委員さんは達成感を味わうことができました♪ 
 
協力してくださった低学年のみなさん、ありがとうございました。
そして、ずっと前から準備をしてきた給食委員さん、お疲れ様でした!!
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「お赤飯 牛乳 エビフライ 磯和え 卵スープ お祝いクレープ」です。
 
 
 
今週末、いよいよ6年生が卒業なので、今日は卒業お祝い献立でした☆
この、6年生の食べている時の幸せそうな笑顔♪大好きです!
 
  
 
 
ここで問題! 
お祝い事の時にお赤飯を食べるのはなぜでしょう??
?赤い色に病や災いをはらう力があると考えられていたから
?ごはんの赤い色が華やかで、豪華に見えるから
?小豆の絞り汁でお米を炊くと香りがよく縁起がいいと考えられていたから
 
 
正解は・・・?です。
昔は、お赤飯は災いや病をはらう力があると言われていたので
お葬式などの不幸なことがあった時に食べられていましたが、
「災い転じて福となす」という縁起直しから、今ではおめでたい時に食べられるようになったそうです。 
 
先日行ったふれあい広場での給食委員によるクイズで、ちょうどこのお赤飯の問題がありました。 
私も「へ~!」と勉強になりました♪
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 ポテトのキッシュ 
 ブロッコリーサラダ ワンタンスープ」です。
 
 
 
キッシュはフランスの郷土料理です。パイ生地やタルト生地の器に、
玉ねぎやほうれん草などの野菜、卵と生クリーム、チーズなどを流し入れて
オーブンで焼き上げて作ります。
給食では1つ1つのパイ生地でできたカップ状のキッシュですが、
一般には大きな型で焼いて、三角状に切り分けるものが多く、
このことから、ドイツ語で「ケーキ」を意味する“kuchen(クーヘン)”が
「キッシュ」という名前の由来になっているようです♪
 
 
昨日の鶏のレモンソースについて、レシピを教えてほしい!!という声がありましたので紹介します☆ 
 
?醤油:砂糖:水:レモン汁を同量合わせて火にかけ、タレをつくる。
   (給食ではレモン汁を少なくして甘めのタレにしていますが、
    多めに入れてもさっぱりしてオススメです!)
?鶏肉(モモ肉でもムネ肉でも、どちらでもOK!)に軽く塩をふり、片栗粉をまぶして油で揚げる。
?揚げた鶏肉にタレを絡めて完成!!
 
タレ作りは子供担当、鶏肉は親が担当、など、ぜひ親子で作ってみてください♪ 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 鶏のレモンソース ピリッと漬け けんちん汁」です。
 
 
 
 
しばらく暖かい日が続いていましたが、昨日からまた冬の寒さに逆戻りです。
今日のけんちん汁にはなめこが入ったので、お汁がトロっとして、
この寒さで冷えた体が温まりそうです♪
 
 
昨日の給食は
「ごはん 牛乳 銀だら西京焼き ごま和え みそ汁 バニラアイス」でした。
 
 
 
メインディッシュ(主菜)は銀だらの西京漬けです。
部位によっては太い骨が多く入っていましたが、みんな、本当に上手に取り除いて
食べていました。2年生の教室に行った時には、「このお魚おいしいです~」と、評判でした☆
 
そして、デザートにはハーゲンダッツのアイスが出ました。
栄養バランスや予算の面から、今年度のリクエスト給食では『ハーゲンダッツ禁止!!』にしていましたが、
「ハーゲンダッツ出ないんですか?」「ハーゲンダッツ出してください!!」との声がとても多かったので・・・ 
 
 
バイキング給食に続き、満面の笑みをみせてくれた6年生♪
 
他の学年では、「日光小にきてよかった~」「やっぱ他のバニラアイスとは違うな!!」と、
達者な感想もあったそうです絵文字:笑顔
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「紅茶パン 牛乳 ハムのマリネ タンメン ヨーグルト」です。
 
 
今日は6年生のバイキング給食がありました。
“バイキング”と言っても、ただのお楽しみ給食ではありません!!
6年間給食時間や家庭科の時間に学んできたことの総まとめとしてのバイキング給食です。
今日この日を迎えるにあたり、6年生は家庭科の時間を使って、3大栄養素についての復習や
赤・黄・緑の食品をそろえて食べることの大切さを勉強しました。
そして、バイキング当日のメニューを確認し、
エネルギー計算をしながら、そして、チェックシートを使って赤・黄・緑の食品のバランスを考えながら、
当日何を食べるか献立を考えました。
 
  
「これ食べたい!」「でも、これも食べたい!」「どうしよ~う」と悩みながら、
じっくり、何度も何度も計算して献立を決めました。 
 
 
 
 
上と下、どちらがおいしそうに見えますか? 
 
 
 
この時間の最後には、後の人のことを考えて料理は端からキレイにとることなど、
バイキングのマナーについても学びました♪
 
 
~バイキング当日~
盛り付けをしている最中、 給食室前を通りかかった6年生♪
興奮気味に何か訴えています絵文字:笑顔
 
 
   
 
ずらりと並ぶ料理、おいしそ~♥
1~5年生の給食を作りながらこれだけの調理もしてくださった調理員さんに
感謝の気持ちでいっぱいです♪
さて、何人の子が調理員さんへお礼が言えるでしょうか絵文字:笑顔 

本日の給食

 

今日の給食は・・・
「手巻きごはん(ツナ・きゅうり・納豆) 牛乳 おでん いちご」です。
 
 
 
今日はデザートにとちおとめが出ました。
「スカイベリーではないんですか??」
「とちおとめは甘味と酸味のバランスがちょうどいいんですよね!」と、いちご大好きな6年生♪
いちごは10粒で1日に必要なビタミンCが摂れると言われる程ビタミンCが
たっぷりく含まれていて、風邪予防に効果的です!
卒業まで11日。いちごパワーで毎日元気に過ごせますように☆
 
 
いちごを洗う時は、ヘタを取ってしまうとそこからビタミンCが流れてしまうので、
ヘタを付けたまま洗うようにしましょう♪
 
 
いちごをよーく見ると、細かいラメが入っているかのようにキラキラしています。
3年生は「ほんとだ!!」「キレイ!!!」と、じっくりいちごを観察していました。
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「セルフドック 牛乳 えびとトックのピリ辛スープ」です。
 
 
 
久しぶりのトックです。
トックは韓国の食材で、うるち米を原料として作られるので、煮崩れしにくいお餅です。
トックは今日のようにスープに入れたり、鍋料理に使われたりするので、
「もち米だと煮込み過ぎるととろけてしまう・・・」という考えからうるち米で作ったのでしょうか絵文字:笑顔 
 
給食時間、6年生が
「トックって、トッポギを切っただけですよね??」と質問してくれました!
確かに、色も味も食感も同じです。材料も同じです!
違うのは、形と、使い道。
トックは上にも書いた通り煮込み料理に使い、トッポギは炒め料理に使います。
6年生!いい質問をありがとう♪ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ちらし寿司 牛乳 白身魚フリッター はまぐりのうしお汁 ももゼリー」です。
 
 
今日はひなまつりです♫
 
ハマグリは貝殻が対になっている物しかピッタリ合わさることがないため、
「良い相手と結ばれ幸せになりますように♥」という願いを込めて、
ひなまつりの潮汁にはハマグリが使われます。
さらに、今日のお汁には春の食材である菜の花が入りました!
ハマグリからたくさんのだしも出て、上品なお味の潮汁です絵文字:星
 
 
~昨日の給食~
更新できずすみませんでした。
 
昨日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 厚焼き卵 切干大根と昆布の煮物 どさんこ汁 ミルクプリン」です。
 
 
先日、味の素の方から「うま味」についてお話を聞く機会がありました。
今日の煮物はうま味成分がたくさん!昆布からグルタミン酸、干ししいたけからグアニル酸、
そしてかつおだしのイノシン酸がたっぷりでした♪
うま味成分は合わさると単体より強いうま味を感じることができるという相乗効果で、
今日の煮物もとってもおいしく仕上がりました☆
 
先日、味の素の方から5つの「基本味」についてのお話を聞く機会がありました。
ある研究のデータでは、今の子供の3割程が味覚に問題がある、いわゆる「味オンチ」だそうです。
清涼飲料水のような甘い飲み物を日常的に飲んでいたり、
ファーストフードのような味の濃い物をよく食べていたりすると、
舌にある味を感じる「味蕾(みらい」の機能が鈍ってしまいます。
 
・うす味を心がける
・いろいろな物を食べていろいろの味を経験する 
・うま味をきかせた料理を食べる
 
など、味覚の形成をする今の時期に、大人がしっかり育ててあげることが大切だな~と思いました。

本日の給食


今日の給食は・・・
「米粉パン 牛乳 グラタン フレンチサラダ ビーフシチュー」です。
 
 
 
3月に入りました。今月の給食目標は「1年間の反省をしよう」です。
この1年間、給食前の手洗い、食事をとる環境づくり、給食当番の身支度、
「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつ、食器の並べ方、持ち方、三角食べ、
苦手なものでも食べる、残さず食べる、友達と協力して片付けるなど、
何を頑張ることができたでしょうか。また、何が足りなかったでしょうか。
 
友達とお喋りしたい気持ちを我慢して、
みんなのために4時間目が終わるとすぐに給食の準備に取りかかることができるようになった子、
調理員さんへ、「いただきます!」「ごちそうさまでした!!」と元気よくあいさつできるようになった子、
「ごはんは左、汁物は右・・・」と食器を正しく並べられるようになった子、
4月にはたくさんごはんを残してしまっていたのに、今では完食できるようになった子、 
他にもたくさんの頑張りとたくさんの成長を見ることができました。
学習面でもまとめの3月ですが、給食時間もまとめの3月です。
頑張ったこと、できるようになったことに対しては自信を持ち、
まだ足りないな・・・と思うことをはっきりさせて、来年度に頑張ってもらえたらいいなぁと思います。