給食コーナー
いちご
『JA栃木県中央会JAグループ栃木担い手サポートセンター』から、
栃木県で作られたおいしいいちごを小学生たちにたくさん食べてもらいたいと、
食育応援事業として栃木県産の「いちご」を無償で提供していただきました。
調理員さん達が一つ一つ手洗いをしてくれました。
いちごはビタミンCが豊富に含まれています。水洗いをする前にヘタを取ると
ビタミンCが流れ出してしまいます。味も水っぽくなってしまうので、ヘタを
つけたまま洗うと良いですよ!
おいしいいちごの選び方は、粒がしっかりと固くてハリがあるものや、ヘタの
緑色が濃くみずみずしいもの、粒が大きいもの、表面の赤色が濃いものなどを
選びましょう。収穫後は追熟しないため、それ以上赤くなることもありません。
今日のいちごはヘタが青々としていてみずみずしく、とっても新鮮でした♪
ヘタに近い部分まで濃い赤色をしていて甘さの目安もばっちりクリアしています。
☆本日の献立
スタミナ丼、牛乳、わかめスープ、いちごです。
「デザートだけど最初に食べてもいい?」
甘い香りに、待ちきれない様子でした。
いちごにはビタミンCや、葉酸、カリウムなどをたくさん含み健康維持のため
にも重要な働きしてくれます。甘くて美味しい、栄養豊富ないちごをたくさん
贈呈して下さり、ありがとうございました。
地産地消献立12月《いちごパン》
12月の地産地消献立に使用した日光市産の食材は《いちごパン》です。
栃木県は平成29年度まで、なんと50年連続でいちごの収穫量が日本一です。
いちごの品種「とちおとめ」は平成8年に栃木県農業試験場で開発されました。
今日のいちごパンには、いちごのピューレを贅沢に30%使用しています。
中はほんのりピンク色をしています。
いちごの種もしっかり入って、いちごのいい香りがしていました。
☆今日の献立
いちごパン、牛乳、クリスピーチキン、温野菜サラダ、白菜スープ
1年生のクラスの様子です。
1年生は、食べ物には働きによって3つのグループに分けられること、
3つのグループからバランス良く食べることが大切だということを学習しました。
いちごはどのグループに入るのでしょうか?
「いちごは緑のチームだよ!」
ちゃんと覚えてくれていました(*^o^*)
「今日の給食は全部食べるよ!」
残さず頑張って食べてくれると言ってくれました。
たくさん食べて元気に過ごそう!
だ
冬は風邪やインフルエンザなど、病気にかかりやすい季節です。
寒さに負けないように、地元の新鮮な食材からたくさん栄養をとりましょう。
2年1組リクエスト献立
2年1組のリクエスト献立を実施しました。
米粉パン・牛乳・カレーうどん・ハムのマリネ・抹茶プリンです。
今日のように寒い日には、カレーうどんのような温かいメニューが食べたくなりま
すね。パンはジャム無しで食べる!とのことだったので、デザートに抹茶プリンを
つけることが出来ました。食べたいものだけ食べるのではでなく、デザートのため
に甘いジャムを1つ我慢出来るということはすばらしいです。赤・黄・緑の食品群の
バランスを考えることが出来ました!(*^_^*)
2年生はいつも沢山食べてくれます。
この日も、ハムのマリネのおかわりの列ができていました。
2年生はいつも残渣がなく、たくさん食べてくれるので調理員さんが
ご褒美に抹茶プリンのおまけを2個入れてくれました。
抹茶プリンはみんな大好きなので、争奪戦は全員でじゃんけんして決めました。
「カレーうどんは美味しいけど、気を付けて食べないとね。この後、体育だから
白い体操着を汚さないようにたべようね…」
と、言っている側から
ビシャ!…
あー!!!
そんなところは2年生らしくかわいい姿でした。(* ´艸`)
金谷のパン給食2回目
金谷ホテルベーカリーのパンを給食に提供しました。
今回は2回目の実施となります。
日光小学校では、昭和22年(1947年)11月24日に給食が開始
されました。戦後当時の給食はミルクと副食の給食だったそうです。
今日は、日光小学校の「はじめての給食記念日」の特別献立です。
今回は、ブラウンロールにしてみました。
小麦を丸ごと挽いたグラハム粉を使い、レーズンを入れたブラウン生地の
テーブルロールです。ちょっと大人の味わいのパンです。
☆本日の献立
金谷ホテルベーカリーのパン(ブラウンロール)、牛乳、
きのこスパゲッティ、イタリアンサラダ、お米のババロア
給食当番さんが給食を取りに来ました。
「今日のパンは金谷のパンだあ‼」
給食当番さんは、配膳室の調理員さんにいつも元気よく
「いただきます‼」と挨拶してくれます。
「今日のパンは甘くて美味しいね!」(^^♪
「この前のバターロールよりもこっちの方が好き~」
3年生は、一筆龍体験教室でお世話になったAさんが一緒に会食して
くださいました。
日光小と繋がりのある金谷ホテルベーカリーのパンを食べ、地元の食材を
身近に感じることができました。地元で生産されたものを地元で消費する
ことを「地産地消」と言います。地元の食材を応援することにもつながります。
ご家庭でも地元の食材を意識して活用されてみてはいかがでしょうか。
なごやか給食 3-1/6-1
なごやか給食2日目は3年生と6年生の交流です。
上学年のお兄さん、お姉さんはグループ内で会話が弾むように話を振ってあげてね!
と、お願いすると6年生は少しシャイな様子でしたが会話を進めてくれ、なごやかに
給食がスタートしました。
今日の給食には、三條實美(さんじょうさねとみ)が来晃した日の記念日給食として
金谷ホテルベーカリーの「バターロール」を提供しました。
本年度から年に3回、学校の記念日に合わせて金谷ホテルべーカリーのパンを
給食に提供する事になり、今年度は本日が第1回目となります。
朝から給食室にバターのいい香りが届き、調理員さんたちが各クラスごとに袋詰めを
してくれました。
本日は金谷ホテルベーカリーの講話をいただき、社長さんたちも一緒に
なごやか給食のゲストとして食事をしてくださいました。
食事中も金谷の歴史や、パンについてたくさんお話をしてくださいました。
日光地域と深い繋がりのある金谷ホテルのパンを食べる経験を通して
日光の歴史を知ると共に、自分たちの住む町の文化の大切さを学び
学校を支えてくださっている地域の方々へ感謝の気持ちを持って、
給食をたくさん食べることが出来ました。
なごやか給食 1-1/4-1/4-2
10月26日(金)、29日(月)、11月1日(木)の3日間はなごやかルームにて異学年の児童や、先生と楽しく交流会食します。
1日目は1年生と4年生が楽しく給食を食べました。
1週間教育実践活動に来ているJ・Ⅿ先生とも今日が最後の給食です。
日光小の給食はどうだったでしょうか?
元気な児童たちとの給食の思い出を、いつか食育について役立ててくれるといいなと
思います。
片付けは、上学年の4年生が1年生をリードして率先して頑張ってくれました。
時間に遅れることもなく、素早く片付けることができました。
さすが4年生です!
今月は感謝の気持ちをもって残さず食べよう!という目標です。
作ってくれた人達への感謝、命をありがとうの気持ちを込めて大きな声で
「ごちそうさまでした」といいあいさつができました。
4年1組リクエスト献立
4年1組のリクエスト献立を実施しました。
4年1組のみなさんは、「いか天ぷら」と、「紫いもチップス」をリクエストしてくれました。いかは、脂質が少なく、良質のタンパク質を含んでいます。
適度な歯ごたえのあるいかや、紫いもチップスは、良く噛んで食べることをうながし、脳の活性化につながります。良く噛むことは消化を助けたり、良いことがたくさんあります。頭の良くなりそうな良い献立を選んでくれました!
食事の時にはしっかりと良く噛んでたべました。
今月のマナー目標は、『食器、箸を正しく持とう!』です。
4年1組のみなさんは、姿勢がよく、きちんと食器を持って食べていました。
さすが4年生ですね!
※お箸の持ち方の指導をしています。
箸は、日本人にとってとても大切な食事の道具です。昔から、日本人は箸を器用に
使って食事をしてきました。こうした文化を守り、また後世にも伝えていきましょ
う。各学年少しづつ正しくお箸が使える児童が増えてきましたが、御家庭でも御指
導よろしくお願いします。
地産地消献立~たまねぎ~
今日の給食の、オニオンスープに使用した「玉ねぎ」は日光市産です。
日光小学校では『地産地消』を進めており、自分たちの住んでいるところで育てられた食べ物を自分たちで食べるようにしよう!と毎月色々な地元食材を使用しています。
私たちの住んでいる日光市では、どのような食材が育てられているかご存知ですか?
今月は、今が旬の玉ねぎを紹介します。
日光市産の玉ねぎは甘く、加熱することでさらに甘くなるそうです。
ご家庭でも日光市産の玉ねぎを使ってみてはいかがでしょうか。
いつものカレーより、甘くて美味しいカレーが出来るかもしれませんよ!
玉ねぎを切るときに涙が出たり、生で食べるとからいと感じる成分には血液をさらさらにする効果があります。毎日どんどん食べたい野菜のひとつです。
なごやか給食3日目
なごやか給食3日目は、4年1組、4年2組、2年1組です。
※※今日の給食は、七夕献立※※
ご飯、牛乳、いわしのカリカリフライ、切り干し大根の胡麻和え、七夕汁、
七夕デザート(星のソーダゼリー)です。
今日の、4年生と、2年生は3日間のうち一番片づけが上手でした!
食べ終わると4年生がリーダーとなり、グループごとに、
お箸はお箸、お皿は重ねて、ゴミも重ねて小さくして…
じゃんけんして、どれを運ぶか担当を決めてくれたので
ごちそうさまの後、サッと運んでくれました。
とても早く片づけることが出来ました。さすがです!!
そして、もう一つ素晴らしかったのは残菜がほとんどなかったこと!
たくさん食べてくれました。(o^―^o)
普段なかなか野菜の食べれない2年生も、4年生が「頑張って!あと一口だよ!!」と、励ましてくれたので口に入れることが出来ました。
今日、一口でも普段より多く食べられたことが自信となって、毎日たくさん食べてくれるといいなと思います。
なごやか給食
7月2日(月)から人権週間に合わせて、なごやかルームにて他学年と交流給食を実施しています。
人権週間では、日光小をありがとうでいっぱいにしたい!ということで…
給食でも、命をありがとう。作ってくれた人にありがとう。給食当番さんありがとう。などのたくさんの気持ちを込めて「いただきます」と、大きな声で言いました。
1日目は、5年1組と3年1組です。
先生方も交えて楽しい給食のスタートです。
3年生も、5年生もきちんと身支度を整えて配膳してくれていました。
この日のメニューは、
【五穀ごはん・牛乳・豚肉のカルビ炒め・おかか和え・チンゲンサイのスープ】です
肉が嫌いだと言っていた6年生は、残さず頑張って食べました。
さすが6年生ですね。下級生に良い見本となりました。
牛乳パックのゴミは、小さくたたんでゴミの量を減らしてくれています。
みんなで協力し、片づけもスムーズに早くできました。
2日目の、3日(火)6年生と、1年生の様子です。
2日目の献立は、【ナン・牛乳・ナスのドライカレー・フルーツヨーグルト】です。
まだまだ給食を全量食べきれない1年生も、カレーならたくさん食べてくれるのでは?という期待通り、この日はお残しの量が少なかったです(o^―^o)
誰が1番に食べ終わるかな?1年生、6年生で競争したり、刺激しあうことができ、残渣減につながったようでした。
「ごはんのカレーも好きだけど、ナンで食べるカレーは初めて!」
「フルーツヨーグルトは色んな色のゼリーが入っているね!」と、会話も楽しくはずんでいました。
3回目は、5日(木)(4年1組、4年2組、2年生)の給食を予定しています。