給食コーナー
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 鶏のレモンソース ピリッと漬け けんちん汁」です。
しばらく暖かい日が続いていましたが、昨日からまた冬の寒さに逆戻りです。
今日のけんちん汁にはなめこが入ったので、お汁がトロっとして、
この寒さで冷えた体が温まりそうです♪
昨日の給食は
「ごはん 牛乳 銀だら西京焼き ごま和え みそ汁 バニラアイス」でした。
メインディッシュ(主菜)は銀だらの西京漬けです。
部位によっては太い骨が多く入っていましたが、みんな、本当に上手に取り除いて
食べていました。2年生の教室に行った時には、「このお魚おいしいです~」と、評判でした☆
そして、デザートにはハーゲンダッツのアイスが出ました。
栄養バランスや予算の面から、今年度のリクエスト給食では『ハーゲンダッツ禁止!!』にしていましたが、
「ハーゲンダッツ出ないんですか?」「ハーゲンダッツ出してください!!」との声がとても多かったので・・・
バイキング給食に続き、満面の笑みをみせてくれた6年生♪
他の学年では、「日光小にきてよかった~」「やっぱ他のバニラアイスとは違うな!!」と、
達者な感想もあったそうです
本日の給食
今日の給食は・・・
「紅茶パン 牛乳 ハムのマリネ タンメン ヨーグルト」です。
今日は6年生のバイキング給食がありました。
“バイキング”と言っても、ただのお楽しみ給食ではありません!!
6年間給食時間や家庭科の時間に学んできたことの総まとめとしてのバイキング給食です。
今日この日を迎えるにあたり、6年生は家庭科の時間を使って、3大栄養素についての復習や
赤・黄・緑の食品をそろえて食べることの大切さを勉強しました。
そして、バイキング当日のメニューを確認し、
エネルギー計算をしながら、そして、チェックシートを使って赤・黄・緑の食品のバランスを考えながら、
当日何を食べるか献立を考えました。
「これ食べたい!」「でも、これも食べたい!」「どうしよ~う」と悩みながら、
じっくり、何度も何度も計算して献立を決めました。
上と下、どちらがおいしそうに見えますか?
この時間の最後には、後の人のことを考えて料理は端からキレイにとることなど、
バイキングのマナーについても学びました♪
~バイキング当日~
盛り付けをしている最中、 給食室前を通りかかった6年生♪
興奮気味に何か訴えています
ずらりと並ぶ料理、おいしそ~♥
1~5年生の給食を作りながらこれだけの調理もしてくださった調理員さんに
感謝の気持ちでいっぱいです♪
さて、何人の子が調理員さんへお礼が言えるでしょうか
本日の給食
今日の給食は・・・
「手巻きごはん(ツナ・きゅうり・納豆) 牛乳 おでん いちご」です。
今日はデザートにとちおとめが出ました。
「スカイベリーではないんですか??」
「とちおとめは甘味と酸味のバランスがちょうどいいんですよね!」と、いちご大好きな6年生♪
いちごは10粒で1日に必要なビタミンCが摂れると言われる程ビタミンCが
たっぷりく含まれていて、風邪予防に効果的です!
卒業まで11日。いちごパワーで毎日元気に過ごせますように☆
いちごを洗う時は、ヘタを取ってしまうとそこからビタミンCが流れてしまうので、
ヘタを付けたまま洗うようにしましょう♪
いちごをよーく見ると、細かいラメが入っているかのようにキラキラしています。
3年生は「ほんとだ!!」「キレイ!!!」と、じっくりいちごを観察していました。
本日の給食
今日の給食は・・・
「セルフドック 牛乳 えびとトックのピリ辛スープ」です。
久しぶりのトックです。
トックは韓国の食材で、うるち米を原料として作られるので、煮崩れしにくいお餅です。
トックは今日のようにスープに入れたり、鍋料理に使われたりするので、
「もち米だと煮込み過ぎるととろけてしまう・・・」という考えからうるち米で作ったのでしょうか
給食時間、6年生が
「トックって、トッポギを切っただけですよね??」と質問してくれました!
確かに、色も味も食感も同じです。材料も同じです!
違うのは、形と、使い道。
トックは上にも書いた通り煮込み料理に使い、トッポギは炒め料理に使います。
6年生!いい質問をありがとう♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ちらし寿司 牛乳 白身魚フリッター はまぐりのうしお汁 ももゼリー」です。
今日はひなまつりです♫
ハマグリは貝殻が対になっている物しかピッタリ合わさることがないため、
「良い相手と結ばれ幸せになりますように♥」という願いを込めて、
ひなまつりの潮汁にはハマグリが使われます。
さらに、今日のお汁には春の食材である菜の花が入りました!
ハマグリからたくさんのだしも出て、上品なお味の潮汁です
~昨日の給食~
更新できずすみませんでした。
昨日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 厚焼き卵 切干大根と昆布の煮物 どさんこ汁 ミルクプリン」です。
先日、味の素の方から「うま味」についてお話を聞く機会がありました。
今日の煮物はうま味成分がたくさん!昆布からグルタミン酸、干ししいたけからグアニル酸、
そしてかつおだしのイノシン酸がたっぷりでした♪
うま味成分は合わさると単体より強いうま味を感じることができるという相乗効果で、
今日の煮物もとってもおいしく仕上がりました☆
先日、味の素の方から5つの「基本味」についてのお話を聞く機会がありました。
ある研究のデータでは、今の子供の3割程が味覚に問題がある、いわゆる「味オンチ」だそうです。
清涼飲料水のような甘い飲み物を日常的に飲んでいたり、
ファーストフードのような味の濃い物をよく食べていたりすると、
舌にある味を感じる「味蕾(みらい」の機能が鈍ってしまいます。
・うす味を心がける
・いろいろな物を食べていろいろの味を経験する
・うま味をきかせた料理を食べる
など、味覚の形成をする今の時期に、大人がしっかり育ててあげることが大切だな~と思いました。