日光小学校 学校だより
5年生 1月の様子
図工では、糸のこぎりを使ってホワイトボードを作りました。初めて使う糸のこぎりにドキドキしながらも、丁寧に作業することができました。
給食では、おにぎりを握りました。自分たちで握ったおにぎりは一段とおいしく感じたようです。
体育では、5,6年生合同の縄跳び大会を実施しました。どの学級も大会に向けて毎日練習を重ねてきました。できなかった二重跳びが跳べるようになったり、友達に積極的に声をかけて励ましたりと、心身の成長を感じました。
1年 年長児との交流会
1月29日(水)に1年生と近隣の幼稚園、保育園の年長児との交流会を行いました。
1年生がおじいさんおばあさんに教えてもらった昔からの遊びを年長児に教えました。
「そっちはむずかしいから、こっちがいいよ。」「じょうずにできたね。」「こうするといいよ。」
など、優しく声かけ、昔からの遊びを教えることができました。
☆ねんちょうのみなさんへ
きょうはきてくれて ありがとう。みなさんが にゅうがくしてくるのを たのしみにまっています。
1年 昔からの遊びを楽しもう!
1年生は生活科の時間におじいさん、おばあさんに昔からの遊びを教えてもらいました。
こま、お手玉、けん玉、あやとり、おはじきの遊びのやり方を優しく丁寧に楽しく教えてもらいました。
どの遊びが楽しかった?と聞くと、「全部が楽しかった!!」と答えた子がたくさんいました。
お迎えの会
おはじきの様子
あやとりの様子
こまの様子
お手玉の様子
けん玉の様子
祖父母の皆様、お忙しい中、子どもたちのために来校していただき、ありがとうございました。とても楽しい時間になりました。
1年 秋のおもちゃ作り
1年生は生活科で秋のおもちゃを作り、みんなで遊びました。
それぞれが工夫し、楽しいおもちゃがたくさんできました。
「冬休みに家族でやりたいな。」と言っていました。
持ち帰りましたので、ぜひ冬休みに家族で遊んでみてください。
公開授業
12月18日(水)に公開授業を行いました。
1年 生活「もうすぐふゆ休み」
2年 英語「クリスマス」
3年 道徳「家のパソコンで」
4年 国語「人物のせいかくと行動をあらわす言葉」
5年 保健体育「犯罪被害の防止」
6年 道徳「ブランコ乗りとピエロ」
つばめ 算数「変わり方に注目して調べよう」 国語「人物のせいかくと行動をあらわす言葉」
子どもたちは少し緊張した様子でしたが、「いいところを見せたい!」と一生懸命頑張っていたと思います。
たくさんの方に御参観いただき、本当にありがとうございました。